
コメント

ぽぽん
ご飯から作るほうが失敗しないですよ🙆
うちは出掛けた時と手抜きしたい時だけベビーフード使ってました!
食べなくなる場合は多いみたいです😣

もりぞー
炊飯器のおかゆモードでまとめて作って、ブレンダーでドロドロにしたあと、冷凍ストックしてました!
-
みーたろす
ブレンダーを使わないといけないですか??
- 8月18日
-
もりぞー
裏ごししたりすり潰すのに時間がかかって面倒だったので、すぐ出来上がるブレンダーにしました!
かなり重宝しました✨- 8月18日

二児の母
炊飯器orレンジでで作れるやつ買いました✨
粒は残りますよ~!
それをさらにすり鉢で潰して食べさせてました😊
-
みーたろす
どんな風にレンジとかでしてましたか?
- 8月18日
-
二児の母
専用の物がベビー用品売り場にありますよ😊
名前忘れてしまいました💦💦
炊飯器だったら大人のお米と一緒に容器に入れて炊くだけです。
湯飲みでもできます。
レンジだったら炊いたお米に水入れてチンするだけです。
目盛りがついているので分量通り入れるだけなので簡単でしたよ。
使う期間は一瞬でしたが。。
今は炊飯器のおかゆモードでまとめて作って冷凍してます。- 8月18日
-
みーたろす
おかゆモードでちゃんと炊けますか?
- 8月18日
-
二児の母
炊けますよ😊
うちの炊飯器はお米0.5からで水の量倍にしても6倍粥しかできないので10倍粥の間は湯飲みに入れて炊いた方がいいかもしれないです。- 8月18日

Ayuりえ
手作りしてます‼️
鍋でトコトコしてから、すり鉢でご飯をすりつぶして、茶こしでこして作っていましたよ^_^
-
みーたろす
めっちゃ時間かかりません?
- 8月18日
-
Ayuりえ
時間はかかったのかもしれないですが、その方がご飯が美味しくて、よく食べてくれていたので、苦じゃなかったです。
- 8月18日

nuts
炊飯器のお粥モードで楽チンです!
ブレンダーがなければすりこぎすり鉢で十分です!
-
みーたろす
ならその道具を買うべきなんですね?
- 8月18日
-
nuts
10倍粥ならこし器だけあればできるかもです。
すりこぎすり鉢は100均にもありますよ。- 8月18日

まーたママ
こんにちは(o^^o)
お米から、ご飯からもやってみましたが、一番楽なのは炊飯器のお粥モードでした☆
初期は炊きたてを裏ごしして、冷凍ストックしてました。
私は最初から全て手作りにしていたら、逆にベビーフードは食べてくれなくなりました(^_^;)
お出かけの時に苦労したので、もう少しベビーフードも使えば良かったと思いました。
ベビーフードは味が濃いめになっているそうなので、ベビーフードに味付けしていないお粥や野菜ペーストを混ぜてみるのはいかがですか??
-
みーたろす
炊きたてでそのまま裏ごしで潰しただけですこ?
- 8月18日
-
まーたママ
裏ごししたものに、お粥の水分を足して、トロトロにしてました☆
裏ごししても粒が残るようなら、すり鉢でするといいと思います。- 8月18日

ルイボスティー
湯飲みに10倍粥のお米とお水を入れておき、大人の米と一緒に炊飯器で炊きます。炊き上がったあと、軽く潰してあげてました。
-
みーたろす
たとえば10倍粥だけ作る場合はどうすればいいんですか、
- 8月18日
-
ルイボスティー
時間はかかりますが、ご飯とお水を入れて、お鍋でことこと煮込んでました。うちは、ご飯党なので、炊飯器で一緒に炊くので間に合っていました。
- 8月18日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
炊飯器のお粥モードで炊きブレンダーしてます
ブレンダーなければすり鉢でつぶすか
こし器で漉すかですね!
-
みーたろす
なるほどですね(。-_-。)
- 8月18日

退会ユーザー
1食分ずつであれば、離乳食用のすり鉢で10倍粥をトロトロにします。
わたしは上の子ときにそれが面倒で💦
今は炊飯器のお粥モードて炊いた10倍粥を、3〜7日分ほどまとめてブレンダーでなめらかにしてます。
市販のベビーフードばかり食べる子が手作りを食べなくなると聞いたことは周りではないですが、
手作りを食べない子が市販のベビーフードをよく食べてくれて、手作りのものも食べてくれるきっかけになっていった、というのは聞きました。
手作りが多いかは人それぞれだと思います^_^
わたしは離乳食中期の中途半端な硬さや粒の大きさが難しくて、上の子の中期は市販品しょっちゅうでした。
-
みーたろす
離乳食って難しいですね😰😰
- 8月19日

退会ユーザー
鍋でコトコトしてから裏ごしするかブレンダーでガーってしてましたよ😊
鍋が面倒なら炊飯器やレンジでも作れますよ!クックパッドとかで調べると結構出てきます✨
-
みーたろす
簡単ですか?
- 8月19日
-
退会ユーザー
簡単な方法たくさんありますよ😊
クックパッド見てみてください!
うちも最近はクックパッドで見つけたレンジで簡単に出来る5倍がゆです(笑)- 8月19日
-
みーたろす
探してみます💕
- 8月19日

(^.^)
お粥は米から鍋でコトコト炊きました。炊き上がったら10分ほど蒸らして、泡立て器で混ぜれば潰れました。ケーキ用の漉し器で濾し、小分けしてストックしました。
ブレンダー楽らしいのですが、漉す期間は短いようなので買ってません。量が増えてきたらフープロ使う予定です。
でもブレンダー欲しいですけど、やってみて必要であれば買うかもしれないです。
みーたろす
炊いたご飯からってことですか?😢