※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おっぱいトラブル繰り返してて落ち着いた方、どれくらいで落ち着きまし…

おっぱいトラブル繰り返してて落ち着いた方、どれくらいで落ち着きましたか??
また、落ち着いたっていうのはどうやってわかりましたか??💦

完母なのですが子どもが生後2ヶ月ちょい前ぐらいからおっぱいの詰まり(しこり)ができるうつ乳と白斑ができる乳口炎ができるようになり、2回桶谷式マッサージにお世話になりました。

ちなみにいままで発熱したことはなく、毎回たぶん乳腺炎1歩手前って感じです😣

わたしは乳腺が細いみたいで、ちょっとした食べ物でも詰まりやすいから、子どもが生後3ヶ月~3ヶ月半ぐらいになるまでは食べ物気を付けないと詰まるよーと助産師さんに言われ、和食中心、バターを使ったものとお肉(肉じゃがなどお肉の油が染み込んでるものも含む)を抜くように指導されました。

そのようにしていると確かに詰まることはなく、子どもが3ヶ月になったので少しずつお肉とか食べたいなーと少しずつ最近食べていると、やはり詰まりまして、、😭

少量(お肉一切れとか)だと詰まっても授乳数回で抜けるのですが、一切れでも毎食食べると抜けるのに時間がかかります💦

詰まりやすい人はごぼう茶がいいと知って、この3日間飲んでたんですが(1日300mlの分量を薄めて飲んでます💦)、1日目にひどい下痢をしてあと2日は便通は問題ないのですが、今日また詰まりました😭
原因の食べ物の心当たりはあります💦
半日で抜けましたが、、、

経験者の方おられたらお話聞きたいです😂😂😂

コメント

ワーママKouki

はじめまして!
カテ違いかもしれませんが少し似てると思い、コメントします!
私も生後3カ月の完母なのですが、
乳首の丁度真裏にしこりがあり、現在乳腺外科で結果待ちです、、
エコー、マンモグラフィー、細胞も取りました。

食事とか全く気をつけてなかったので感心します!
回答になっていなくすみません(^^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント嬉しいです!ありがとうございます🤗
    そんなに本格的に検査されるのですね、、!😲ほんとにおっぱいトラブル辛いですよね😢
    早く良くなりますように。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 8月13日
みー

私も産んでから詰まりがなかったことがないくらい、常にしこりだらけの白斑だらけで辛い思いをしてきました。乳腺炎なりかけは数知れず、一度高熱まででました。お風呂に入っているときに自分でマッサージをして乳栓をポンっと何回もだしました。1〜2週間に一回は行きつけの助産院にいき、マッサージをしてもらったり授乳姿勢をチェックしてもらったりしました。お肉は茹でたものだけ(なぜか豚肉は大丈夫でした。牛はダメ)、乳製品全般食べない、アイス等洋菓子食べない、冷たいものは体を冷やすのでたべない、パンはやめてご飯だけ、毎食野菜たっぷりの汁物を飲む、などなど結構厳しく食事制限しましたが、それでも一週間に一度詰まり、それが取れる頃にはまた新しい詰まりが。ゴボウシも飲んでいましたが、気休め程度。あまり効果は感じられませんでした。なにをやってもダメでしたが、ほんとここ最近3ヶ月半になったばかりですがしこりもできることがなくなりました。

気をつけたことといえば、食事面うんぬんより、ストレスや冷えです。最近暑いですが、部屋では長ズボン靴下着用で末端が冷えないように。やはり母乳は血流に左右されますので、冷えていると詰まりやすく感じました。そして授乳は意外と疲れるので、子供と一緒に朝夕昼寝。家事は本当に手抜きです。炒めたらできるようなご飯ばかり、洗濯掃除は最小限。休養を優先しました。水分をこまめにたくさんとり、母乳をサラサラにするイメージ。

うちの子は授乳しているうちに寝てしまったり、飲むのが下手だったりで体重の増えがイマイチでしたので、ほぼ母乳よりの混合でしたが、最近は体重の増えも順調でやっと完母でいけるかなというところですので、子供との需要と供給があってきたのかもしれません。
あとはもともと乳腺が細いタイプ見たいですが、何回も詰まってマッサージしてと繰り返していると少しずつ広がってきたのか詰まりにくくなりました。

わたしは妊娠前は絶対完母でいくと強いこだわりがありましたが、トラブル続きで母乳なんてやめて完ミにしたいと、何回も思いました。でもいろいろ気をつけているうちに、すーーっとトラブルがなくなりました。こればかりは体質と思いますがきっと酷い時期を脱出するときが来ると思います。辛くておっぱいのことばかり考えてしまうと思いますが、少し肩の力を抜いてくださいね。いろんな授乳姿勢で、できるだけ頻回に。そうしていくうちにある日楽になる日が来ると思います。

長文すみません。自分と同じ状況で、人ごとではないと思ってしまいまして。少しでもよくなることをお祈りしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても参考になり有り難いです(;;)
    食事面でそれほど気を遣ってもストレスや冷えで詰まってしまうのですね、、、
    たしかに冷房つけて薄着で寝てたりしてます。゚(゚´ω`゚)゚。
    うちもいまちょうど生後3ヶ月半になるのですが、たしかに、先月まで両乳しこりができていたのが、詰まるのは右乳だけになりました!
    もう少しで楽になる日が来るのでしょうか😦
    そう思うと希望が持てます😂
    本当にありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    • 8月13日
  • みー

    みー

    最近はアイス一口、焼いたお肉少しなど恐る恐る食べていますが、今の所大丈夫です。助産師さん曰く、自分の体質を知って、どこまでが許容範囲か知ることが大事だと。最もだと思います。しこりががっつりあるときは粗食に、調子がいいときはご褒美程度に甘いものなど加減がわかってくるとやりやすいですね。私も手探り中です。一緒に母乳育児頑張りましょう!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそんな感じで恐る恐る試していて、結構いける!と思って調子に乗った矢先、詰まってしまいました😂😂
    自分の許容量知るの大事ですね!
    勇気もらったのでもう少しがんばります😭
    ありがとうございます🤗

    • 8月13日
ゆかぢ

私もこの三ヶ月で何度もおっぱいが詰まり、食事に気をつけても詰まってしまうのでかなり悩みました。
何度も母乳外来に通いましたがその都度出費が痛くて...
ハーブティを試してもダメでしたが、「ゴボウシ」というごぼうの種を助産師さんに勧められ毎食後飲むようにしてからは一度も詰まっていません。ごぼう茶とは違い、漢方を取り扱ってるお店やネットでしか売っていないものです。とっても苦いですし、毎日30分煮出さなきゃいけないので手間はかかりますが、毎回母乳マッサージで何千円も払うよりよっぽどいいですし、なによりおっぱいが詰まらなくなってストレスが減りました!揚げ物や甘いもの、お肉も食べれるようになり、便秘も解消されました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    母乳外来の出費痛いですよね😂
    牛蒡子なにかの記事で良いと聞きました!
    牛蒡子はかなり苦いと聞いたので手始めにごぼう茶を飲んでいたのですが、それでも苦くて辛くて😭
    効果ある方とない方といると聞いてたのですが試してみようかな、、、_:(´ཀ`」 ∠):

    • 8月13日
yui

私も生後3ヶ月の完母です!
先月、乳腺炎で高熱出ました(´・ω・`)
熱は2日で下がりましたが、白斑もできてかなり痛かったので助産院でマッサージしてもらいました(´ω`)
マッサージしてもらったら出がかなりよくなって暴れ飲みもなくなりました✨
でもいまだに白斑あります(´Д` )
痛みはそんなにないのでその内なくなるだろうと思ってますσ^_^;
助産院では、水分不足と、肩こりが原因の一つと言われました〜(´Д` )
水は1.5リットル以上、肩は暇があれば回したり揉んでもらったりしなさいとのことでした(๑•ω•๑)/"♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    高熱出たんですね😭つらかったですね、、
    水分不足と肩こり、、心当たりありまくりです、、、
    やってみます!

    • 8月13日
ぴら

先月うつ乳と白斑でトラブってました😭あたしも完母です。通った助産院は堤式のマッサージでしたが、そこで堤式はそこまで食べ物に厳しくはないけど、チョコレートだけはやめといてねって言われてからチョコレートを食べるのをやめました😭確かに白斑が出来たときはダース1箱食べた翌日だったなと思い…!
あとは、吸わせ方が浅いと詰まりやすくなっちゃうみたいですよ✨授乳のときしっかりくわえられてるかチェックしてみてもいいかもしれないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    堤式、初めて聞きました😲
    わたしも長い間チョコ食べてないですがたぶん即つまりそうです😅
    吸わせ方は前に指摘されました😭
    それもあるんでしょうね😢
    しっかり気をつけて見てみます!

    • 8月14日
saku

息子が2ヶ月くらいまでの間、常にしこりがどこかしらにあって、おっぱい痛い💦熱持ってる💦岩っぽい💦って感じでした(>_<)
でもミルクスルーブレンド飲んだらだんだん良くなってきて今では何食べても授乳間隔空いてもしこりできなくなりました。
あと葉酸飲んでたらそれが原因!って助産師さんに言われてやめました(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    岩っぽい感じ、共感しかありません😂
    ミルクスルーブレンドのやつ、いいって聞きます!しこりできなくなったの羨ましすぎます、、😂ハーブティー苦手なのですが試してみようかな、、😞
    葉酸は初めて聞きました!出産してからは飲んでないのですが絶対飲まないときます!(;;)

    • 8月14日
  • saku

    saku

    私もハーブティーあまり得意じゃないんですが、そんなに癖ないですよ~美味しくもないですが💦でもそれでおっぱいが楽になって何でも好きなもの食べられるのでミルクスルーブレンド様さまです(^^)早くちーたんさんも落ち着きますように☆

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでも好きなもの食べられる、、それはとても魅力的すぎます、、😂😂
    そんなに効果あるんですね、!勇気だして買ってみようかな~~😭
    ありがとうございます!

    • 8月15日