

退会ユーザー
私なら洗濯機で洗ってしまいます

由美ママ
洗濯機小さくて(^^;)
洗濯機でした後は前と変わらないですか?

しゃけ✩*॰
おはようございます☆
この前一気に冬の布団とかを洗濯機に入らなかったので、コインランドリーで洗ってきましたよ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
洗うだけ洗ってきて、家で干しました♡
カラッと晴れてる時にやるとスッキリしますよね(つ∀`*)♡

うぱ
敷き布団でしょうか?掛布団でしょうか?
私はコインランドリーを経営していますので、お役に立てたら、と思います♡
敷き布団でしたら、キルティングがあるものでないと中身がバラバラになってしまいます。また、素材が綿や毛100%のものは洗えません。
また、洗う際には、必ず紐などで型崩れしないように結わえて下さい。
掛布団でしたら、結わえる必要はないです。
洗濯が終わったら、必ず乾燥機で20分から30分乾かして下さい。ふっくらしますし、中まできちんと乾かす為です。
コインランドリーの利点は、ダニやホコリなどアレルギー源の除去ができます。ダニは50度以上の熱で、20分程乾燥させると死滅します!洗って天日干しでは、ダニが死滅する温度に達しませんので注意が必要です!
長々と失礼しました。お役に立てたら幸いです♡

退会ユーザー
洗濯機で洗える布団とかありますよね。
今は洗いませんが、前に洗ったことあります
洗濯機で洗える布団じゃないと中のワタが出ちゃったりしますよ(笑)

由美ママ
おはようございます♡
私もコインランドリーに行ってまとめて洗った方が良さそうですね(・ω・)
スッキリするのを考えたらワクワクしちゃいます!笑

由美ママ
洗えるなら両方洗いたいです!
凄い方にコメント頂いてありがとうございます♪♪
キルティングは両端にある紐のことですか?無知ですみません(><)早速確認してみます!!
敷布団は縛った方がいいんですね。やってみます。
そのぐらい乾燥機でかけた方が中のカビとか死にそうですよね♡
その情報を聞けて凄く凄く嬉しいです(・ω・)
早速旦那を起こしてコインランドリーに行ってきます!笑

由美ママ
1人暮らしの時の洗濯機で5.5キロしか入らないので洗えても掛布団くらいです(><)
コインランドリーにまとめて持って行ってみます♪
初めてするので壊れたら安いの買うくらいの勢いで頑張ります!笑

うぱ
キルティングは、布団の中の綿と布団の布地が一緒に縫い合わせているものをいいます。
是非、コインランドリー活用してみて下さい♡

由美ママ
詳しく教えて頂いてありがとうございます♡
折角教えて頂いたんですが綿100%だったので残念なからできませんよね(><)
コメント