※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
妊娠・出産

お腹の赤ちゃんが心房中核欠損の疑いがあるそうです。初めての出産で里帰り中のため、不安とストレスがあります。同じ経験をされた方、アドバイスお願いします。

お腹の赤ちゃんが心房中核欠損の疑いがあるそうです、、どんな病気?なのか調べてみたのですが生まれてみないと詳しいことはやっぱり詳しくはわからないみたいで?初めての出産なので私自身も心配ですし、里帰りですので生まれる直前まで旦那とは離れているので旦那もとても不安でいっぱいのようです(´・_・`)あまり考えすぎてストレスになるのもよくないのはわかってはいるのですが、やっぱりわが子のことは心配しないはずもなく、、、
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらなにかアドバイスいただけたらと思います!

コメント

ぱぁちゃん

うちは心臓ではないんですが、腎臓が腫れていて水腎症と診断されました。
多少腫れることはあるみたいなんですが、異常と言われてしまい、めちゃくちゃへこみましたね。
同じく産まれてみたいとわからないし、産まれてからじゃないと治療もできないと言われてすっごくもどかしかったです。
産まれたら、大概の子は腫れが引くらしいんですが、うちの子は腫れは引かず今4ヶ月になりましたが通院中です。
でも、私がぐじぐじ考えてても病気が治るわけじゃないし、主治医の先生と病院信じて我が子を支えていこうと思いました!
そう思えるまでには時間がかかりましたが(^_^;)
全然アドバイスになんかなってないんですが…
病気であっても我が子はとてつもなく可愛いです。
健康に産んであげられることが1番だとは思うんですが、病気が教えてくれることもあるんじゃないかなって思うようになりました。
腎臓の病気なので、初めてオムツをかえた時、ちゃんとオムツがぬれてて、涙が出ました。
当たり前のことが私にとっては当たり前じゃなくて、あの時の感動は宝物です。
これから色々あるとおもいますが、医学はどんどん進歩してるし、がんばっていきましょう!

ぽち

ぽぁちゃんさんのお子さんが元気に成長されてるのを教えていただき
わが子ではないけれど嬉しくなってしまいました!
やはりなにかしら疾患をもって生まれてくるかもしれない、と言われてしまうと心配でしかたないですよね・・・
母として健康に産んであげられないかもしれなくてごめん、とメソメソしてばかりです。
ですがうまれて治るかもしれないとのことですので、今は医師のその言葉を信じてたくさん愛情を注いであげたいと思います!!
ありがとうございました!!