※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリキュア
お金・保険

帰省の時の新幹線や飛行機代は自己負担されてますか?義両親が出しますか?

帰省の時の新幹線や飛行機代は自己負担されてますか?義両親が出しますか?

コメント

YKmama♥

自己負担です!!
着いてからの食費とかは全部出して貰えるのでまぁしょうがないかなと思ってます🌼

  • プリキュア

    プリキュア


    食費も自己負担なんですよ。。帰省も往復七万します。。

    • 8月23日
  • YKmama♥

    YKmama♥


    えー😲💥
    ケチですね😩←
    たまにしか来ない孫のためにお金を使うとかしないんですね💦

    まぁうちの義実家はすぐそこで、交通費使って帰省するのは私の実家だから出してくれるのかもしれませんが…😅

    • 8月23日
もんちっち

もちろん自分たちが出しますよ💦
旦那の実家が遠いので高速で往復2万くらいかかるので、あんまり頻繁には帰らないですね😌

  • プリキュア

    プリキュア


    食費も自己負担なんですよ。。
    往復七万します。。

    • 8月23日
  • もんちっち

    もんちっち

    往復7万+食費は家計が痛いですね💦
    うちの旦那の実家は町営住宅だから狭くて泊まれないので、宿予約したりすると軽く5万以上は飛びますね😌
    アンパンチさんの義両親は帰省するように言われる感じですか❔

    • 8月23日
まっこ

自己負担ですかね~
うちは車での帰省ですが、たまに「これ帰りのガソリン代ね」って渡されることもありますが…

mino@

往復7万は厳しいですね😅
うちは夫婦二人で往復2万程ですが、法事や年末年始など家の用事で帰省した時は、お義母さんが帰る際に交通費にあてなさいと2万円を封筒に包んでくださいます💦食費も任せきりです。申し訳ないので帰省の際のお土産を沢山買って帰ったり、母の日や誕生日は奮発して感謝の気持ちを表すように…と思っていますが😅
食費自己負担というのは、義実家で一緒にお食事されないんですか?💦

ユンユン☆

7万はきついですよねーm(_ _)mしかも食事なども、、、ケチかっ!!って内心めっちゃ思いますm(_ _)m
私の所も旦那の実家が九州で新幹線だと五万ぐらい往復で尚且つ向こうでの食事も出したりするんで車で帰って少しは浮かせてますm(_ _)m
ちょっとは出してほしいってのが本音ですよねーー_(:3 」∠)_

ぐでたま

自分たちが出してましたよ!
多分10万はしてたかなー。

ゆたん

うちも自己負担です。
ご飯も作らず、外食に連れてかれて、
支払いは全部私たち。
家に
泊まらせてもくれずホテルどまりです。

りんご

出してくれる実家は少なそうですよね。うちも一回15万くらいしますが、子どもたちにとっては帰る田舎があるというのはとても楽しそうです。
両親が亡くなれば実家もなくなっちゃいますしね。。
向こうはもう引退してますし、出してとは言えないですね。家族で移動するより両親にきてもらった方が安く上がるので、こちらが旅費を負担して来てもらうこともあります。

ゆんゆん

普通は自己負担ではないかと。。キツければ毎年は帰れないってご主人に言ってもらうとかですかねー。

sayapon

そこは自己負担しますが帰省後はうちがお金出すこと一切ないので助かってます☀️
お土産も持参すると逆に帰るときいろいろ持たせてくれます❗️
でも昔遠いとこから帰省してたときは
これ~交通費!
って渡してくれそうになりましたがさすがに断りました❗️

どらもっち

子供が生まれる前は自己負担で帰省してましたが、前回子供が生まれてから初めての帰省で帰りにお義母さんに「ジュース代ね!」と言ってポチ袋を渡され3万入ってました。そして、今回の帰省は2万と別に子供の洋服代で2万いただきました。

うちの実家は、ご飯代として5000円程度くれました。

年に3回の帰省で、年間約10万。旦那はあげると言われても貰わずに自分達のお金で帰省すべきだと主張してきますが、私としては毎月カツカツなので有難いと感じてしまいます。。

ザト

自己負担してます💡
結構遠いので、新幹線だと交通費だけで往復8万しますし、なるべく安く帰ってます♡

deleted user

義実家ではなく、自分の実家ですが、自己負担です。
夫と一緒の時は夫の分も私が負担してました。
でと食費は義実家実家とも、払ってもらってます😰

arc

もちろん自己負担ですね😅

自分の実家に帰省するときは交通費自己負担だし、その間の生活費(食事代や色々連れて行ってくれたり買ってくれるので)も少しですが渡しますよ。

義実家へ帰省のときも生活費を渡したりします。
帰るときに交通費の足しにとか、子供に何か買ってあげてって少し戻して貰えることもありましたけどね。