
朝5時から起きて遊んでる息子…隣で爆睡してる旦那…少し目を覚まして「…
朝5時から起きて遊んでる息子…
隣で爆睡してる旦那…少し目を覚まして「夜寝なかったの?」と背中向けてまたすぐ寝る…
夜寝なかったら何なの?
寝てようが寝てなかろうが関係ないじゃん‼自分が少しでも見てくれるわけじゃないんだから‼
30分でも見ててあげようとか思わないのかな?
最近じゃ子どもより先に寝て遅く起きる旦那。当たり前のように二度寝。
こっちは昨日もほとんど寝てないし
出勤が早い時間なら早く起きて見送って
帰りが遅ければ起きて待ってて
同居だから昼間好きに寝ることもできない。
同居じゃなかったら夜寝れなかったから布団の中から行ってらっしゃいとか、お弁当お休み‼とかできるのに…
なんて甘い考えでごめんなさい(T-T)
みんなきっとしっかりやってるんだろうな…
見送ったり帰り待ってたり当たり前ですよね(^^;
眠くてイライラしてた(>_<)
ダメだなぁ…
愚痴でごめんなさい(T-T)
- ☆こさ☆(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ねこ
夜何度も起きるので、基本子どもに合わせて寝て起きてます💧朝5時に起きれば一緒に起きますが、たまに7時くらいまで寝てくれる時は一緒に寝て、夫の見送りはしません😅夜も20時には寝室に行くので、残業で遅い時は子どもと一緒に寝ちゃってます💧
睡眠不足って本当に辛いです。たまにで良いから、自分より早起きして子どものこと見てほしいなぁと思いますよね。

c.s◡̈
お早うございます‼︎
偉すぎます!私はまだ37週でこれから産みますが、朝は起こさず(起こしても起きないのでもう自分で起きてもらう事にしました。ストレスが半端なくを。)主人が起きたら起きる。お弁当も体がついて行かず辞めました 笑
夜は23時以降の帰宅なので、先に寝ています 笑
起きれたら起きて夕飯準備しますが、起きられなければ、自分で温めてもらいます!
同居ってところがネックですよね…
でも、☆こさ☆さんの体力や精神的な事が心配になります。旦那様に話して少し手を抜いてもいいんじゃないでしょうか。
すみません。産後子育てはまだ未経験ですのでどれだけ大変なのかはまだ分からないのですが…
-
☆こさ☆
おはようございます(*^^*)あと少しで赤ちゃんに会えますね‼
無理したらダメですよ‼やってもらえることはやってもらいましょ‼
旦那は手を抜いていいよって言ってくれると思うのですが、義母がやって当たり前と思っているので、子どもより仕事してる人優先なんですよね…- 8月10日

yuu.
うちの息子も5時半に起きてずっと遊んでますー😅
最近、夜泣きも始まったみたいで夜中2回、必ず泣いて起きます…😭
私は同居ではないのでダラダラしちゃってます💧
旦那は飲食業なのでお昼過ぎから0時くらいまでいないのですが、私はまだ育休中なのでこささんに比べると楽な方なんですよね💦
こささん本当偉いですよ!
私なんてこの環境なのに旦那に毎日イライラしまくってます😅
うちの旦那も絶対夜中起きません😅
-
☆こさ☆
子どもって早起きですよねー(^^;
私もまだ育休中なのでなんとかやれてる感じです‼仕事が始まったら不規則勤務で私も早番とかあるので、次の日早番なのに夜中まで旦那の帰り起きて待つのなんて無理だと思ってます(T-T)
ですよね‼夜中起きてまで見ててほしいとは思いませんが、目が覚めてるのに何もないかのようにまた寝るのがイライラします(>_<)- 8月10日

ゆいしゃん
私のとこも起きないですね^_^;
最近は旦那が抱っこするとギャン泣きするので泣いた時は一切旦那は手をつけず携帯ばっか見てますね^_^;
料理して大泣きしてるのに自分は疲れたから寝ると言って寝ますね^_^;
一瞬ぶん殴ろうと思いましたね^_^;
てめぇの子でもあるから寝んなって^_^;
でも叩いて起こして怒ってるけど怒る顔を見せずに笑顔でごめん、泣いてるから抱っこしてあげてほしいって言いますね^_^;
つかなんで男性って気づかないし文句しか言わないんでしょうかね^_^;
脳が単細胞だからでしょうかね^_^;
-
☆こさ☆
うちも寝る前は私じゃないとダメなので、いくら泣いてても携帯ばっかりです(^^;
笑顔で言えるなんて尊敬です‼私も頑張らないと‼- 8月10日

A
眠いとしんどいですよね><
でも、基本的にまだ家にいれて
旦那さんは外で働かないといけないので
仕方ないのかなと思ってしまいます。
もし可能ならご主人に辛いから寝てていい?って言っちゃいますかね……。
私は主人を5時に起こして5:30に駅まで送って帰りも終電で迎えに行かないとなのでハードですがもう慣れちゃいました😭
でも、しんどいなら嫌々起きられても旦那さんも気を遣うだろうし辛い時は行かなくてもいいと思いますよ!
-
☆こさ☆
仕事で疲れてるのもわかるので夜中起きろとまでは言わないですが、目が覚めて泣いてるのを見ても何事もないようにまた寝たりするので、ちょっとと思ってしまいます。
私なんて楽してますね…こんなこと言ってすみません…
嫌々とかではないですよ‼起きないと義母にも何か言われそうですし(^^;笑
なので辛いから今日は行かないって事ができないんですよね。
起きたくないとかではなくて、子どもがいても自分の好きなように時間を使ってるのかイライラしてしまいました。- 8月10日
-
A
イヤミ言われたらそのままいえばいいと思いますよ(´;ω;`)www私はしんどい時はお母さんにお迎えお願いしちゃってますし……。同居だとしんどいと思いますがイヤミ言われる感じなんですか?
いちどはなしあうのもひとつかなーとおもいます。- 8月10日
-
☆こさ☆
言えたら言ってますよー(T-T)
そうですね‼ありがとうございます(*^^*)- 8月10日

さな0223
子供の個とが第一優先なので、旦那のペースに合わせません(笑)
お弁当も毎日作りたいですが、体力があるときのみ。週3,4日位は起きて作りますが無理な時はごめんね~💦と謝り買ってもらいます(^_^;)
子供の夜泣きや睡眠スケジュール的なことは毎日のことなのでとても大変ですよね(T^T)
お母さんが倒れたら本当に大変なので無理のないよう、旦那様にも協力してもらうべきかと思います!
-
☆こさ☆
私も子ども優先にしたいのですが、義母が息子(旦那)優先なのです…見送って当たり前、帰りを待って当たり前って考えなので、そこはどうしても旦那に合わせないといけません。子ども一人で寝かせたままにするのは心配なので、朝早ければ子どもも起こさないといけないですし、かわいそうで(T-T)
- 8月10日
☆こさ☆
睡眠不足辛いですね(>_<)私は睡眠が一番なタイプなので余計です‼笑
仕事で疲れてるのもわかりますが、たまには二度寝せず一緒に起きてほしいなぁって思っちゃいます(>_<)