
家の購入って何を基準にしましたか?コストや土地、子供が学校通う距離と…
家の購入って何を基準にしましたか?
コストや土地、子供が学校通う距離とか
色々ありすぎて難しいです。
- しらたま3(8歳)
コメント

るちぇ
学区
夫の通勤距離
最寄りのスーパー
駅から徒歩5分以内
義実家からなるべく離れていること
です🙌

あき
土地の広さと形
南向き
買い物の便利さ
駅への近さ
大通り沿いではないこと
義理実家の近く(仲良しでとてもお世話になっているので近くに住みたかったので)
近くにマンションが建たないか(第一種低層など)
学校への通いやすさは、名古屋市で結構学校数もあるのであまり気にしなくても大丈夫でした(>_<)
-
しらたま3
私の住んでる所も学校の数はあるのですが
荒れてる所があるらしくて(^^;)
なるべくならそうゆう所には通わせたくないです。- 8月16日

ガオガオ
最低限の事(広さや日当たりなど)と
通勤時間と駅徒歩時間に予算を当てはめるだけで自然に限られて来てしまいました^(^^;

Yoshirin
会社まで車で15分
スーパーまで車で10分
保育園、中学校まで徒歩15分
小学校まで徒歩10分
駅まで車で5分
土地50坪以上
南向き
庭有り
隣との間隔がある程度ある
道路に面さない
庭側に一軒家やマンションが建たない
高かったですが良い条件の家を購入出来ました🙌

とんすけ
今注文住宅で建てている所です☆
まず、どんな暮らしがしたいかイメージしてみるといいかもしれませんよ(^^)
こだわりたい所がはっきりすれば、削れる所がでてきます☆
うちは、土地の広さ、形
日当たり、駅から徒歩15分というところは譲れませんでした。

あおまいか
夫の通勤距離
私の交通の便
南向きの整形地
間口が広め(縦長、40坪未満が平均の地域)
が絶対条件でした。
学区は区がいまいちなのですが、通勤的にやむ無し。距離も数年の話だから無視しました。

しらたま3
まとめての返事でゴメンナサイ。
皆さんの意見を参考にしたいと思います。
ありがとうございます(^-^)
しらたま3
全部当てはまる所見つかりましたか?
駅から近い所って当たり前ですが高いですよね(^^;)
るちぇ
最寄りのスーパー以外の4つは当てはまるところ見つけました!スーパーは妥協しました😭
駅近だとやっぱり高いですが、私は実家が最寄り駅までバスで20分かかる所でしかも一時間に3本とかしか本数がなく高校、大学の通学が本当に大変だったので、そこは子供のためにも譲れませんでした💦笑
しらたま3
そうなんですね、ありがとうございます(^-^)