
コメント

109lv
職にはついてませんが、ちょうど今、医療事務を勉強中です(*'-'*)
いちょうさんもですか?

ポム
今は辞めちゃいましたが、医療事務してました☆
-
いちょう
あたし、ものすごく馬鹿なんですけど医療事務の資格取れますかね⁇笑
- 7月25日
-
ポム
ほぼ100%の方が取れると言ってたので、大丈夫だと思いますよ♪
- 7月25日
-
いちょう
頑張ります!
- 7月26日

うさぎ丼
職業訓練で資格を取り就職しました。
医療事務より介護を取れば良かったと正直後悔しています。
地域によるかも知れませんが通信教育などでも人気が高い職は就職もその分厳しいです。
ハロワでいっぱい求人があるように見えても同じ病院、会社が何年も出していたり…。私が就職した所も年中求人が出てますが酷い職場でした。総合病院の請負で忙しくやりがいはありましたが。
個人病院は即戦力を求めている事が多いので経験がないと厳しいかもです。
派遣などで大きい病院だと人が多い分教えてもらえそうですが人間関係は複雑です。お給料は少なくて拘束時間が長い。現場の声として子持ちは雇わないで欲しいと上司に訴えている方々を見ていたので出産後は別の仕事を探すつもりです。
-
いちょう
いろいろ厳しいんですね、ありがとうございます🙏🏻
- 7月26日
-
いちょう
うさぎ丼さんは職業訓練でどのくらいで資格取れましたか?
これって資格とれたら卒業って感じですか?- 7月27日
-
うさぎ丼
3ヵ月で終了で試験不合格でも3ヵ月で終了です。
私が取った資格は協会認定なので資格は取りやすいです。他の方もおっしゃっている診療報酬請求事務の資格以外は結局協会の認定資格だと思うので似たり寄ったりかなぁと思いました。
今は電子カルテになったので楽になったと思います。医事コンピュータの資格も取りましたが病院によってソフトが違うのであまり意味を感じませんでした。
ですが、無いより絶対資格はあった方が良いと思います。
excel、ワードも面接時ほぼ聞かれました。
人気の講座なので時期や地域によっては倍率が高いと思います。
筆記は楽なので就職の面接を受ける身だしなみで、どうして医療事務の資格が必要なのかを面接で伝えられたら受かると思いますよ!- 7月27日
-
いちょう
詳しくありがとうございます😌
- 7月27日

hinamama☺︎
はじめまして(*´˘`*)♡
現在産休中ですが、総合病院で医療事務をしているものです。
私は高校卒業後、専門学校に通って「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク」、「診療報酬請求事務能力認定試験」、Excel/word2級、その他10個ほど資格を取りました。
入学前から今の所に就職したかったので、確かに資格は面接の時にはすごく有利でした♫
(最低でも、メディカルクラークだけは取っておいたほうが良いです。診療報酬〜を持っていると、毎月資格手当が出る病院もあります!)
運良く人間関係にも恵まれているのですが、基本給+残業手当30時間+交通費=でやっと20万円くらいが現実です。
個人病院や美容外科の事務だと、基本給が20万円くらいの所もあるみたいですね。
ずっと続けられるお仕事ではありますが、どうしても女性が多い職場なので人間関係が一番大切です。病院探しのコツとしては、長期間求人がずっと出っぱなしの所は良くないですね(忙しいのに環境が悪いのですぐ人が辞める=求人情報が消えない)。
まずは、産休の関係などで「臨時募集」がかかっている病院で1年間だけでも経験を積まれることをおすすめします(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
-
いちょう
回答ありがとうございます🙏🏻
おっしゃってくれたよう頑張ってみます!- 7月26日

ジェラトン
わたしも現在産休中ですが、医療事務してます(●´ω`●)
-
いちょう
あたし今18なんですけどやっぱ保険系の事はしっかり覚えとくべきですよね?
- 7月26日
-
ジェラトン
わたしも全く無知だったんですが
仕事しながら覚えて行きました(笑)- 7月26日
-
いちょう
そうなんですね😌
- 7月26日
いちょう
はい、そうです😊