※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がイヤイヤ期で頭をぶつけたりたたいたりして困っています。みなさんはどう対応していますか?

初めての子育てしています。
1歳2ヶ月の娘が最近イヤイヤ期に突入したようでどう対応したらいいのか悩んでいます。
軽いイヤイヤはよくありそんな時は問題ないのですが、ときどき自分の思い通りに行かないと壁に思いっきり頭をぶつけたり、拳で思いっきり頭をたたきます。
ビックリして抱き抱えようとしても体を反り返し抱っこを嫌がるのですが下に寝かされるのも嫌みたいで怒って大泣きします。そんな時は何をしても大泣きしていてどうしたらいいかわかりません。
友だちに話したら癇癪起こしたんだねって言われたのですがこんな時はどう対応してあげたらいいのでしょうか?

頭をぶつけたりたたいたりするお子さんいますか?
みなさんはどう対応していますか?
教えてください(。ᵕᴗᵕ。)"

コメント

3人のKmama

真ん中の子が今ちょうどたまにするときあります
我が家ではとりあえず見届けてフル無視してます
気持ちが落ち着いて泣き止みかけたら
どうしたの?なにかしたかった?など聞いてくれると指差してあれだこれだと言ってくれて
ぢゃー、一緒しよっかとか抱っこしたりぎゅーしてあげると落ち着いて機嫌よく遊んでます^_^
まだ1歳ちょっとですと喋らないですし難しいかもですが
泣き喚いてる時に構うと余計悪化するような気がします!
頭打とうが自分でも痛いのわかってると思うのでほっとけばそのうちやめるのかなと思います
人それぞれ子育てもありますしこの子はこーだ!っていう答えはないのでほんとに大変だと思いますが色々試してみて下さい^_^
きっとその子にあった機嫌の戻し方がみつかるはずです

  • 3人のKmama

    3人のKmama

    聞いてくれると✖︎
    聞いてあげると○
    の間違いです

    • 8月12日
  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!!
    今度あったらまずは見守って、落ち着いてから声をかけてみようと思います(* ॑꒳ ॑* )⋆*

    • 8月12日
えまり

まさにうちの娘も同じ癇癪持ちですっ。
上手くいかない、何か嫌、1日多いと何度もゴツン!と頭をタイルの床や壁に思いっきりやります😭
1ヶ月くらい前、おでこに青タンつくってました。
1歳過ぎたあたりから、自我が強く出始めて…状況はたぶんいちごさんところと同じ感じ。
思い返すと、少し前の方が強烈だった気がします。

うちの場合は、放置してみたらもう酷くなりすぎました😭
頭ゴツンを何度も、ギャン泣き、そしてもう自分でも止められないほど泣きはらして、呼吸もできてないじゃないか!と心配するほど泣きました。
1時間くらいだったかも…
緊急のお医者さんか?!と思う位。
その後、限界。お気に入りのDVD流しました。そしたらものの数分で落ち着いて、30分静かに見てました。
いちごさんの時期、本当に悩みました。
抱っこしてもダメ、えび反りで背中がグキッということも…
お気に入りのDVDしか対処法がないなんて困る!と…
でもここ最近、他の表現方法に少し変わった気がします。
ブロックが出来ないとわーっと散らばしたり、あぁーっ!っと唸ったり😅
呼吸困難のギャン泣き姿を見るよりまだ全然マシですっ。

そもそも頭をぶつける行為をする子はたしか7%くらい、と育児書に書いてあって😮ビックリしました。

まあしょうがないなと、今は思えてます。上手く、この子の特性と長所を伸ばしてあげるしかないかなと…笑
いやいや、もっと大変だった、1歳2ヶ月頃の自分の状況思い出せました。ありがとうございます♡

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!!
    とっても参考になりましたし、同じような大変な思いをされた方がいるんだと励みになりました。これから少しずつ落ち着いてくるのかなっていう長い目で見てあげられそうです(* ॑꒳ ॑* )

    • 8月14日
  • えまり

    えまり

    よかった!こちらこそっ数ヶ月前を思い出すきっかけになりましたっありがとうございますっ😊
    ほんの少し前の事なのに、だいぶ昔のような感覚ですね◎
    グッドアンサーもありがとうございますっ。
    育てにくい子は感情が豊かに育つんだ、(ただの慰めの言葉じゃないぞっ)と信じて、毎日お互い楽しんで子育てしていきましょう♪

    • 8月14日
一華

うちの子も眠いとたまに癇癪起こして手をつけられなくなります(ーー;)そうゆう時は抱っこしてもダメなんで、とりあえず放置して寝るまで待ちますw
パニック状態で声かけても全く聞こえてないですしね(^^;
育児経験者のうちの両親も癇癪起こされた時にはさすがに困ってましたw可愛いけど自我が強いから育児大変ねって言われました。

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!!
    義母が一生懸命よしよしって抱っこしようとしていたのでそのほうがいいと思っていたのですが違ったんですね(*´^`)

    • 8月12日