※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

息子が保育園でひっかかれて困っています。どう対処すればいいか悩んでいます。

お子さんが保育園や幼稚園でお友達にひっかかれたりした事ある方いらっしゃいますか?

昨日、年少の息子が目の下をひっかかれて帰ってきました。集団行動の中では傷は避けられないよなぁ、と思いつつも、やっぱり顔を傷つけられて帰ってくると、せめて顔や目の近くはやめてよ、、と思ったりもして。

一応、先生に聞いてみる? 子どもにひっかかれないように逃げろと言う? など、1人で悶々としてます(;д;)

ちなみに、息子をひっかいた子は叩いたりもする子みたいで、、、どうしようかなぁ、、、(;д;)

コメント

*5kids♥mama*

先生から
なんの説明も無かったんですか!?
( °_° )

  • りこ

    りこ

    なくて、しかも、帰りの車の中で気づいたので、まだ聞けずじまいです(;д;)

    • 8月24日
  • *5kids♥mama*

    *5kids♥mama*

    ちょっとひどいですねそれ…
    把握してないのかなあ?
    確かに集団生活を送る訳ですから、
    傷は避けられないと分かっていても
    目の近くや、叩かれたりするの
    嫌ですよね(>_<)
    先生に必ず言った方が良いです!
    ウチは上2人が男の子なので
    保育園の時はケガさせられる方だけ
    ではなく、させてしまう事も
    あったので先生を通して親御さんの
    耳にもこういう事がありました。と、
    伝えてもらうのがいいと
    思います( ´・ω ก` )

    • 8月24日
  • りこ

    りこ

    把握してないんでしょうか? 確かに昨日までは先生の人数が通常よりは少ない保育でした。

    確かに、自分の息子が同じ事しても伝えてほしいので、今日先生に聞いてみようと思います!

    ありがとうございます😊

    • 8月24日
あゆみ

保育士をしていました。
怪我などがあれば必ずその経緯や原因、処置などは必ずお迎えの時に伝えるようにしていました。
ご理解されている通り、怪我や病気をもらってくることは集団生活では避けられません。ですが、説明責任はありますので、聞いてみるべきです。目の近くだと心配も増しますよね。大丈夫でしたか?

あと、他の方へのコメントに相手のお子さんは発達の遅れがあると書いてありましたが、発達の遅れがあるからといってそういうことをしたという風には考えて欲しくないなと思いました。発達障害のお子さんとも関わっていたので。
手を出したお子さんも引っ掻いた理由があります。お子さんが何かしたといっているわけではないので、気分を害されたらすみません。何かお子さんに伝えたかったけど、うまく伝わらなかったやちょっと嫌なことがあってイライラしていたなどむやみやたらに手を出したわけではないと思います。確かに手を出して気持ちを表現するに至ったことはいいこととは言えませんが、その後はそういうことで気持ちを表現するしかなかったのかもしれません。発達の遅れの程度にもよりますが。

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます😊傷は大丈夫です。

    もちろん、すべての発達に遅れがある子がそういう事をするとは思ってないです。言葉足らずですみません💦

    理由に関してはおもちゃをその子がひとりじめしてた時に近づいたらひっかかれたと言っていたので、もしかしたら取られると思ったのかもしれないです。

    一度、お迎えで連れてきた一歳くらいの子に駆け寄って叩こうとしてるところを、先生が焦って止めようとところをみています。(先生は、小さい子をかわいがりたかったと言ってました)

    また、お迎えに行った時に息子がその子にだけ冷たかった事があり、理由を聞くと、叩くから嫌いと言った事があります。

    その時は、叩く子でも何か理由があるかもしれないから、叩き返さずに仲良くしようね、って言ったのですが、今回は傷をつけられてしまったので、、、子どもに何て言おうか悩ましいなと思ってしまいました。

    私自身、重度の知的障がい者施設で働いていた事があります。なので、偏見はないつもりですし、また、いたからこそ、現実は、何度伝えても理解できない事が子どもにもあるのかなぁ、と思ったりもして、、、もちろん、重度と軽度、障がいの種類によっても違ってくる事もありますが。

    発達に遅れあるなしに関わらず、子どもを預け、その中で起きた出来事と折り合いをつけるのは難しい事なのかもしれないですね。。。

    • 8月24日
  • あゆみ

    あゆみ

    お子さんの怪我が大丈夫でよかったです。
    重度の障害者施設で働かれていたのですね。それでしたら理解もおありですね。お子さんの様子を伺うと今回だけ何かされたという感じではないですね。確かになんて伝えようか悩みますね。痛い思いをしてきたので、相手の子に対していい印象がないのでしょうね。
    ですが、発達の遅れがある子もない子もみんな仲良くしてほしいという気持ちわかります。いろんな子がいて自分もその中の1人なんだと理解するにはまだ難しい年齢ですし。大人も介入しながらお子さんとその子が楽しいことを一緒にできるとまた違ってくるのかなと思いますが。

    あと一つ思ったのが、これは保育士支店ですが、もしりこさんが嫌でなければ、お子さんが相手のお子さんを叩くから嫌いって言っていたことを伝えるとまた先生方の対応も変わるのかなとおもいます。先生たちの前では相手のお子さんを嫌いとか嫌だとかお子さんだけでなく、他の子もいいにくいと思います。だからこそ先生方は現実を知らないところもあると思います。知ってもらうことで先生方も発達の遅れのあるお子さんと他の子が一緒に遊べるにはどうしたらいいか考えられるのかなと思います。
    ですが、これだとりこさんのお子さんが悪者みたいになってしまうので、言いたくないなと思うのであれば、伝えなくていいです!

    • 8月24日
  • りこ

    りこ

    今朝、先生に昨日ひっかかれた事を伝えました。

    先生方は把握してなかったようで、謝罪されて、また、子どもには、その時にも言ってねと言ってました。

    それと、伝え方としては、ひっかかれたけれど、自分の子はその子を傷つけてないですか? という伝え方をしました。相手の子には傷はなかったようです。よかったです。

    また、おっしゃる通り、息子が叩かれたりする事は今回だけでないと伝えたら、年少でも言葉が出ない子のようで、言葉が出る子より、手が出る事が多い子である事は説明をうけました。

    対策とかをどうこうというわけでなかったので、とりあえず、仕返しはせずに叩かれそうになったら逃げてと息子には言ってみました。理想の声かけは他にもあったかもしれないですが、やはり、顔に傷つけられるのは悲しいので、そう言ってしまいました。

    先生とのやりとりを聞いていたからか、話が終わる頃には、息子もグズらずに登園しました。(実はここのとこ、幼稚園行きたくないとぐずりがひどかったんです。朝もまた叩かれるから行きたくないと言ってました。)

    というわけで、とりあえず今回はこれで話は終わりました。

    今後も、先生や息子とコミュニケーションをとりながら、幼稚園生活がよりよいものになるよう親としても考えていこうと思います。と、悩み悩みでしょうが。

    いろいろ相談にのっていただき、ありがとうございました。

    • 8月24日
えりママ☆

先生からなにか説明はありましたか?
ちなみにうちは何度か噛みつかれてきえってきました。噛みつきぐせがある子がいたので……ただその時は名前は伏せての説明がありました。
私の場合は、もしかしたらうちの子もするかもとか考えると強くは言えませんし、傷が酷くなければあまり気にしないタイプなので…御返事になってなかったらすいません

  • りこ

    りこ

    先生から全く説明なかったんです!

    名前伏せてでも説明あったらもう少しもやもやがとれたんだと思うのですが。帰りの車の中で気づいたので、こちらからもまだ聞けずです(;д;)

    説明くらいしてもらってもいいですよね。

    そうなんです、お互い様かなと思いもするんです。

    ただ、やられてもやり返すな、お友達叩いたりするのはダメと躾けて、実際、幼稚園の先生に聞いてもケンカしたり人を叩いたりするような息子ではないみたいなので、何とか避けられる方法ないかなぁ、、、と淡い期待を抱いたりする気持ちもあって(;д;)

    難しいです(;д;)

    • 8月24日
ノンノン

乳幼児教育に20年以上携わる者です。お子さんのお怪我、心配されるお気持ちわかります。当然だと思います。子ども同士の日々の生活の中では喧嘩や怪我は、仰るように避けられないものではあります。(その体験からたくさんの事を感じ学びます)
が、担任や、それに代わる保育者は保護者の方に経緯とその後の処置や、子ども同士の気持ちに決着付いてるのか否か…など説明すべき事柄があると思います!しかも、お顔の傷、ましてや目の周りなど、一歩間違えば大怪我になり兼ねない事なので、丁寧に説明すべき事柄だと思います。担任や、その事を見ていた保育者にお尋ねになってください。同じ保育者として申し訳なく感じます。

  • りこ

    りこ

    お優しい言葉、ありがとうございます。相談を書き込んで良かったと心底思いました。

    やはり、どなたか経緯を見ている先生がいらっしゃるのなら教えていただきたいですし、その後の対応なども説明あれば私も幾分安心するかと思うので、今日、登園の時に先生に聞いてみようかと思います。

    また、ママ友からの情報ですが、息子を叩いたり、ひっかいたりするお友達には、発達の遅れがあるような話も聞き、、、その子に先生1人ついているという話も聞きます。

    私としてはどんな子に対しても分け隔てなく仲良くしようと息子に伝えたいのに、いざ、傷を作って帰ってこられると複雑な気持ちになり、戸惑ってしまいました。親御さんの苦労も相当なものだよなぁ、、、とも思ってしまいます(;д;)

    気持ちがぐちゃぐちゃですみません。何だか難しいなぁ、と思ってしまいます。

    • 8月24日
兄弟のママ♡

怪我して帰って来て、保育園から説明ないと心配になりますよね💦
私は怪我して帰って来てもあまり気にしない方です😊でも、それは子どもが怪我して帰って来た場合でも、保育園側からきちんと説明があるからだと思います。私もなんの説明もなかったらモヤモヤします💦
子ども同士のことなので、怪我する場合はきっと、うちの子も相手の嫌なことをしてしまったのかもしれないですしね😂
私自身一人子どもを育てるのだって大変なのに、先生方はたくさんの子どもを見てますので、本当大怪我に繋がらないようにだけ見ててもらえるだけでありがたいです。
先生に傷の件聞いて、気付いていなかった様であっても、聞くことでハッと気づく事あると思います!!
心配なことはどんどん聞いちゃって良いと思います^ ^

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます😊

    説明受けるのはワガママなことではないとわかって安心しました。先生に聞いてみます!

    • 8月24日
Kana

4歳前になると誰にやられたとかハッキリ言いますし、この年齢になったら怪我を負わしても負わされても保育士から説明をしなくてはいけないと思います。それが小さい子なら怪我を負った時のみで構わないかもしれませんが4歳となると言葉にでき本当の事を話しますしね…うちの子もよく怪我をしたり痣を作って帰ってきますが、きちんと報告もあります。一応その際は息子に聞きますが言ってる事が同じなので本当だとは思ってますが、するしないの以前に報告は大切なので保育園に言ってもいいとおもいますよ( ´•ω•` )

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます😊

    はい、4歳となると、はっきり経緯を本人も話せます。なので、先生にも聞いてみます!

    • 8月24日
りんご

うちは年少の頃、言葉が苦手で噛んだりたたいたりしてしまう子でした😢
(もちろんうちもやられることもありました)
都度先生からお互いの親にお話があり、直接会わない親御さんには毎回お電話で謝罪してました。
正直こどもを叱って直ることではないですし、園での出来事なので私は見ていないし、どうにもできないけどただただ申し訳なかったです。

ただし、園側は小さな傷や見えないタンコブなどでも必ず報告してくれていましたので、まずは先生が把握しているかしっかり聞いてみてくださいね✨

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます😊先生に把握していらっしゃるかどうか聞いてみようと思います!

    • 8月24日
ぐでまま

昨年4月に今通う公立の認可保育園に転園しましたが、最初はもう毎月のように噛まれたり引っかかれたりしてましたよ💦

お迎えの時に報告と謝罪を毎回受けてましたね〜夕方なので担任でない先生から報告受けることも。

こっちが恐縮してしまうくらい丁寧に謝罪されます😅

集団生活してると避けて通れないことなんでしょうね、きっと…小さい子だと上手く言葉がでなくて手が出てしまうのかな?と。

引っかき傷ができてたんですけど何かご存知ですか…?とそれとなく先生に聞くだけ聞いて見てもいいと思いますよ。

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます😊

    避けて通れない事なんでしょうが、やっぱり起きてしまうとちょっと悲しいですね💦

    先生に聞いてみようと思います!

    • 8月24日