※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.ha
その他の疑問

御墓参りのことについてなのですが、みなさんはどこまで御墓参りされま…

いつもお世話になってます。
御墓参りのことについてなのですが、みなさんはどこまで御墓参りされますか?

どこまでというのは、例えば旦那の祖父母のお墓までで、自分の祖父母のお墓まで。とかです!
と言うのも、今まで旦那方は祖父の御墓参りはしていましたがそれ以上のご先祖様の御墓参りは私だけはしていませんでした。(義母がいつも気を遣ってくれていたので)
いつも旦那とその兄弟と義母、義祖母がそれ以上のご先祖様の御墓参りをされていました。
それで今回、旦那が事故をしてしまい、旦那が車を手放すことになった上にしばらくは運転はしたくないとのことなので私が1歳の息子を連れて一緒に行く事になりました。
住んでいるところから車で約1時間半のところにお墓があります。
旦那方の家族は旦那を入れて4人で行くみたいなので軽自動車でも行けるのに(義母の車は軽自動車です)。。と思ってしまいます。
しかもその墓参りする時間が1番暑い時間帯です。
墓参りが嫌なわけではなく、息子が心配なんです💦しかも、終わったらそのままご飯を食べに行こうと言う始末…
離乳食の事も考えないといけないししかも息子は市販のは食べてくれません💦
昼に家を出て夜にゴハン……冷凍していたとしても大丈夫かすごく不安です😔

だいぶ脱線しましたが、今回行くお墓は旦那の曽祖母?(義母方のご先祖様です)みたいなのですが、私は嫁に行ってるのでそっち側には行かなくていいのでは?と思ってしまうんです。
行くのであれば義父方のお墓なんじゃないかな?と思います。
義父方のお墓には蚊が多いから来なくていいよ、と義母は言っていたのですが(旦那は参ります)今回参る方のお墓も草が多いみたいなので蚊はもちろんいると思うんですけど、そっちには行かないとなんだなぁ…って思ってしまう私は常識がないでしょうか?💦

最近色々ありすぎてちょっとした事でもモヤモヤしてしまいがちです。
できれば優しいコメントお願いします💦

コメント

deleted user

お墓まいりのことはちょっとわかりませんが、、、
読んでいて、一番悩んでるところは行くことより離乳食らしいので、そちらについて書かせてもらいます。

離乳食、うちはスープジャーに入れて持ち歩いてます。
一歳過ぎだと外で取り分けもできるかと思いますが、食べないならお弁当しかないですよね。
冷凍したままクーラーバッグかなんかに入れて持ち歩く予定ですか?
この暑い中、お墓まいりに持って行くのはちょっと心配です。
スープジャーなら保温調理もできて便利ですよ。

  • m.ha

    m.ha

    返信ありがとうございます。

    スープジャー持っているのですがそれは主食のみになってしまうので、おかずをどうしようかなーって感じですね😔💦
    一応、クーラーバックに入れて、保冷剤も入れてとは思っていますが不安ですし、まだ歯が生えてないので取り分けもなかなか難しいです😔

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えらいですね。
    私なら外食の時に持ち歩くならそこまで主食おかずちゃんと作らないです😰
    それもこんな暑い中持ち歩くのに、、、
    リゾットや炊き込みご飯、炒飯など、ご飯に具材の入ったものにしてしまいます💧

    • 8月12日
  • m.ha

    m.ha

    いえいえ!
    ただ、息子が飽き性?で主食ばかりずっと食べてくれないんです笑😅
    おかずはほんとにごまかし用って感じです笑
    うどんならずっと食べてくれるんですけどねー😬

    • 8月12日
はるな

こればっかりはあっち側こっち側関係なく、旦那さん家族の今までやってきた習慣やら考え方に合わすということです。うちはあまり墓参りした記憶がなかったのですが(近くにお墓ないため)旦那の親はお彼岸年二回、盆、年末、正月、命日の月などやたらあります。それはまだ近距離なのでいいのですが、遠いところは時間もかかりお墓は坂の上で、血筋が遠い人でなぜ私達だけなの?って思ってしまいます。

それだけでなく、誕生月に外食が好きな義理親は何かとイベントつくります。こういうお家の考え方には意見を言っても考え方の違いになるので、喧嘩になるだけでした。

だから無の心で参加してます。
教育の面でいえば、お墓参りはとても
いいことですけどね。

  • はるな

    はるな

    息子さんの心配などもありますが、息子さん理由に遅くなるようなら早く切り上げたり、早めに車に戻ったり、
    抱っこしてるから墓掃除しなくてよかったり(笑)
    息抜きしながら適当に頑張りましょう!

    • 8月11日
  • m.ha

    m.ha

    返信ありがとうございます。
    そうなんですよね。
    それもよーくわかってはいるんですが…😅
    息子の事も考えてくれてる?って思ってしまうんですよね…。

    外食するって言われた時も今の息子は歩きたいばっかりで家でもゴハン中ゴソゴソするし大変でほんとは遠慮したいんですよねー笑
    適当に頑張ります😅

    • 8月11日
RainbowMom

お子さんが心配なら行かなくて良いのでは?と思います。暑いですし、熱中症も心配ですしね😥

ご主人であろうがご本人であろうが、思い入れのあるご先祖様にお参りしたいと思うのはごくごく自然なことだと思います。それがご本人のお祖母さまであろうがご主人の曽祖母さまであろうが。お義父さまであろうが、お義母さま方というのは関係なく、あくまでお気持ちかな、と。だって、私たちだって、母方の方が馴染みが強かったりするので、同じことかなと。

お義母さまが来なくて良いよとおっしゃっているのであれば、それは甘えて良いと思います。偉そうに言ってる私も、今回のお盆のお墓まいりは、9ヶ月の息子をダシにし、遠慮することにしました。亡くなった義母のことは好きでしたが、遺された義父のことは人間的に許せないので…。心の中でお参りし、お彼岸前にでもこっそり子供と一緒にお参りして来ます。

  • m.ha

    m.ha

    返信ありがとうございます。
    はい、すごく心配です💦車もなかなか古いし、クーラーも効きにくく気になってしまいます😔

    ご先祖様あっての家族なのですごくわかるのですが、どうしても息子の事があるのでそれで引っかかってしまうってのもあるんですよね。
    私も行くのであればお彼岸にしたいです😓

    • 8月11日
  • RainbowMom

    RainbowMom

    クーラーの効きにくい車は困ってしまいますね😰が、行くのであれば、窓を開けながら運転するのが良い風が入ってくることもあるし、その辺りは臨機応変かなとも思います。

    離乳食にしても、進みが普通であれば、お味噌汁の上澄みにごはんを混ぜたものや、おうどん、気にならなければBF持ち込むのが一番衛生的かと思います。

    • 8月12日
  • m.ha

    m.ha

    返信遅くなりました。
    高速使うので窓を開けるのも難しいと思うんですよね😔💦汗を大量にかきながら寝ている姿を車内で見ると大丈夫か不安でたまりません😔

    息子はBF食べてくれないので手作りになるのですが、外食先にうどんがあるところを選ぼうと思っております😊
    ありがとうございます😊

    • 8月12日
いずみ

我が家は
私の父方、母方
主人の父方、母方
と毎年4ヶ所行っています

私の生まれた時には曽祖父母はもうおらず、
主人も同居の祖母以外は亡くなっていたそうなので先祖といってもどのくらい前の人、なんなら祖父しか入っていないのでは?ってお墓もあってそこへんはよくわからないのですが
飛行機や新幹線の距離ではないので子どもが0歳の時から行っています。

自分が子どものころからお盆は墓参りと思っていたので、行かないとなんとなく気持ち悪くて😅
習慣がなければ私も遠慮させてもらっていたと思います💦

1歳なら外食はうどんを食べさせていました!

  • m.ha

    m.ha

    返信ありがとうございます。
    私も御墓参りの習慣は小さい頃からありましたし、近距離だったのでよかったのですが、今回はなかなかの距離ですし、ましてや初めてなので土地勘もなければ初めて運転する所なので怖いです笑
    御墓参りはやっぱりご先祖様に感謝する場でもあるので行かないと、とは思っているのですがなかなか💦

    うどんなら食べてくれます!
    その考えぶっ飛んでました笑
    ありがとうございます!

    • 8月12日
  • いずみ

    いずみ

    私も主人の母方のお墓が1時間半ほどで、行ってからは親戚の家でお酒をのむので帰りは私が運転しています💦
    慣れない道で運転はしんどいですよね💦

    今後も行くことがあるなら
    旦那さんが体調悪かったりのことも考えて、元気に助手席で指示出してくれる今回をチャンスと思って練習してみるのもありかも知れませんよ😂✨

    • 8月12日
  • m.ha

    m.ha

    ですよね( ・᷄ㅂ・᷅ )しかも子供の事も気にしながらの運転となると余計ですよね😔💦

    そういうポジティブ思考もありですね!笑
    多分次の機会は来年になるのでふりだしかもしれませんが笑😂😂

    • 8月12日