
赤ちゃんがお食い初め後に下痢や便秘が続いて、夜の睡眠時間が短くなった場合、原因はお食い初めかもしれません。機嫌は良いようですが、悪いところがある可能性も考えられます。お子さんの様子を見ながら様子を伺ってみてください。
もうすぐ4ヶ月になる女の子のママです!
はじめてのことだらけで分からないことばかりなのでみなさんのお話を聞けたら嬉しいです!
今月1日にお食い初めをしました。
それからなのか、最近下痢っぽく、緑のウンチが出たり、
今まで便秘気味だったのが毎日するようになり、回数も7回くらいします。たくさん出るときは1日に1回くらいで、あとは少しずつ出るような感じです。
お食い初めが原因なのか?
でも機嫌はいいし、完母ですが、母乳もいつ通り飲んでくれます。
しかし今まで夜は6時間とか寝てくれていたのに下痢をしだしてから、3時間くらいで起きてしまいます。
どこか悪いからなのでしょうか?
- ぽこ(8歳)
コメント

m
お食い初めって食べさせるフリですよね?うんちと関係なさそうですが…😟

mai8
お食い初めで誰か調子が悪い方が来ていたって事ですか⁇
それとも何か食べちゃったとかでしょうか⁇(>_<)
-
ぽこ
非常識なお義母さんがお赤飯を1粒食べさせたり、お吸い物をなめさせたりしたのでそれかなと心配になりました。
- 8月10日
-
mai8
わぁッッそれは心配ですね(>_<)
下痢も続くと脱水症状とかこわいので、早めに病院でみてもらった方がいいと思います(>_<)- 8月10日
-
ぽこ
そうですね、
ありがとうございます!- 8月10日

ましゅ
お食い初めで、なにか食べさせたのでしょうか??
うちの息子も下痢になり約一ヶ月下痢気味でした。夜中も下痢で…
病院で見てもらいましたが、緑のうんちは問題ないということでしたよ!
-
ぽこ
非常識なお義母さんがお赤飯を1粒食べさせたり、お吸い物をなめさせたりしたので、心配になりました。
ましゅさんの息子さんも下痢になったのですね、原因はなんだったんですか?
緑にウンチは問題ないんですね!
少し安心しました!
ありがとうございます!- 8月10日
-
ましゅ
えーーー!!!!それは、心配になりますよね(´;ω;`)ウゥゥ
でも昔の人はその、お食い初めの時から理にを始めていたと聞いたことがあります。お義母さん、フリのこと知らなかったんですかね…知らなかった、じゃこっちは納得出来ないですけど…
原因不明でした。
腸内細菌のバランスが崩れてるのだろうと言われましたが1日7回くらいのうんちは問題ないよって言われました。
ほんとかよー!!!!って思ってましたが
一ヶ月経って1日1回に戻りましたよ!!!!- 8月11日
-
ぽこ
食べさせるふりするんですよねーなんて話していたのにまさか食べさせるなんて!何か一言あればと思ったのですが自分の子供でもないのに孫だからと勝手に食べさせられては困りますよね。。
原因不明も不安ですよね💦
バランスが崩れてる、ですか!でも病院で言われたなら少し安心できますよね!!- 8月11日

みは
4ヶ月になったばかりの頃胃腸炎になりました😂
母乳飲めてて、熱もなく、吐いてぐったりしたりしてなければとりあえず急いで病院にいくことはありませんが、下痢ですぐにかぶれるので気を付けてあげた方がいいです。
私は霧吹きとコットンでふいてました。
病院にいっても気休めの整腸剤もらっただけで、結局二週間以上下痢は続きました😂
本人は平気そうでしたが、私がつらかったです…。
-
ぽこ
胃腸炎ということもあるんですね!
かぶれ、気をつけたいと思います!
ありがとうございます!
気休めの整腸剤、、、あれば心強いような気もしますが、整腸剤もらってもなかなかよくならなかったと聞いたことがあります😭
子供の心配ごとがあるとお母さんも大変ですよね💦- 8月10日

とも
お食い初めは食べさせるのではなく食べさせる振りですよ💦
何かあったら行けないので下痢が続いているようなら病院に行った方がいいと思います!
-
ぽこ
食べさせる振りだとみんな思っていたのにお義母さんが突然お赤飯を1粒食べさせたり、お吸い物をなめさせたりしたので心配になりました。
そうですね、ありがとうございます!- 8月10日

ころすけ
お食い初めはお口に近付けるだけですよね?汗
それなら関係ないかと‥
母子手帳にうんちの色のリストがあるので比較してください。
ちゃんとおっぱいを飲む力もあるし、ご機嫌なら大丈夫かと思いますが^ ^
-
ぽこ
非常識なお義母さんがお赤飯を1粒食べさせたり、お吸い物をなめさせたりしたので心配になりました。
うんちの色は母子手帳で見比べました!
こういう下痢の症状があったよ、というママさんいるのかな?と思い、その時のお話を聞かせてもらいたかったので質問しました!
ぐったりしていたらさすがに病院行きますが、本人はいつも通りご機嫌なのでなんでかなと思っていました!- 8月10日

すにっち
飲んじゃった空気をげっぷで出しきれてなかったり、腸内細菌が活発になると緑色なりますよ😃✨うちの子も、結構緑色になってます(笑)
だんだん大きくなると腸の動きも発達してくるので、便通が変わったりってのはあるみたいですね。
うちの子は今まで1日ちょこちょこで7回とかだったのが、溜め出しになったのか、大量を1日2回とかになりました💦
赤ちゃんのうんちって、もともとゆるゆるだから、下痢なのかどうなのか、イマイチわからないですよね💦
でもさすがに4ヶ月なる前に、お吸い物の塩分とか、お粥でもないお米を食べたってのは、ちょっと心配なので、
一度、うんちのおむつを持ってor写メとって病院で見せて判断してもらうのがいいと思います😣
赤ちゃんは腎臓とかまだ未発達なので、塩分はダメってこの間離乳食教室で聞きましたし、塩を飲まされて死んじゃった子がいるとニュースもやってたので💦
お義母さんにも、ニュースの話しとかして、ちゃんと言っておかないと、これからまたアレルギーとかわからないのに食べさせたりすると思います😣
命に関わるので、そこは遠慮しないで伝えていいと思います😣

ぱおーん
私もお食い初めの時に、お赤飯ひとつぶ食べさせ、お吸い物(はまぐり)ちょろっとくちびるにつけました!
が、大丈夫でしたよ!
お義母さま、非常識ではないと思います(*^^*)
-
ぱおーん
ちなみにですが。
私も完母で、離乳食は全く進まず。
未だにうんちは新生児の頃とあまり変わってません(^◇^;)
多い時で1日10回します汗
便秘、解消されて良かったですね(^^)
下痢でないといいですね(>_<)- 8月11日
ぽこ
コメントありがとうございます!
書き忘れてましたが、お義母さんがお赤飯を1粒食べさせたり、お吸い物をなめさせたりしたので、もしかしたらそれでは?と思いました。
やめてほしかったですが、孫にあえてテンション高めのお義母さんで常識も無い自分勝手なひとです。まさか本当に食べさせるとはこれっぽっちも思っていませんでしたので心配になりました。