※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちち
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の息子が言うことを聞かない。夫は「子供になめられてる」と言う。息子を変える方法を知っている方いますか?

2歳8ヶ月の息子が私の言うことを全く聞きません。夫には「子供になめられてるから」だと言われました。私の行動をどう変えたら息子を変えられるかわかる方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

そのぐらいのお子さんは、言うこときかなくて当たり前ですよ‼
自我が芽生えてきますからね。
イヤイヤ期です。

行動を変える必用はないと思いますよ(*´ー`*)

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    そうか、イヤイヤ期ですもんね😄
    話してわかってもらえる日が来るまで気長に待ちます

    • 8月15日
しいのみ

旦那様、うちの旦那と同じこと言ってます(笑)
一時期、私もそれでもっと強く、怖く……と叱り方がエスカレートしてしまい、叩くこともありましたが、ただ怒れば良いわけではありませんでした。

「気をそらせる」のが、一番ストレスなく良かったかな。
とにかく、子どもは自我がでてイヤイヤ、我慢できない自己中の時期で仕方ないんです。
そこに、こちらも真っ向から言い合っても、「イヤ!」と強く反発されるだけで……。
まったく関係ないことを、「あーっ!怪獣じゃないあれ!」とかいきなり言ったり、「家に帰ったらバナナ食べよう」とか子どもが好きなことに誘ったり。テレビつけたり。その固執したことを一度忘れさせます。

もうやっていたらスミマセン。
なるべくなら子どもの動きを予想して、誘導できると良いんですが。
最終的には、「今は仕方ない」と思うしかないかな。保育士さんには「3歳児までは好きなようにやらせてあげて」と言われましたよ。

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    私も叱り方をいろいろしました。効果なしでした。
    気持ちの切り替えを手伝ってあげると確かに効果がありますよね

    • 8月15日
  • しいのみ

    しいのみ

    グッドアンサーありがとうございます。
    叱っても子どもも怒ったり泣きわめいたり、うちはニヤニヤ笑ってふざけるのでイライラです。
    子どもの行動を止めるだけじゃなく、お手伝いさせたりして、何かやらせてみたりすると、子どもも役にたってる、できた体験ができて良いらしいですよ。余裕ないとできませんが(笑)

    旦那様は簡単に言いますけど、難しいですよねー!
    あまり気にせずに、ママも気持ち切り替えて乗り越えましょうね!

    • 8月15日
わっちゃん

幼稚園の教員をしています。
とても良いお母さんでも子どもが全く言うことを聞いてない…という姿を見ることは多いです。
叱り方かなぁと思ったりもします。

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    叱り方もいろいろ試して見たのですが、全く効果がなくて疲れてしまいました

    • 8月15日
ゆほま

そういう時期じゃないですか?
あべこべの時期というか。

服を着せたい時は
〇〇はこんなに可愛い服着ないんだっけ~?😆
って聞くと「着るもん!!!」と言ってました。

服を着てね、だと、着ない!と言って遊び始めてましたね。
育て方とか親子関係の問題じゃなくて、成長過程だと思います!

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    成長過程と思って気長に待とうと思います😊

    • 8月15日
へる

時期的なものもあると思います〜。
うちの子は、自分から行動を起こせるような声掛けをすると結構いい感じに動いてくれますよ(•'-'•)

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    うちの子の性格に合わせた対応の仕方が見つかるといいのですが…

    • 8月15日
3すけ

どういうことに対して言うことを聞いてほしいでしょうか?本当に譲れないこといくつか以外はしばらく諦めたほうが良いかと😥💦
たとえば、静かにする、というのは無理です。静かにする必要性が子供にはないから。完全に親の都合だから。
はさみを使うのも、お散歩でちょっと高いところに登るのも別にokですよね。怪我しても別に大したことにはなりません。
ただし、はさみを人に向かって投げる、歯ブラシを口に入れたまま走りまわり飛び降りる、とかはやめさせます。

基本的には、やめてほしいことをしたときに注意するのではなく、出来ているときに褒め、その行動を強化するということが大事です。
たとえば遊び食べしがちな子なら、遊び始める前に(最初の数口の時点)で、上手に食べられているね、しっかり食べてもらえて嬉しいな!と褒める。

やめてほしいことはあえてスルーしたり、いちいちとりあわないことで行動を減少させる。
うちの場合ブーッと唾を飛ばすことしてたんですが、やめて!とかうわっブーはやだよ!とか毎回ワァワァ言っても聞かず。むしろこれってブーすれば構ってくれるんだ!と行動強化してる!と夫婦で気づき、その後はスルーして、ただ口の回りをタオルで淡々とふいていたら最近減ってきました。

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    できている時にもっと褒めようと思います😊

    • 8月15日
ゆめ

2歳半の息子がいますが下の子も生まれイヤイヤ期と共に言うことを聞かなくなりました
きっとどの子でもこの時期はあると思います(^-^;

行動を変えるというよりイヤイヤしてる息子くんに寄り添って「何が嫌なの?」「1回自分でしてみてごらん」「できなかったら一緒にしてみようね」など言ってみると少しは落ち着くかもしれないですね(^-^)

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    息子に質問すると「お母さんが言って」と言われます😰
    面白いかえしで笑ってしまいます

    • 8月15日
すずさ

魔の2歳児、悪魔の3歳児…
まさにその時期なので時が解決してくれると思いますよ✨

今素直に聞きすぎる子は、自分が出せない原因があって溜め込んでるので、大きくなったときに逆に心配だと保育士さんに言われたことがあります。

イライラするとは思いますが、気長に待ってみるのも良いかなと!

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    気長に、気長にですね…
    時が解決してくれるまで見守ります

    • 8月15日
deleted user

保育士してます。
ママの言うことは聞かず
パパの言うことしか聞かないのではなく
ママが癒しの場なのだと思います。
パパもママも怖くては
どこも癒しがありません。
パパの言うことを聞くなら
ママは癒しの場になってあげるのが
いいかと(*ˊૢᵕˋૢ*)

きっと感情的に怒って
恐怖で押さえつけるのは
簡単だと思います。
でも子どもに必要なのは
そうではなく
安全基地かと。
旦那さんには2人がそういう存在になると
子どもはパンクしてしまうと
伝えてもいいかと思います!

  • ちち

    ちち

    回答ありがとうございます!
    なめられているのではなくて
    甘えられているのですね🎉

    • 8月15日