
現在、旦那と離婚の話をしています。旦那の方が納得いかないところがあ…
いつもお世話になっております(>_<)
カテゴリーが分からないのでここにします💦
現在、旦那と離婚の話をしています。
旦那の方が納得いかないところがあるということで
第3者を入れて話し合いたいみたいで
離婚調停をすると言われています。
離婚の話を一番最初にしたのが5月中旬で
旦那の気持ちがかたまったのが7月中旬でした。
そこから7月中には離婚調停の申立書?の提出をすると
言っていたので、8月になって本人に提出したことを
確認するとまだと言われました。
そもそも何に納得していないのかと聞いても
無駄な言い合いはしたくないと教えてくれません。
連絡もほとんど未読無視、電話も出てくれません。
家に行くにも電車で1時間半かかることと
時間が合わないためなかなか行くタイミングが
つかめません。
これからシングルマザーになることを考えて
少しでも早く貯金もしたいので、働きたいです。
しかし平日は預けれる人もおらず、
保育園に入れるにしても待機児童が多い地域であり
市役所の方に相談した際に、
離婚をすると決めているのであれば書類関係で
また手続きの仕方も変わるから全て終わってから
やった方がいいと言われました。
とりあえず保育園の見学は3園行きました。
お恥ずかしいのですが、
色々と考えたり話を聞きにいったりしてるうちに
段々頭が混乱してしまい、自分が今すべきことが
よくわかっていない状態です。
旦那が申立書を出すまでに
私に出来ることがあれば何でも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- ( ˙o˙ )(2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
昨年離婚したシングルです。
離婚は早く済ませた方がいいです。
保育園も一発で入れるし、手当ての面でもです。
旦那さんにズルズル長引かされると、いつまでも苦しいのはこちらなので、こちらが先に申し立てをしてしまうのが一番です。
長くて半年、調停での離婚は時間がかかります。
なので、申し立てをして
11月からの保育園入園の募集のときに申込書の中に「離婚調停中」という記入欄があるのでそれに記入をして提出します。
さらにそのあたりから無認可に預けて、派遣でもなんでもいいので仕事についてください。
「待機児童」と「就労中」のポイントがつきます。
年末年始あたりに離婚が成立するとしたら「ひとり親」のポイントがつきます。
これで確実に3月までには入園は決まると思いますので、それから正式な仕事を探されるのがいいと思います。
なので、調停を早く申し立てることと、無認可の保育園を探すことが一番です。

( ˙o˙ )
詳しくお答えいただき
ありがとうございます(>_<)
やはり私が申し立てた方が早いんですね…
教えていただいた流れで
手続き等してみます!
とても助かりました(>_<)
本当にありがとうございます!!
( ˙o˙ )
すみません、下に返信してしまいました💦