
授乳間隔について不安です。赤ちゃんが泣いても、先生のアドバイス通り授乳を控えていますが、困っています。
授乳について不安になってきました。
1ヶ月の子を完母で育てています。赤ちゃんが泣く度といっていいほど母乳をあげていて、夜中は約3時間間隔ですが昼間は1時間や30分しか経ってないのに泣くので足りてないのかもと思い授乳してしまいます。お腹を見ればパンパンで横にも膨れてる状態でもグビグビ赤ちゃんは飲むので心配になり、1ヶ月健診の時小児科の先生に相談すると「赤ちゃんは満腹感をまだ感じず口にチクビを与えれば吸うので辞めた方がいい。オッパイ欲しさ以外で泣いている」と言われました。健診で計算してみて1日30㌘増えれば良しらしいのですがうちの子は43㌘でした。先生の言うことは理解できるのですが、赤ちゃんに泣かれてオムツや室内温度や抱っこあやしなどしても泣き止まないとどうしても授乳になってしまいます。助産師さんからは母乳は欲しがるだけあげてもいいと言われたしどうしたらいいか分からなくなってきました。
今はお腹の膨らみを心配しながらも赤ちゃんがチクビを離すまで授乳して、少しでもお腹の空気を抜こうとゲップ出しやお腹マッサージをしてる状態です。
皆さんは、赤ちゃんが泣いても授乳間隔を守ってますか?
- okaachan(7歳)
コメント

はるmama⋈♡*。゚
私は助産師さんから授乳間隔は気にせず赤ちゃんが欲しがるだけ、あげてと言われたので今も泣いたらオムツ替えておっぱいあげてます✨
離乳食始まるまでは泣いたらおっぱいでいいからね~♪
ママの温もりで安心するよ~って言われました🙌🏻
出産時も特に授乳間隔についての指導はなかったので、ちょこちょこおっぱいあげてます🤗

ゆりまま
守ってないです
欲しがるだけあげてました
-
okaachan
私も欲しがるだけあげるようにします!ありがとうございます🌼
- 8月28日

ひあゆー
完母ならどれだけ体重増えても飲みたいだけあげて大丈夫ですよ♡
お腹は凄く膨らむ子もいれば飲んでもそこまで膨らまない子もいます!うちは飲まなくても細身なのに常にぽんっぽんでした!
2.3ヶ月になれば飲み方も母乳の量も安定してきますので、昼間は頑張れる時は空けてみて、無理ならあげて全然いいと思います☺︎
-
okaachan
うちの子も他は細みなのにお腹だけポンッポンです😂でも安心しました!育児頑張れそうですありがとうございます🌼
- 8月28日

トロ
娘が1ヵ月検診の時に70ぐらい増えてると言われました(笑)
ミルクは与えすぎたらダメだけど母乳はィィってよく聞きます👐
我が家は増えすぎって言われたのでおしゃぶりをさせました💦
-
okaachan
70🙄すごい成長力ですね✨気にせず授乳します!おしゃぶりって手もあるんですね!ありがとうございます🌼
- 8月28日

Suu
明日で1ヶ月になるうちの子は、泣いたらおっぱい、通用しないです😂
いらないときは口開けません😂
飲むのもすぐやめるし😅
いっぱい飲んでくれる子、羨ましいです😊
どんどんあげても問題ないと思いますが、泣くのが早い時は泣いたらとりあえずオムツ、抱っこ試して泣きやまないなら授乳にしてみるのはどうでしょうか😊
-
okaachan
口開けない行為がまた可愛いですね😂アドバイスありがとうございます!安心しました!🌼
- 8月28日

虎
母乳なら欲しがるだけあげても大丈夫だとおもいますよ!
私の息子は、その頃もっと体重の増加が大きくビックベイビーでしたが、今では体重増加も緩やかで平均なみの体重ですよ😄
-
okaachan
ビッグベイビーだったんですね😂グビグビずっと飲むから心配なっちゃって(笑)ありがとうございます🌼
- 8月28日
okaachan
良かった〜😂欲しい答えで安心しました!ありがとうございます🌼🌼🌼