※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アービ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが寝る前に大泣きしており、お腹に空気がたまって苦しんでいる可能性があります。母乳の与えすぎが原因かもしれません。授乳間隔を調整して空気を出すように心がけましょう。

もう少しで生後2ヶ月になりますがここ2、3日前から寝る前に大泣きして困ってます。何をしてもダメで1時間近く泣いてます。声もかれてかすれて見てるのも辛い位です😭
昨日ウンチが4日出てなくて、病院に行ったら、お腹にいっぱい空気がたまっていて苦しんでるとの事でした。原因は母乳の与えすぎでした。
3時間ミルクも母乳も間隔をおくように言われましたが、チョコチョコ飲みの為、すぐお腹が空いてミルクを欲しがるので、なかなか3時間もあけて授乳するのは難しいです。
お腹に空気がはいって痛いので大泣きするのか原因不明です。良い対策無いですかね😵

コメント

maruru

ゲップを出すこととおなかマッサージしてあげることですかね。

  • アービ

    アービ

    ゲップはしてますがお腹のマッサージはしてませんでした。
    試してみます!

    • 8月9日
かなりん

私の息子も今は七ヶ月ですが一ヶ月検診のときにウンチが2日出てなくてベビー用の綿棒にワセリンを塗り肛門に浣腸をしたらたくさん出ました

今でも便秘になると浣腸やってます(笑)

  • アービ

    アービ

    中々綿棒浣腸も効果が無くて、なんだか情けない母親です😢

    • 8月9日
  • かなりん

    かなりん

    そうなんですね😣

    七ヶ月ですが4日間でなくて自力で気張り痛がって出してました😅
    綿棒浣腸もオムツを変えるたびにしたら刺激されて出ると思いますよ!

    • 8月9日
ころり

ゲップさせてますか?😭

  • アービ

    アービ

    ゲップさせてます。
    母乳の時は出づらいです😢

    • 8月9日
みかん

便秘に関してはゲップさせてあげることとお腹のマッサージ、それでも張ってるなら綿棒浣腸ですかね😅
うちの子も寝る前に大泣きするので、眠くて泣いてる可能性もありますね。あとは時期的に暑くて寝苦しいのかもしれませんね💦

  • アービ

    アービ

    寝る前の大泣き、叫び泣きが長いと焦っちゃいます。
    浣腸も綿棒でしてますが、ほとんど効果無しです。

    • 8月9日
  • みかん

    みかん

    焦りますよね😞気持ちよくわかります💦
    でも泣くだけ泣いたらコロッと寝ちゃうので、今までのは何だったんだーってなります😅

    • 8月9日
ドル

母乳でもしばらく縦抱っこで歩いたりしてると出ませんか?
うちは左右帰る時の体制でも出ますが…

うちもその頃は寝る前のギャン泣き酷かったです…

旦那は寝てるので孤独や不安と戦ってました…
お包みして外歩いたり…

  • アービ

    アービ

    お包みして外に出る事はしてなかったです。やってみます!

    • 8月9日