
コメント

12mama
2人とも夜間断乳してから断乳しました。
夜泣きがすごくての決断でした。
メリットは当たり前かもですが夜泣かなくなることです。
夜ぐっすり眠れると親も子も昼間だいぶ楽です。
デメリットはそれでも夜泣きしてしまった時に他の入眠の方法が分かるまで大変なことですかね。。。
うちの子は3日目くらいから慣れて来た感じでした♪
私的にはメリットがかなり多いと思います¨̮♡⃛

ayaka@s
はじめまして。
私は娘が6ヶ月になる頃に夜間断乳はじめました。そもそも、添い乳で寝かせていたので添い乳をやめさせる為にネントレをし、自然と夜間断乳に繋がった感じです。
メリット夜間断乳したことによって朝までぐっすり寝てくれるようになり、私自身と楽になった。
デメリット夜中起きて泣いた時おっぱいがあげられないので長いと1時間くらい泣いている。夜間断乳始めて3日感は寝不足が続く。ですかね(*´ー`)ゞ
でも、やってよかったなと思いました⑅ර⌔ර⑅
-
むっちゃん
ありがとうございます!!
添い乳からのネントレ大変そう(T_T)朝まで久しぶりに寝たい、と期待ばかりが膨らみます(笑)1時間も泣かれたら、折れてしまいそう(T_T)頑張ってみます!!- 8月21日
-
ayaka@s
最初は大変でしたが3日後はほとんど泣きもせず勝手に寝てくれるようになりました(*´ー`)ゞそこからはトントンだけですんなり寝てくれて日にちが経つと一緒に布団に転がってると勝手に寝てくれるようになりました(*´ー`)ゞ
私も添い乳の時、寝たくて寝たくてしょうがなかったです(。-∀-。)ワラ
睡眠て本当に大事ですよね(*´ー`)ゞ- 8月21日

がう犬
息子は離乳食の進みが良くなくて夜間断乳しました。
夜間断乳したらきちんとご飯食べてくれるようになりました‼︎
まぁ私が隣に居ないと泣いて起きたりはしますがトントンで寝ます。
寝ている間に家事が出来るようになったのも大きいです^ ^
断乳中はうちはそんなに大変ではありませんでした。
ひたすら時計を見ずに起きたらそうだねー悲しいけどねんね上手ねーとゆっくり抱っこしてトントンしてたら寝てました^ ^
-
むっちゃん
ありがとうございます!! トントンで寝てくれるなんていい子すぎます🙄
うちの娘もトントンで寝れるように頑張りたいと思います。- 8月21日
むっちゃん
ありがとうございます!
夜中起きるのって辛いですよねm(._.)m3日目で慣れたんですね!