
6ヶ月の息子の離乳食について、魚の離乳食の苦味について悩んでいます。苦味は普通なのか、他の食材と比べて苦いと感じるか聞きたいです。
来月の6日で6ヶ月になる息子が居ます
離乳食を開始して半年位になるんですけど
最初は量が少ないので、お湯で溶かすタイプの離乳食品を使っています
そこで気になったのが5ヶ月から使えるこちらの魚の離乳品です
味見をしてみても私的に凄く苦味を感じるんですけど
これって普通なのでしょうか?
息子はかぼちゃやさつまいもは甘みがあるので好んで食べるんですけど
ほうれん草や野菜がゆの苦味がある物はあまり食べてくれません
味見をした際魚の離乳品はほうれん草より苦く感じました
私だけでしょうか?^^;
後苦味のある食べ物をどのようにあたえて食べてくれてるか
参考にお聞きしたいです
- Usako(8歳)
コメント

退会ユーザー
苦味があって食べないのでしょうか?
お粥に混ぜたりしたらどうですかね?

ママ
これ、車移動の時に使ったんですがうちの次男も食べませんでした!ちなみにおかゆに混ぜましたが食べませんでした😅
私は、息子が嫌がる物には少し果物などで甘みを足してあげてます!
Usaさんのお子さんかぼちゃ、さつまいも食べるのであれば、ほうれん草とさつまいもを混ぜるとかすると食べると思いますよ〜☺️
たくさん食べてくれるといいですね😊
-
Usako
やっぱり甘みがある物の方が子供って好んで食べますよね^^;
早い段階から好き嫌いしないで食べてほしいんですけど
このお魚ほうれん草よりも苦く感じたので
甘いかぼちゃと混ぜてみます!- 8月27日

退会ユーザー
お魚の裏ごしが大変ならお刺身使うとラクですよ😊
あと、苦手な食べ物は好きな食べ物苦手な混ぜてあげると食べてくれたりします✨
-
退会ユーザー
好きな食べ物に混ぜてあげるとです💦
- 8月27日
Usako
苦味が嫌みたいです^^;
口に入れた後にべーって出されます
お粥に混ぜてみるんですけど
またべーって同じ感じです
最終的には口開けてくれなくなります^^;
退会ユーザー
もしかしたらBFが嫌なんですかね?
Usako
嫌なんですかね^^;
そんなにまだ食べれないから
わざわざ魚裏ごすのも大変なので
便利だなーって思ったんですけど
困りました…
もぉ少し時期ずらしてからまたチャレンジしてみます
退会ユーザー
刺身の白身魚とか買って
フリージングしたら
1週間持つので
結構使えたりしますよ😊
うちはブレンダーなので
裏ごしは大変そうですが💦