![tamachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
私も妊娠前は通常ですが
1人目も2人目も妊娠中は数値が上がってしまい2回とも再検査しました(;_;)
再検査になる数値の基準が下がって検査の人が増えたと聞きましたので少し気を付けつつ生活していれば大丈夫だと思いますよ☺︎
![むー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー♡
私も始めの血液検査でひっかかりました(´-w-`;)
2回目の検査では数値が高ければ電話しますと言われていたけれどかかってこなかったので大丈夫だったみたいです。
私は5年前に病気して半年に1度色々検査してますが1度も血糖値ひっかかってなかったので驚きました…
妊娠すると上がりやすくなるみたいですね💧
2度目の検査で問題なければいいですね😊
-
tamachan
ご回答ありがとうございます。
私は13週の妊婦検診で初めて血液検査をし、14週の時に出血で緊急受診をした際に、次の検診の時に精密検査の詳細を決めましょうと医師に言われました。
二回目の血液検査の話は出ていないので、数値が高すぎたのでしょうか(;_;)
精密検査は半日かかるようで3回ほど血液検査をするみたいで、本当に問題がなければ良いのですが(;_;)- 7月29日
![むー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー♡
2回目の検査は私も同じで前日の夜9時以降絶飲食で水、お茶のみ🆗
行ってすぐ採血して、炭酸飲料のようなブドウ糖?の検査する為の液体を飲み1時間後に採血、その1時間後にもぅ1度採血して終了です。
まだツワリがあったので空腹での検査が辛かったです…>_<…
時間は私も半日かかったので多分同じ検査だと思いますよ☺️
-
tamachan
その検査をすると医師に言われました!!
心配なので早く検査をしたいです(;_;)むー♡さんは何も異常がなくて良かったですね!!
私も何も問題ありませんように>_<
丁寧なご回答をありがとうございました!!!- 7月29日
![むー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー♡
不安になりますよね…>_<…
私も電話がかかってこないかドキドキでした。
tamachanさんもきっと大丈夫ですよ!
早く終わって安心したいですね。
![✳︎みつまめ✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✳︎みつまめ✳︎
私も妊婦初期検診の血液検査で高めの血糖値(142)が出て、先週ちょうどブドウ糖負荷検査をしてきました!
糖尿の家系ではなく、妊娠前も血糖値で引っかかったことは無かったので、寝耳に水、検索魔になり、検査まで不安で仕方なかったです。
初期検診した時はちょうどつわり時期で、食生活が偏っていたのと(食べ悪阻、米があまり食べれず、麺類ばかりでした)、検査2時間前にもランチでパスタを食べたのが原因なのかなぁとも思っていました。が、ブドウ糖負荷検査まで約1週間あったので、その1週間は野菜中心、食べ順にも気をつけ、炭水化物も玄米中心にしていました。
結果、私の場合は全く問題無し!でした。やっぱり直前のパスタが影響していたのかもしれません。。
tamachanさんはご家族に糖尿病の方がいるとのことですが、検査結果に問題がないことをお祈りしています!食事制限やインスリンなど、何かと大変ですもんね。。
-
tamachan
ご回答ありがとうございます!!返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
今日、妊婦検診で先生に奇形児のリスクの質問をすると、重度の糖尿病でない限り大丈夫ですよ、と言われました。精密検査もすぐせず、3週間後の様です。早くして欲しいのに、妊娠20週くらいで検査をするのが良いからと言われました。私も野菜中心にして、食生活に気をつけようと思います>_<
私が通っている産婦人科はトキソプラズマの検査も任意だし、精密検査もすぐしてくれないし、ちょっと不信感が出てきています(;_;)- 7月31日
![こはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはるん
もう結果出ましたか?
私も全く同じで12週のブドウ糖初期検査で140と数値が高く、17週の明日再検査です。
本当心配になりますよね。
特に奇形のことが…
私は妊娠前の数値がどれくらいなのか長らく人間ドッグに入っていないためわかりませんが、先生いわく、妊娠初期の検査よりも、もっと早い時期の血糖値が問題だって言ってました。
なので人間ドッグで問題なければきっと大丈夫だと思います。
私も早く検査終わらせたいです(-。-;明日なのにクッキーやフルーツ、餃子まで食べてしまって心配です(T_T)
-
tamachan
ご回答ありがとうございます!!
心配ですよね(;_;)妊娠してからさらに心配性な性格が悪化した気がします(´・_・`)ここで質問させて頂き、みなさん結構再検査になっているみたいで驚きでした。
私は検査が来週なんです。
こはるんさんは明日なんですね>_<
無事で何も問題ないことを祈っています!!!!- 8月9日
-
k
はじめまして。
同じく13週で数値が高く、17週でそのことを伝えられ来週再検査です😭
だいぶ月日が経っていますが、その後どうでしたか?
奇形も心配です。- 3月20日
tamachan
ご回答ありがとうございます。
妊娠初期に再検査ですか?
初期だと良くないことしかネットに書かれてないので、心配で仕方がありません。
検査の人が増えたのですね。私は母が糖尿病なので遺伝かもしれないという不安もあり、早く健診の明日になって欲しいです>_<
ayapyn
私も父が糖尿病の家系なので不安でした(;_;
1人目は後期だったのに
2人目は15か16wだったので
さらに心配でしたが大丈夫でしたよ(^o^)
tamachan
そうなんですね>_<
大丈夫だった方がいて心強いです。私も何も問題なければいいですが(;_;)
今やっと安定期に入ったのに次々と問題が出てきて不安でいっぱいですが、赤ちゃんを信じて前向きに頑張ります>_<
k
はじめまして。
だいぶ前のことで申し訳ないですが、その後大丈夫でしたか?奇形が心配です。
13週の検査でひっかかり来週18週で再検査です。
奇形など大丈夫でしたか?