![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産準備の物をリストアップしました。今後の購入予定もありますが、他に必要な物や季節に合わせた服装についてアドバイスをお願いします。
10月28日が予定日です(^^)
出産準備を少しづつ始めています。
今これだけの物を買いました。
*短肌着5枚
*長下着2枚
*コンビ肌着3枚
*長袖コンビドレス3枚
*退院時に着るコンビドレス
*ガーゼハンカチ20枚
*ハンガー
*爪切り
*哺乳瓶 プラとガラス1つづつ
*1ヶ月から使う哺乳瓶の乳首
*哺乳瓶消毒セット
*ベビーバス
*チャイルドシート
これから買う予定の物は
*オムツ
*おしりふき
*オムツ用ゴミ箱
*バスタオル3枚程
*ベビーソープ
*ベビーローション
*赤ちゃん用洗濯洗剤
*体温計
*粉ミルク
ベビーカーと抱っこ紐は産まれてから買う予定で、ベビーベッドと布団セットは頂きました。これ以外にまだ必要な物はあるでしょうか?出来るだけ不要な物は買わず安く済ませたいです(^^;;
ちょうど季節の変わり目なので年中素材のコンビドレスを買いましたが、厚手の物も買っておいた方がいいですか?1ヶ月は外出ないし、里帰りの実家から自分の家に帰ったあとにでも買えばいいかなと考えています。(おそらく12月頭)
- オムツ
- 哺乳瓶
- 抱っこ紐
- 予定日
- 里帰り
- コンビ
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーバス
- ベビーベッド
- 乳首
- 粉ミルク
- 赤ちゃん
- ベビー
- 布団
- 出産
- 外出
- ゴミ箱
- ドレス
- ベビ
- 出産準備
- 洗剤
- 体
- 洗濯
- ベビーローション
- 体温
- おしりふき
- 哺乳瓶消毒
- ままり
コメント
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
ベビー綿棒もあった方がいいかと思います🙂
沐浴後に耳に付いてる水分を軽く拭き取るのに使うのと、へその緒の消毒にも使うはずですよ🙂
![黒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黒
おかんと友達から聞いたのですが、おくるみはあると便利みたいですよ
( 〃▽〃)
-
ままり
おくるみは迷い中なんです(*_*)
バスタオルでも代用品出来ると聞き、それでもいいかなぁーと考えてて。- 8月28日
-
黒
私も似たような時期に出産で、産後ちょっとで冬になるので、バスタオルでは寒いかなと思い厚手のおくるみ購入しました(o´∀`o)- 8月28日
-
ままり
確かにすぐ冬になりますもんね(*_*)厚手のおくるみ、検討してみます!
- 8月28日
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
粉ミルクは、産後、産院でミルク会社の説明でサンプルもらえるかもしれませんよ。
ミルク会社の説明聞いてからでも遅くはないと思います。
肌着は多めが良いです。
短肌着・長肌着より、コンビ服を買い足すと良いかと。
赤ちゃんは汗っかきだし、うんち漏れたり、乳吐き戻したり…で、こまめに着替えが必要です。
その枚数だと足りないと思います。
-
ままり
サンプルが貰えるんですね!
それなら退院した日の帰りにでもササっと買って良さそうですね(^^)
そっか、乳吐きとかありますよね💦
服類の枚数増やそうと思います。- 8月28日
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
ミルクはまだ買わなくても
いいのではないかなと思います。
混合の予定ですか??
完母でいけるなら
ミルク買うのはもったいないかなと。
-
ままり
母乳がたくさん出たらなるべく母乳ですが、今のところ混合の予定です。ミルクは退院時に考えたいと思います(^^)
- 8月28日
-
3人のママ
退院のときに
家族にでも頼んだら
いいかもしれないですね!
下の方への返信で
悪露用のナプキンをと書いてましたが
産院から支給とゆうかないのでしょうか??
うちの産院では
お産セットみたいなのがあり
その中に入ってました!- 8月28日
-
ままり
産院からは説明用紙をもらっただけでまた詳しい説明は来月してくれるのですが、用紙にはナプキンS・M・L各1袋と買いてありました。退院後も悪露はあると思うのですが、みなさん1日に何回くらい変えるのでしょうか?産院からは貰えるのだけで足りるものなんですかね(*_*)?
- 8月28日
-
3人のママ
夜用のナプキンがあったほうが
いいと思います!
何枚入ってるかによるかと思いますが
結構変えた記憶があります。- 8月28日
-
ままり
そうなんですね(*_*)
初めての出産で未知の世界で💦
ありがとうございます(^^)- 8月28日
-
3人のママ
悪露用を準備しなくても
生理用で大丈夫かと思います!
お産頑張りましょうね!- 8月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住んでいる地域にもよりますし
必ずしも必要というわけではないですが、
うちはスリーパーが重宝しました!
ベビーは布団を蹴り飛ばしちゃうので>_<
-
ままり
うちは九州です(^^)
スリーパー便利そうだと思ってました!動き出す頃が冬なので必要になるかもしれないです!- 8月28日
![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h
清浄面もあった方がいいかと思います!
-
ままり
清浄綿ですね!
リストに入れておきます(^^)- 8月28日
![メイガニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メイガニ
産院で貰えるかもしれませんが、
母乳パッドと悪露用ナプキン、
産褥パンツなどもあった方が
いいみたいですよ💡
-
ままり
自分の物は書いていませんでしたね💦
産褥ショーツと母乳パッドとペットボトル用ストロー買いました!ショーツ買ったのに悪露用ナプキン買ってませんでした😂リストに入れておきます!- 8月28日
ままり
あっ!書き忘れでした💦
ベビー綿棒買ってます!
へその緒の消毒にも使うんですね(^^)