
コメント

退会ユーザー
出産手当金は病院と直接支払いになるので、退院した時点でかかった費用から引かれてると思います💡
かかった費用がそれより多ければ、退院の時に足りないのを支払って
逆に足りて残ってる場合は申請しないともらえません。
通帳には2ヶ月ぐらいでつきますよ(^_^)

ママリ
産休が終わってから手続きして1ヶ月くらいで振り込みになりましたよ!
全国健康保険協会です。

退会ユーザー
わたしの場合は、産後3ヶ月ぐらいで会社の健保組合の名前で書かれてました!

たま
私は産後1ヶ月半ぐらいで
振込まれました!
ゼンコクケンコウホケン
という名称で振込まれてました!
はじめてのままり
出産手当金は子供産んでからどのくらいで振り込まれましたか?
退会ユーザー
あまったら、あまりましたよっていう別の申請が必要です。
その申請してから2ヶ月ぐらいです(^_^)
あまらなかったら、もう病院に出産費用として支払ってるので通帳にはいかないですよ💡
退院の時の領収書に使用した費用とか書いてあると思います💡
かわめ
横からすみません
これはたぶん、出産育児一時金のことかなと…😅
退会ユーザー
あれ?出産育児一時金はまた別じゃないんですか?
かわめ
出産育児一時金は病院と直接支払いができる制度で42万とかのですね。
出産手当て金は仕事をしている方が産休中、給与が出ないので2/3支払われる制度だったと思います
退会ユーザー
それは産休手当ではないですか?
その後、出産したら育休手当金に変わると会社から説明受けてますが…
かわめ
産休手当て=出産手当て金です。