

まな
そのほかに貯金しているならいいと思いますよ😊
私は念のため200万のにしています!

koro.❁
入学費用とかある程度を学資で賄おうと思うなら少ないですが、
家計を圧迫しないのが1番の条件だと思うので
掛けないよりは掛けたほうがいいかと🙂
-
あ
小学校入学前5万、中学校入学前10万、高校入学前15万満期の18で100万の受け取りなんですが少ないですかね?😭
- 8月5日
-
koro.❁
入学準備の少し足しになる位だと思います(´・ω・`;)
- 8月5日

すー
私は100万満期で学資保険かけてますよ♪
後は児童手当を全て貯金しています

退会ユーザー
私 は18歳で300万貯まるのにしたのですが、
いくらあれば、というか、大体平均みなさんどれだけ貯めるのか、平均が知りたいなと思います。
学資保険と貯金は別々にみなさんされてるんですかね?
答えになってなくてすみません。
-
退会ユーザー
ちなみにうちは学資保険と貯金は分けてないんです汗- 8月5日

りんご
家計に負担のない金額でよいと思います。苦しくなって解約するのが一番損です。貯金は子供用と分けてないですが、しています。
うちは机もランドセルも買ってもらいましたがほとんどダイニングテーブルで勉強してますし、子供机はすごく高いですが、わざわざそんなのでもなくても勉強できるなと思っています。ランドセルも2万~10万まで色々あります。その年の最新型でなければ、買う時期によって半額近くなってたりしますし、買い方次第だなぁと思います。ランドセルに年式書いてあるわけじゃないですしね。。
ピアニカやら絵の具セットやら水着やらは買わなきゃならないですが、上履き入れや絵本バックやら使えるものは買い替えませんでしたよ。

退会ユーザー
少ない多いかではなく、小中高大の入学時までにいくら貯めてあげたいか?と、家計との兼ね合いかな?と思いますよ。
18歳時点で、満期100万なら入試と入学費・上手くいって一人暮らしの準備金ですよね。大学などは奨学金とかになる感じです。
学資は親が子供にどこまで貯めてあげたいか?あげられるのか?どこまで用意しようとおもっているのか?なので、そこを家計と合わせて考えた方が良いと思いますよ。

アボカドサラダ
私は18払い終わりで200にしています♫あとは特約に医療?つけていますよ❤️

にゃにーママ🐰
私は満期200万で、毎月17,700円、12歳まで払込にしました!
コメント