※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

小さな子どもがいる専業主婦の方へ。パートやアルバイトを始めた経験のある方、大変だったり気晴らしになったりする体験を教えてください。

専業主婦、核家族、旦那帰宅遅、子ども一歳半。

小さいお子さんが居て、専業主婦からパートやアルバイトをしたことがある方、始めたことで大変になった、気晴らしになった等々体験談をお聞かせください❁

コメント

ねねこ

今1歳4カ月の子供がいて、今年の4月から非常勤の仕事を始めました!最初は不安だらけでしたが、先輩が理解ある方だったのもあり、働いてよかったです😊あとは怒られてしまうかもですが、うちも核家族で子どもと二人きりだったので解放感がすごくあります😅

保育園が毎日弁当なので作るのは大変ですが、お金ももらえるし良かったです✨

  • かおり

    かおり

    やはり、一歳くらいから働きに出る方が多いんですかね☆
    まわりも、一歳を機にって方多かったです☆
    職場環境重要ですね!
    ありがとうございます♡♡

    • 8月23日
のこママ

1歳5ヶ月の息子がいて、近場には頼れる人は全く居なく主人の帰宅は子供が寝てからになります(*^^*)

保育園の空きがなくなる前にと、生後4ヶ月から子供を保育園に入れてパートで働き始めました(*^^*)
朝は早く起きて朝ご飯作りして食べさせて自分の身支度で大慌て、夕方に帰宅したら洗濯物も保育園の分増えてるので毎日まわし、夕食作り・食事介助・お風呂・明日の保育園準備と大忙しです(><)
子供がグズるのでスムーズにいきませんし( ̄▽ ̄;)

そんな感じでドタバタですけど、日中の育児から解放され、忙しくても泣き声で中断するなんてことはないので、仕事がとても息抜きになっています。
週4で働いてるのですが、3連休で保育園休みとかになると、三日目には育児でくったくたになります( ̄▽ ̄;)
早く仕事行きたくなります…(笑)

毎日子供とずっと過ごす専業主婦って凄いなあと尊敬してしまいます(><)

  • かおり

    かおり

    お仕事お疲れさまです♡‼︎
    ちなみに、保育園は、認可のところですか?

    そうですよね💦想像はつきますが、実際やったらほんとぐったりしてしまいますよね( ˙_˙٥)

    お返事ありがとうございます♡♡

    • 8月23日
deleted user

転勤で誰も知り合いいない、旦那は休日出勤、朝は6時半帰宅は21-22時以降ザラです、子供が年少なってからパートはじめました。

大変なことは、どんなに仕事疲れて帰ってダラダラしたくても休む暇なく、子供お迎えいきごはんつくってたべさせ、風呂入れて、着替えドライヤー、歯磨き、ぐずるのあやして対応して寝かしつけて、娘の1日のお話し聞いてあげてって休む暇ありません😅
あーやっと寝たと思えば、洗濯やら旦那帰宅するので用意。
旦那は疲れたって帰ってきても、正直帰ってきてごはんたべて、DVDみたりして寝るだけ、帰宅後ゆっくりできてうらやましいです😑

気晴らしはパート先で、同じく子供いる人としゃべったり、バイト代でたらたべたいものたべて、娘やじぶんに少し欲しいものかえることです♡

  • おもにゅ

    おもにゅ


    横からすみません、ふと👀に止まったので。
    共働きで旦那様の協力は、平日の日常は
    ほぼ無しなのですか?
    休日は どこか連れてってくれたりはするのですか?

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はじめまして!
    子供の生活リズムにあわせてるので、風呂の時間などに間に合えばいれてくれたり、ごはんたべさせてくれたり、晩御飯のおかず1品つくってくれたりはします!

    ただ転勤してきたばかりということもあり、帰宅がおそいし今も2週間休みなしで帰宅が22時以降続いてたりで、疲れてるようで😅
    基本日曜休みなので、疲れてるときは午前中娘と遊んで午後は寝る、大丈夫なときは1日買い物つきあってくれたり、少し遠出してつれてってくれたりはします!

    でも今回お盆休みたった1日しかないので、今回はでかけたとしてもイオンとかだとおもいます😭

    • 8月9日
  • おもにゅ

    おもにゅ


    ありがとうございました❗横からすみませんでした❗

    協力的な旦那様なんですね❗

    • 8月10日