
コメント

へる
肩のあたりで切ると伸びた時に変に癖が出ちゃう気がします(>_<)
生え方によっては半端な長さにすると特に短いところがツンツン立つ子もいますよね🤔
弟が凄い癖毛で、クルクルすぎて大仏さんのように頭に髪の毛巻いてたのですが、0歳から小学校まで坊主にしていました。
中学になって色気づいたのか伸ばし始め....見ると癖毛が消えてました。
妹も高校までベリーショートにしてたら何故か癖毛消えました😓
私は基本がロングなので、未だに癖毛ひどいままで、前髪を眉あたりで切って作ると上にくるくるくるくる巻いて凄いことになります😓

セリーナ
一番上と一番下がテンパです(^-^)
髪の毛が埃とこすれて毛玉になりますよね(笑)
天パが可愛くて上の子は二歳まで髪の毛伸ばしてから短く切ったんですが短くしたら少し癖がある程度です( v^-゜)
下の子もまたしばらく伸ばそうかなって思ってます(^ー^)
-
nico
毛玉になります(笑)
それも他に比べ後頭部の毛量が少なめだから切るのも躊躇してしまって。。
もう少し伸ばして様子見てもいいんですね😊
確かにこのまま伸ばしても可愛いのかなって気もするんですが、私が天パでくるくるだったので。
もう少し様子見て、あまりに絡んだりするようであれば後ろだけ切ることを検討しようと思います。
ありがとうございました!- 8月11日
nico
なるほど…
私が天パで、遺伝してしまったんですが、剛毛で強めの天パになるのは可哀想なので、できるだけ今の状態をキープできるようにしたいんですが、旦那の方は直毛で生まれたのになぜか後天的に癖毛になったんですよね。。
髪って難しいですね。
でも今は切らない方がよさそうですね😊
ありがとうございました。
へる
どれくらいの癖毛かわからないのでアレですが、不揃いで絡まるのであれば揃えるだけにちょちょっと切ってあげる(全体的な長さを変えない)とちょっとマシになるかなー?と思います!
難しいですよね〜(>_<)