
コメント

退会ユーザー
味付け濃い目にしたり、形変えてもダメですか???

退会ユーザー
ベビーフードの味に慣れちゃったのかな?😥お醤油など、味付け使ってますか??
-
なっちぇる
お盆期間の時に実家にお泊まりしたり遠出したりで、ベビーフードの瓶タイプのものを食べさせたら、普段から食べない子なのに沢山食べててショックでした…😔
- 8月19日

ママリ
ベビーフードは味が濃いですからね…
息子もベビーフードはたべてくれました。
一歳になって取り分けになったら作ったのもたべてくれました(^^)そこまで気にしていませんでした!(笑)
-
なっちぇる
1歳ごろまでずっとベビーフードでしたか!?金銭面的にも自分の為にも手作りしたいなぁと思ってたのに、食べてくれないんじゃ意味がないからベビーフードに切り替えた方がいいのかどうなのか…
- 8月19日
-
ママリ
ご飯だけ自分でつくって、ベビーフードを上にかけて食べる感じでした!(笑)
だいぶ適当です💦- 8月19日

いちご
ベビーフード味が濃ゆいのでもしかしたら薄いのかなー?っと😂
うちは逆に薄味がいいみたいでベビーフードたべてくれません😭
-
なっちぇる
手作りを濃くしてみるといいんですかね😔?普段から全然食べない子なのに、ベビーフードは沢山食べててショックでした💦
- 8月19日
-
いちご
ベビーフード、気になってたべたことがあって、、、
そしたら味がちゃんと付いてました💦
わたしは薄味で作るんですけど、娘には濃ゆいみたいで、、ら
ベビーフードのときお茶沢山のんでます笑- 8月19日

shiori
私の子もそうでした😂
気が滅入りそうだったんですが
ベビーフードって食べてみたら
案外、味がちゃんと付いてるん
ですよね🙄🙌
手作りの物もちょっと味付けを
強めただけで食べてくれるように
なりましたよ☺️
-
なっちぇる
そうなんですね😣ちなみに味付けは何使っていますか?いつも西松屋に売っていた、だし汁、ホワイトソース、野菜スープの素の3種類しか使った時なくて💦
- 8月19日
-
shiori
主人が「西松屋とかで売ってるダシは使いたくない」とかふざけた事を言ってるので昆布だし、鰹だし、コンソメ、ホワイトソース、めんつゆ(薄めて使用)、ポン酢(薄めて使用)ですね🤔- 8月19日

退会ユーザー
ベビーフードにすこしだけお湯まぜたりして
味を薄くしてみたり、手作りご飯の味付けをベビーフードをまぜたりしてみたらどうですか?
あとはベビーフードに似せて味うすめのものをつくるとか!!

なかなかなっこちゃん
長女は手作りでもレトルトでもほとんど食べず、納豆粥しらす粥ばかりで育ちました😅
次女の時はもう作るのが嫌になり、最初からレトルトでした。よく食べてました。
もうすぐ末っ子長男も始める予定ですが、頼れるものは頼って気負いせずやろうと思ってます。
-
なっちぇる
次女さんの時はずーっとベビーフードって事ですか?いつ頃から手作り又は大人の取り分けに切り替えましたか??
- 8月19日
-
なかなかなっこちゃん
忘れましたが1才前に偏食になって毎晩トウモロコシとブロッコリーしか食べてませんでした。
日中保育園でしっかりバランスよく食べてたのであまり気にしてなかったです😅- 8月19日

ぴよぴよぽん
うちの子も、11ヶ月の時に、私が作った離乳食を一切食べなくなりました。
しばらくベビーフードをあげてましたが、保育園の給食は毎回完食していたので、保育園の先生に、息子が好きな給食のメニューを聞いて、真似して作ってみたら、ニコニコして完食してくれました❗️
ぶりやメカジキの煮付け。水300cc、醤油小さじ1、砂糖大さじ1を沸騰させて、魚1切れを入れて、5分煮付ける。
鮭のムニエル。生鮭の骨を取るか、お刺身用サーモンを使う。
1切れ15g位に生のまま切り分け、ハーブ塩、1歳未満は普通の塩をごく少量振り、小麦粉をまぶしてバターとオリーブオイルを入れたフライパンで焼く。
豆腐ハンバーグトマトソース煮込み。鶏ひき肉200g、豆腐300g、玉ねぎみじん切り1/2個、パン粉大さじ4、卵1個、ミルクまたは牛乳100cc、塩少しを混ぜて、油をひいてキッチンペーパーで拭いたフライパンに、1個25gずつスプーンですくって入れて両面焼いて、皿に取る。
玉ねぎみじん切り1/2個を油をひかずに炒めて、紙パック入りのトマトピューレと砂糖大さじ1、塩少しを入れて、沸騰したら、ハンバーグを入れて、汁気が少なくなるまで煮たら出来上がり。ラップに包み、ジップロックに入れて冷凍します。
かぼちゃコロッケ。かぼちゃ1/4個を皿に乗せ、ラップして600W6分レンジでチンして、冷ましておく。
玉ねぎみじん切り1/2個、鶏ひき肉100gを油をひかずに炒めて、水大さじ1を入れて蒸し焼きにして、冷ましておく。
かぼちゃの種をスプーンで取り、身をスプーンですくって、具材と混ぜて、1個30gずつわけてラップで包み、ジップロックに入れて冷凍します。
ゆでたほうれん草と人参も冷凍してあるので、食べる時に、レンジでチンするだけです😊
冷凍ストックの豆腐ハンバーグ、かぼちゃコロッケ、ほうれん草、人参、鮭のムニエルに、卵焼きとスライスチーズ、味付け海苔をプラスして、鯉のぼりランチにしたら、両手をほっぺたに当てて、ニコニコ美味しいのポーズをしました😊
なっちぇる
味付け濃くして様子見てみます😔普段から食べない子なのに沢山食べててショックでした💦
退会ユーザー
ベビーフードは味付け濃い目なので濃い味が好きなのかもですね(*´◒`*)
うちは10ヶ月から大人の取り分けやってるので、もしあれだったら大人のおかずちょっと食べさせて見たらどうできょ?
なっちぇる
私の子まだ歯も生えてなくて、ほぼペースト状しかまだ食べれないので取り分けはまだしてないです😭ちなみに味付けは何使っていますか?西松屋に売ってある、だし汁や野菜スープの素などを普段使っているんですが、大人と同じケチャップとかそうゆうのを使った方がいいんですかね…😔
退会ユーザー
うち、歯が生えたの一歳でしたよ!
それでも一歳から大人の取り分けやってました!
ベビーフード、ペーストじやないじゃないですか、多分食感がいい部分もあるのかもしれませんよ(*´◒`*)
いつまでもペーストだと顎が弱くなるからベビーフードに形合わせてっていいんだよって歯科医の友達に指摘されてああなるほどってなりました!
うちは子供用のおだしとかつかったことないです!
いつも大人と同じ調味料ですよ♩
お味噌汁に炊いたご飯突っ込んで食べさせて見てはどうですかね?(*´◒`*)
お味噌汁にたくさんお野菜とか入れてクタクタに煮込んだやつにご飯入れればご飯も柔らかくなりますし野菜も柔らかいですし!
退会ユーザー
あ、大人の取り分けやってたのは1歳前の10ヶ月からって言葉が抜けてましたです💦