![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雄物川クリニックでの妊婦検診について質問です。NT検査や胎児スクリーニング検査を受けた方、検診内容の説明があった方いますか?
秋田県横手市の雄物川クリニックで妊婦検診された方いらっしゃいますか?
今月、関東から秋田県に引っ越して来ました。
雄物川クリニックにかかろうと思って先日初診を受けてきました。
1人目の時の産婦人科と違い、検診内容の説明もなく…予定表も貰えなくて不安です。
NT検査や、胎児スクリーニング検査などありましたか?
詳しい方、回答宜しくお願いします。
- ひまり(6歳, 9歳)
コメント
![ちゃんママ0101](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんママ0101
子供2人共雄物川クリニックで検診、出産しました✨
母子手帳もらってきてくださいって言われると思うんですが、たしかそのときに出産予定日記入されたパンフレットが渡されて、その中の今後の検診の内容載ってくると思います😊あとは検診の都度、今日は○○あるので~とか、糖負荷検査の時は次回糖の検査あるので~とか言われますよ☺
36週からNST検査もあります!胎児スクリーニング検査はやったことがないのでわからず、すみません⤵⤵
雄物川クリニックは看護師さんもサバサバして話しやすいし、とても親身になってくれますよ🎵先生も優しいですけど、時に厳しいです笑。
入院中のごはんもとーってもおいしいし、夜間や休日に出産しても出産一時金から少し足が出るくらいで収まります✨雄物川クリニックおすすめです👍
ひまり
回答ありがとうございます!
お返事遅くなってすみません💦
母子手帳貰ってからなんですね!
予定日も出たのに何で貰えないのかと不安になってました(´ºωº`)
1人目の時に里帰りで出産したクリニックで、個室だし、ガヤガヤしてるのが苦手だったので今回引っ越してきていいなぁと思ってました♡
そうすると他のクリニックよりお安いんですかね?
ちゃんママ0101
いえいえ、大丈夫です😊
そうだったんですね☺1人目の時と病院違うと比べられますもんね😄私は雄物川クリニックだけしか知らなかったのでそれが当たり前だと思ってました笑
丁寧な病院だってたくさんありますよね✨
入院も個室で、下着ぐらいいを準備すればいいだけで、ほぼ荷物もなしで入院出来ますよ😊
私が知ってる個人のクリニックと比べれば安いです👍上の子は元旦の早朝に生まれたんですけど、それでも出産一時金で足りました🎵下の子はお正月休み中に生まれましたが、出産一時金+2万円くらいで収まりましたよ😝
赤ちゃん楽しみですね😊
何かわからないことあったら、私のわかる範囲でお答えしますので、気軽に聞いてくださーい🤗
ひまり
そうなんです!
かなり比べてしまって、気になって仕方なくて…( -᷄ω-᷅ )💭
パジャマとかも貸してくれるんですよね(,,>᎑<,,)?
入院用のパンフレット?みたいなのもらいました‼!
自分で用意しなきゃいけない病院が多いのに、こんなに整ってるんだって思いました♡
お値段的にもそんなに一時金から出ないみたいで安心しました‼!
一応日曜日予定日なので…!!笑っ
ちなみに、4Dエコーやってるかどうかは分かりませんか?
ちゃんママ0101
パジャマ貸してくれます✨赤とネイビーのギンガムチェックのです😊日替わりで看護師さんとか持ってきてくれますよ👍パンフレットもらいましたか🎵
そうなんですよ!かなり揃えるもの少なくて済みます☺産後に腰に巻くベルトみたいなのもくれますから助かります🌟歯ブラシ、歯みがき粉、スリッパも準備してくれて、持ち帰ることも出来るんですよ😊
日曜日の予定なんですね😄大丈夫です👍きっと大幅に出ることはないと思うので🙆
4Dはないと思います😭やったことありません😫でも、1年違えば4Dエコー導入してたりするかもしれないですね😃🎶
入院中、上の子とか家族がお泊まり出来ないのがちょっと残念ですが、お見舞いとかは融通きくので、朝から消灯まで大丈夫でした☺
ひまり
なるほど~!!
何でも揃ってるって素敵ですね(๓´˘`๓)
本当に余計な出費減らせて良さそうです♡
お恥ずかしながら、少しでも出費は減らしたいもので…💧
やはり4dは無いんですね💦
でも、普通のエコー画像は有料でUSBメモリーに入れてくれるみたいなこと書いてました!
家族はお泊まり出来ないんですね(ฅฅ*)💦
子どもが何日もパパと二人で寝てくれるか不安ですが仕方ないですね…笑っ
とても詳しく教えたいただき、本当に助かりました(,,>᎑<,,)