
ご近所の子どもの事なんですが、夏休みが始まる少し前から、うちの子と…
カテ違いならすみません。
ご近所の子どもの事なんですが、夏休みが始まる少し前から、うちの子と遊ぶようになりました。
夏休みに入り、毎日遊ぼうと声をかけてくれて遊んでるんですが、最近困ってるので、相談させていただきました。
困っている点は。。。
1.時間に関係なく、外で遊ぼうと誘ってくる。(今までで一番早かったのは、朝7時前)
2.遊んでいるとき、我が子が嫌がっていることを繰り返しする。注意しても、その日は無くなっても、翌日はまたされる。
3.近所の子が、兄弟喧嘩をするときに、汚い言葉を使う。
4.我が子がお昼寝してると伝えても、30分から1時間毎にインターホンを鳴らす。(犬を飼っているため、インターホンの音に反応して、吠える。)
ちなみに近所の子は、小学2年生と4年生です。その都度やめてほしいなど伝えているんですが、無くなりません。
ほぼ毎日昼頃から18時近くまで外にいます。私も最近疲れてしまいました。
どうしたらいいか、教えていただきたいです。
- りょうmama(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

りほ
その子らの親に言わないんですか?
あまりにも非常識すぎます。

てぃず
他のかたの回答見ましたが親御さんが少し常識ないかたですかね?
うちの近所にもしょっちゅうくる小学生の女の子いますが話せばわかるし親御さんも知っててちゃんとしてます!
あと近所のちょっと問題あり?な家庭もありますがそちらは親が話通じる感じじゃないしその子供はあまり関わらないようにしてます😅みんな気づいていて同じ対応です。
りょうmamaさんも何かある前に少し距離おいたほうがいいかと💦
昼間のピンポンは居留守ででないとか、旦那さんや別の人に対応してもらうとか…ご近所付き合いむずかしいですがそのような子ならみんな関わらないようにするかと💦
-
りょうmama
距離置きたいんですが、子どもが遊びたがると、関わらないわけにもいかず。。。
ちょっと方法考えてみます。- 8月25日

ママ
親御さんとお話しされるのは難しいですか?
-
りょうmama
親御さんは外に出て来られることが少ないのと、子どもを叱ってるところを見たことがあるんですが、すごく怖くて言いにくいです。
あと、ご近所の方々とバーベキューしたとき、そこのお家は子どもだけ参加したんですが、割り勘でお金をもらおうとしたら、お金かかるなら、先に言ってと言われて、ちょっと変わった方なのかなという印象で。。。- 8月25日

Haruki
子供ではなくお母さんに
伝えたらどうでしょうか🤔
伝えにくいかもしれませんが、、
お子さんに伝えても改善されないのであれば
もう、母親かなって思います💦
-
りょうmama
皆さん言われるように、言いにくくても、母親に伝えるべきなんですかね。
- 8月25日

naami
親がそんな人間なら
子供に言い続けるしかないですね💦
来る時は○時過ぎじゃないとダメ、
人が嫌がる事はしない、
約束を守れないなら遊べない!
それでも聞かないのなら
ご主人からその子の親に
注意しに行ってもらうか、
手紙で伝えてみては
どうでしょうか?
-
りょうmama
キッパリ伝えていくしかないですね😅
それでもダメなら、旦那に協力してもらいます❗️- 8月25日

ティニー
1回ガツンと大声で叱って上げてください。多分ビビってもう来なくなると思います(笑)
今の子って他人に怒られなれてないからかなりビビると思います。
-
りょうmama
今度何度もインターホン押したりするようなら、頑張ってみます。
- 8月25日
りょうmama
親御さんは外に出て来られることが少ないのと、子どもを叱ってるところを見たことがあるんですが、すごく怖くて、正直言いにくいです。