
コメント

こうたん
産後なりました(>_<)
痛いですよね!私は治療と言うより手首を固定するサポーターをしました!そしたら楽になり今ではサポーター無しでいれます(^^)逆にこの時期からなる方もいてサポーターを貸したら良かったと言われました(^^*)もしならなかなか医者行けないなどならサポーターオススメです!

祐翠
私もなりました。
痛みがあると赤ちゃんも不安定に抱っこしてしまうので
私もサポーターしてました。
-
ゆま
コメント、ありがとうございます。左手に力が入らなくなったりするので、お風呂の時や抱っこするのが怖くなります。。
私も早速サポーターしようと思います!- 7月27日

けーーーーーーーーーーーーい
私もいま腱鞘炎なってます。
触るだけでも痛いです。。
朝一は何もできないほど痛みます…>_<…
整形外科行ったけど温湿布と電気治療しかやってもらえません!
接骨院のほうがマッサージ等してくれるという情報得たので接骨院に行ってみたいと思っています(・・;)
お互いがんばりましょう。。
-
ゆま
コメント、ありがとうございます。私も触るだけで痛いです。
オムツをかえるときも痛みが走ります。。
整骨院に相談するのも方法ですよね!
お互い、早くよくなるといいですね^_^- 7月27日

hyne_
腱鞘炎辛いですよね💦
産後のではありませんが、私も仕事柄赤ちゃん1日中抱っこしていたりやらでよくなります(`-д-;)
悪阻で寝たきりの時、起き上がるのに体重全部手で支えて起きてたら大変な事なりました(笑)
以前は整形外科勤めだったのですが、その時にDrに言われたのが、腱鞘炎は基本安静(固定)による炎症の収まりを待つしかないと言われました(^ω^;)
もちろん、抗炎症作用のあるお薬飲んだりという手もあるのですが、結局は根本から治そうと思ったら、しっかりとテーピングorサポーターで固定を行い、お風呂上がりや手首をよく使った後などはしっかりとアイシングで冷やしていくことが大切だそうです。
なので私は今は日中だけテーピングしてます。
痛みが我慢できない程とかであれば、痛み止めとしてカロナール処方してもらうことも可能です。
...効きには個人差がありますが😅
もしお時間あるようでしたら、一度授乳中であることを伝え整形外科を受診し、腱鞘炎の際の手首のテーピングを教えていただくことをオススメします。
マッサージは痛みのある間(=炎症をおこしている間)は悪化の原因になることが多いので控えた方が良いです!
なかなかお時間かかるかとは思いまが、良くなること祈ってます(∩´∀`∩)
-
ゆま
コメント、ありがとうございます。経験談からアドバイスまでありがとうございます。
やはり手を固定できると痛みは和らぎそうですね。根本から治していきたいです。
近くに整形外科がなく、息子を連れてなかなか行けないのですが、まずはサポーターをし、よくならなければ、なんとか整形外科に行って、テーピングの仕方を習ってこようと思います。- 7月27日
ゆま
コメント、ありがとうございます。こうたんさんも腱鞘炎なられたんですね!
サポーターすると違うんですね!
早速、サポーターを買いに行こうと思います^_^