![ちょむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週2日で早産、低出生体重児の出産後、新生児黄疸で再入院。母乳+ミルク混合から完ミに切り替え、3時間おきに40〜60cc飲むように。飲む量は黄疸が引いて増える傾向。初めての育児で不安。
こんばんはー!
36w2dで少し早産での出産になり
ギリギリ2500gなく低出生体重児でした💦
最初の数日で体重が減ってしまい
さらに新生児黄疸が出てしまいました。
光線治療をして一緒に退院出来たのですが
退院2日後の検査で黄疸にひっかかり
再入院→次の日また退院出来ましたが
また次は数日後に黄疸の検査があります。
今のところ光線治療のおかげか
前より元気はある感じにはみえます( ˘ω˘ )
すみません。長くなってしまいましたが…💦
母乳+ミルク50ccを混合であげていましたが
母乳を吸うのに疲れてミルクを20〜30cc程しか
飲まずに寝てしまい起こしても起きない状態で
新生児黄疸で再入院した時に体重を測ったら
前回退院した時から増えてないから
(たまたま前回と同じ体重で増減なしでした)
母乳を直接吸わせるのをやめて完ミにして
出来れば2時間起きに最低でも40cc
なんとか飲ませる様に!と言われました。
ですが2時間起きに起きなくて
起こして飲まそうとしてもほぼ飲まず…
今日試しに3時間おきにしてみたところ
40cc〜60ccでその時によってバラバラですが
飲んでくれる様になりました(´・ω・`)🍼
新生児黄疸が引いてくればある程度は
飲む量が増えるみたいなんですけど😢
2500gまだないので心配です💦
◎ 同じ様に小さく生まれた方や黄疸が出た方
生後10日の時期は飲むミルクの量どのくらいでしたか?
◎ 3時間起きの方が飲んでくれるのですが
小さく生まれた場合は赤ちゃんが寝てても
2時間起きにミルク飲ませてましたか?😖
◎ 新生児黄疸はどのくらいで落ち着きましたか?
またその後ミルク飲む量はやはり変わりましたか?
初めての育児でわからないことと
不安なことが多すぎて心配です(´・ω・`)
お時間ある方ご返答よろしくお願いします。
- ちょむ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![miya38](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya38
こんばんは!
育児お疲れ様です。
うちの子たちは、2100gで生まれて吸う力が弱く最初は40CC飲むのがやっとでした!
ホワイトボードとペンを100均で買って時間と飲んだ量を書いてました(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
あんまり飲まなかったら2時間おき、ある程度飲んでくれたら3時間あけてました⸜(*'ᵕ'*)⸝
段々と飲む量が増えて今では、道行くおばあちゃんに「まんまる太っちょ」って言われるくらいになりましたよ( ๑´艸` ๑) はら
すぐ寝ちゃったりとか、あんまり飲まないと不安になりますよね
頑張ってください(ง •̀_•́)ง!
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
38w0dで、2,284グラムでした。
新生児黄疸は出なかったですが、低出生で、しばらく混合でした。
母乳のあとに毎回20ml、沐浴後のみ母乳のあとに30〜40ml飲ませてました。
入院中から2時間おきと指導されましたが、起こしても起こしても起きなくて入院中、この起こす作業がかなりストレスだったので💦自宅では起きた時に飲ませていました。だいたい、3〜4時間おきでした。4時間以上はあかないようにしていましたが、2時間で起きてきてくれたことはなかったです。
ちなみに母乳飲みながら寝ちゃうので、私は哺乳瓶は飲みやすい乳首(combiの授乳のお手本)使っていて、ミルクは少ない力で飲めるようにしてあげていました。
1ヶ月検診前くらいからミルクを毎回じゃなくて、2回に1回とか徐々に減らしました。ミルク足さないときは2時間おきに泣いたので、やはりミルクだとお腹空かないのかなぁと思いました。2ヶ月くらいからは完母です。
周りから色々言われると思いますが、私は赤ちゃんのペースに合わせてあげたかったので、赤ちゃんが起きたり泣いたりしたらお世話するようにしていました。
-
ちょむ
吸う力が弱く母乳を先にあげると
ミルクを飲まなくなるから
ある程度体重増えるまでは
直母やめようと言われてしまい
現在母乳は搾乳機で絞って
ミルクのみあげてます(´・ω・`)
起こす作業かなりストレスになりますよね💦
赤ちゃんのペースに合わせて
3時間起きで4時間は開かないように
してあげようと思います😖💓
ありがとうございます!- 8月12日
![∞まぁみん∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞まぁみん∞
うちの子は黄疸は出なかったですが、2070gで産まれました。
退院は2500なくても問題なく出来ました。
うちの子は3時間おきにミルクを飲ませてましたが、すごい時間かかってました。
哺乳力がやはり弱くてゴムの乳首にしたら少し早くなりました。
どれくらい飲んでたかはわかりませんが、多分あまり飲めなかったと思います。
生後2週間でやっと2500超えました。
今ではすくすく育ち、元気に走り回ってます。
-
ちょむ
3時間おきでも大丈夫そうですね(*´ω`*)
無理やり起こすのがかなりストレスになっていたので
赤ちゃんのペースに合わせてあげようと思います!
ありがとうございます🙂💓- 8月12日
ちょむ
同じく吸う力が弱いみたいで
40ccくらいでした(´・ω・`)
ようやく50cc飲めたりするように
なったんですけど💦
ホワイトボード私もやってます!
飲む量本当バラバラなので
どのくらい飲んだかみながら
あげてみようと思います🙂💓
もちもちまんまるになると
赤ちゃんって感じで可愛いですよね💕
病院で体重の話されたりしてると
飲ませなきゃ〜って焦っちゃいますが
赤ちゃんのペースに合わせてあげて
がんばります(*´ω`*)♡