![みさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24週の健診で妊娠糖尿病が心配。血糖値が高く再検査へ。食事や生活に不安。麦茶や甘い物を控え、炭水化物も抑えているが、何をすればいいか分からない。ウテメリンも服用中。
妊娠糖尿病についてです。
今日、24週の健診で
炭酸水50を飲んで血糖値検査したのですが
正常値は140位らしく
私は184もあり引っ掛かりました。
1週間後に再検査がありますが
一体、何を食べ何を飲んで生活すればいいのか
分からなくなりました。
毎日毎日、麦茶以外飲まず
甘い物も食べておらず
炭水化物も控えてます。
ちなみに16週からウテメリン飲んでます。
- みさま(7歳, 10歳, 12歳, 15歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
普段、糖質を控えた生活をしてると検査の時よく引っかかりますよ🙌🙌🙌
普段通りの食生活出良いと思いますが、検査の2日くらい前から軽く炭水化物をとって体を慣らしておくと数値が跳ね上がりずらくなりますよ(๑˙³˙)و
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も16週からウテメリン飲んでて、
50グラムで209でした!
ブドウ糖以外の方法で再検査してもらって、
結果は妊娠糖尿病ではなく、張り止めの影響でした😭
何ともないといいですね😭
-
みさま
お返事ありがとうございます(^^)
えっ、ブドウ糖以外の方法って
あるんですか?
ちなみに、再検査で75グラムも
やりましたか?😭
質問ばかりですみません。- 8月3日
-
退会ユーザー
ヘモグロビンa1cとかいうので、ふつーに血液検査だけすると過去1ヶ月の平均がわかるらしいのですが、
それが基準値だったので、特に問題なしということでした☺️
ちょうど張りどめがいちばん効いてる時間にブドウ糖検査するわけですし😰
お医者さんには張り止め飲んでる時点で75グラムでも数値が高く出るから75グラムはやらない!って言われました😅
みさまさんと同じく
私も甘いものも取らないし、炭水化物も妊娠してからかなり控えてますし、体重もほぼ増えませんし
赤ちゃんも標準サイズです☺️- 8月3日
-
みさま
なるほど😰
じゃ、私も
次の再検査の時に
ウテメリンの話をしてみた方が
いいでしょうか?
この調子だと間違いなく
次の75でもひっかかると思います💔
逆に何を食べていいのか
さっぱり分からなくなってしまって
それが凄くストレスです。- 8月3日
-
退会ユーザー
絶対言ったほうがいいです😭
当日ジュース飲んだか疑われましたが
心当たりなさすぎるし、
上の子の時何もなかったし
いきなりすぎて、は?ってかんじでした😅
お医者さんには
75グラムやるけど、
薬は当日服用できないけど何か飲んでるっけ…
あれ、ずっとウテメリン飲んでるじゃん!多分それが原因だね!
みたいなかんじでしたよ☺️
食べ物普段から気をつけてるのに
これ以上どうすれば?てか何食べればいい?ってかんじですよね…😰- 8月3日
-
みさま
絶対に、言います‼️‼️
産科の担当医は
ウテメリン飲んでるの知ってるのに
何も言ってこないのは
どーしてだろ😭😭😭- 8月4日
![くまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまちゃん
今日まさに妊娠糖尿病と診断されました(T^T)
再検査の結果聞くまで私も何食べたら良いのか混乱しました(@_@;)
インスリンまでいかなかったのが不幸中の幸いですが、再検査の前の2週間、食べる順番に気を付けて、おやつ炭水化物極力控えても駄目でした(*_*)
炭水化物も必要なので、全く食べないのは良くないです。
大事なのは、1日30品目、毎日決まった時間に3食均等に同じ量食べるのが大事と言われました(>_<)
なかなか難しいですよね(T^T)
朝ご飯少くて夜たくさん食べると血糖値大幅に上がるので、血糖値の上昇の波を調える為に時間も量も大切みたいです(´・ω・`)
再検査大丈夫だと良いですね(>_<)!
大丈夫だとしても産むまでは多少気を付けなきゃいけないですが、私も「今が頑張り時だから頑張って!」と栄養士さんに言われたので、出産までの辛抱と思ってお互い頑張りましょう!( ̄- ̄)ゞ
-
みさま
お返事ありがとうございます(^-^)
インスリンまでする方は
どれ位の数値なんでしょう(><)(><)
私は、三人目の後期採血でひっかかり
1日入院して再検査しましたが
その時は何も無かったです( .. )
今回は初の75グラム飲んでの採血なので
凄く凄く不安です(T_T)
それにウテメリンを飲んでいるので
血糖値は上がるみたいで、、、。- 8月4日
-
くまちゃん
私もウテメリン(リトドリン)飲んでますが、張り止めが血糖値に左右すると言うのは何も言われませんでしたΣ(゜Д゜)
主治医はいつも同じ先生なので、張り止め飲んでるのもちろん知ってますので、張り止めが血糖値に大きく左右するってことはないのではないでしょうか?(´・ω・`)
私も基準わかりませんが、知恵袋では
妊娠糖尿病の血糖値でインスリン投与になる基準
空腹時 100以上
食後1時間値 180以上
食後2時間値 150以上
上記の2つ以上満たすとインスリン投与が必要になってきます。
という回答を見付けました。
ちなみに私は、
81、191、143でした(;_;)- 8月7日
-
みさま
ウテメリンで、血糖値は
左右されないんですか?(><)
左右されたという方も居たので
実際の所、何が正しいのか
分からずです(´×ω×`)
くまちゃんさんは、
再検査まで、どんな食生活でしたか?
検査前日とかも
普通に食べてましたか?- 8月7日
![くまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまちゃん
基準も病院によったりするかもしれないし、ネットでも左右されるされないどっちも書いてるので、1番は主治医に確認することだと思います(^^;
私切迫流産で4ヶ月くらいから張り止め点滴だったり内服だったり服用してて、肝機能の数値が上がったりして色々副作用あるみたいですよね(>_<)
1回目引っ掛かってから、炭水化物かなり減らし、食べる順番も気を付け、おやつも食べないようにして挑んだ再検査が駄目だったので、遺伝的にも仕方ないかなと思ってます(´・ω・`)
このままインスリンにまでならないように、栄養士さんに言われたことを気を付けながら現状維持するしかないかと思います。
あと、食後の運動(散歩など)も良いみたいですが、私は安静中で運動出来ないので、それも他の人より避けられない状況なので仕方ないので、産後までの辛抱かなと(*_*)
検査前日も夜9時以降食べないルールが、身体が怠くて準備遅くなり食べ終わったの15分前くらいだったのもあるかな~と思います(^^;
夜ご飯蒟蒻麺にして炭水化物摂らなかったのは吉と出たのか凶と出たのかわかりません(笑)
-
みさま
私は、切迫流産まではいかなかったですが
12週から張りどめ飲んでます(><)
副作用とか辛くないですか?
同じく、私も安静中で
私も運動や散歩も出来ないです( .. )
けど上に3人男の子が居るので
安静に居られるのにも限りがあって( .. )
子宮頸管も短めだし
毎日何かと不安です(´×ω×`)
お互い出産まで
頑張るしかないですね(^^)- 8月7日
みさま
お返事ありがとうございます😃
白米とか、夜は食べないようにしてるんですが
逆にちゃんと食べてる方が
いいんでしょうか?😂
のん
食べなくてもいいとおもいます!
ただ、検査するときに急に糖質が体に入るので数値が上がりやすくなるみたいです(´ ˙○˙ `)
事前に、糖質をとっていない事を伝えとくと考慮してくれるかも知れませんよ👍
みさま
なみさんは、引っかかった事は
ありますか?😭
のん
簡易検査は毎回引っかかりました😲
再検査(75cc)は、とくに食事も気にせずにうけても引っかかったことはありませんでした✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
みさま
そうだったんですね❗️
来週まで、1日3食は食べますが
間食やジュースなど
食べたり飲んだりしないように
心掛けてみます😃