
離乳食で野菜の量を増やすタイミングについて相談です。増やすときは、おいしく食べてくれるようになってから増やすべきでしょうか?にんじん1→にんじん2ですか?にんじん1→にんじん1+さつまいも1とかでもいいでしょうか?
離乳食について。
お盆明けから離乳食開始しました。
ご飯(10倍がゆ)は食べてくれます。
さつまいもは拒否でした。
にんじんはまずそうな顔して食べます。
今日からかぼちゃの予定です。
野菜の量を増やすときは、おいしく食べてくれるようになってから増やすべきなのでしょうか?
その際は
・にんじん1→にんじん2ですか?
・にんじん1→にんじん1+さつまいも1とかでもいいんでしょうか?
- のほこ(8歳)
コメント

kurumi
うちも初めて食べる時は嫌そうな顔してましたが、
しだいにモグモグ食べ始めましたよ!
量は美味しく食べるかどうかはおいといて、日にちがたてばひとさじずつ増やせばいいと思いますよ!
とにかく何でも初日は何があるかわからないのでひとさじでしたが、うちは次の日からふたさじとか、そしてまた新しい野菜をあげるならひとさじであげています!
例:人参初日 人参ひとさじ
翌日 人参ふたさじ かぼちゃ初日ひとさじ
みたいな感じです(´-`)
のほこ
回答ありがとうございます。
思っていたよりサクサク増やして行けるようで安心しました。
これでにんじん余らせずにすむ(笑)
今日のかぼちゃも何これ〜みたいな顔しながらも飲み込んでくれました。
様子見ながら種類増やしていこうと思います。