
子供の体重について、助産院と小児科の指導が異なり混乱しています。体重が少ないが元気で活発な様子。小児科で体重だけで否定され、助産院では総合的なアドバイスをもらっている状況に戸惑いを感じています。
助産院と小児科の指導が真逆に近くて混乱してしまいました(´-`).。oO
うちの子体重増加が少なくて、8ヶ月で5300グラムしかありません。
確かに小さめです。
ただ、ものすごい元気で、ニコニコしてるし、部屋をコロコロ転がって移動しまくりです。
今日小児科で予防接種のついでに乳児健診してもらったら、体重みたとたん、ボロクソ言われてしまいました。
予防接種の度にうちの子の様子みてるはずなんだけどな、、
助産院には2.3週に一度行っていて、マッサージしながら赤ちゃんの動きとか顔とか様子とかみてくれます。
それで、授乳とかミルクとか離乳食とか、アドバイスもらってきました。
小児科の先生には、体重だけですべてを判断されてしまいました。。。
こんなことってありますか??
- マイク(8歳)
コメント

ℛ ♡...*゜
増え方はどうですか?
体重より曲線に沿ってきちんと増えてるかを見てると思います……
うちも小さめでしたがそう言われていました。

はなめがね
体重だけで判断する小児科はもちろんありますよ〜。
体重で出せるお薬の量とかが変わるし、健康状態の指標になりますから。自分で症状を言えない赤ちゃんは体重が目安なので考えの1つとしては間違ってはいないと思います。
小児科が他にあるなら変えるのがいいかなと思います(^_^;)
-
マイク
ありがとうございます!
確かに体重は目安ですもんね。
小児科他考えてみます^_^
考え方は理解できるんですが、何でもかんでも、助産院のことまでも全否定さらたから、なんだかなあ、、といった感じです(´-`).。oO- 8月22日

ひぃ✳︎
産まれた時の体重はどぉでしたか❔今ミルクはどれくらい飲んでいますか?
小児科では離乳食も食べてミルクもしっかり飲んでいるのに体重があまり増えないとなると何か病気なんじゃないか?とか今は虐待とかでご飯を食べさせないとかのニュースとかにもなってるからそこを疑ったんじゃないですか?
-
マイク
ありがとうございます!
産まれた時は標準くらいです。
今ミルクは助産院の提案で、朝と夜50ずつ足してます。- 8月22日

退会ユーザー
先生って数字だけで判断しますよね。助産院の方は、他の部分もしっかりみてくれている気がするので、かなり頼りにしています😊
-
マイク
ありがとうございます!
そうなんです。助産院でいつも体重測るだけでなく、しっかり動きとか飲み方とか個性とかみてくれてるので、私も頼りにしてきました^_^- 8月22日
マイク
ありがとうございます!
曲線からはしばらく外れてますが、最近少しずつ増えてきてる感じです。