※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

赤ちゃんのリズムを整える方法について教えてください。

完ミで育てている方に質問です!

まもなく3カ月の息子を育てています。

よくこちらで、リズムができてきたとか
夜寝るようになったとか聞きますが、どうやって
リズムつけてあげてますか?

毎日起きる時間も寝る時間もバラバラで
ミルクの時間もバラバラです。
なので回数も量もバラバラでリズムつくなんて
遠い先のことのように思ってしまいます…。

赤ちゃんにとっても1日のリズムがあったほうが
いいと思いますが、どうやってあげればいいか
わかりません。

コメント

リラックマーくん

起きなくてもとりあえず7時くらいにカーテンあけて陽の光を入れて朝だよーというお知らせをしてあげてはいかがでしょうか?

  • みい

    みい

    朝5時頃起きる時もあれば7時過ぎに
    起きる時もあってバラバラです😣

    • 8月3日
なーぽむ

こんにちは!完ミで育ててます
完ミだと三時間あけないといけないし、毎日同じ時間にならないですよね。
うちは私がズボラなので💦
とりあえず朝と夜の区別だけつくようにしようと思い、毎朝6時~7時にカーテン開けて、夜の8時には暗くしてテレビも消して豆電球のみにする。この2つしかしていませんでした😅
3ヶ月すぎ夜中のミルクが1回になり、4ヶ月から朝まで寝るようになりました!

  • みい

    みい

    そうなんですよね😣
    時間も気にしなくちゃいけないしで…

    朝5時頃起きる時もあれば7時過ぎの時も
    あってバラバラです💦
    朝は起きなくてもとりあえずカーテン開ける感じですか?

    • 8月3日
  • なーぽむ

    なーぽむ

    ミルクは時間あけるのが大変ですよね💦まだ2ヶ月なので、そこまできっちり時間決めてやらなくても大丈夫かなと思いますよ💓大きくなるにつれて自然と昼夜の区別ついてきます!

    はい、私が起きた時点で開けてます☺
    朝は太陽の光をあびせて、夜は静かに暗くすることから始めてみるといいかもしれません😊

    • 8月3日
  • みい

    みい

    徐々に少しずつやってみます😊
    ありがとうございます💕

    • 8月3日
まりも

うちは寝ていても朝6時半〜7時にオムツを替えて起こしてミルクをあげています😊
そこからは3時間、4時間おきにミルクをあげてってしていくと毎日だいたい同じリズムにはなりますよ☺️
寝る時間はその日によってバラバラですが夜20時とか21時に最終ミルクを飲んで、そのうち勝手に寝てくれる感じです!

  • みい

    みい

    朝は5時頃起きる時もあれば7時過ぎの
    時もあって、バラバラなんです😥
    なのでスタートがバラバラで…

    夜は私は21時か22時に最終ミルク飲ませていますが、すんなり寝てくれる日と寝てくれない日があってちゃんと寝付く時間がバラバラです💦
    そのせいで朝もバラバラで…😣

    • 8月3日