※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

フルタイムで働いている妊婦さんに質問です。産休はいつから取りましたか?産休の話はいつ頃からされましたか?教えてください。

フルタイムでお仕事されてた妊婦さんにご相談です!
産休はいつからとりましたか?また、産休のお話はいつ頃からされましたか?教えてください^_^

コメント

黒

私の場合、体調を考慮して早めに産休をとりました。。。

だいたい予定日の3ヶ月前くらいです
(〃´ω`〃

早めにとるのは問題ないですが、
社会保険料を1ヶ月だけ実費で払うことになります、、、(-∀-`; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険料払わないといけないんですね!初耳です!

    • 8月1日
  • 黒


    私の場合は10月中旬予定なので、本来8月いっぱい頃まで出勤していれば、社会保険料を実費で払わなくても済むのですが、、、

    7月中旬で産休に入ったので、7月分は大丈夫でも、8月分は出勤をしていないので実費で社会保険料を払う感じです(`・∀・)

    実は退職として中旬でやめたのですが、、
    本社から電話がかかってきて、もったいないからということで育休の話があり、話していくうちに産休も早めだから社会保険料1ヶ月だけ実費で払ってもらう感じだけど、とれるみたいだからとの事でお話しいただいたんです
    (;A´▽`A

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい会社ですね!詳しくありがとうございます😊

    • 8月1日
ぽてと

産休は予定日の6週間前から取得できるので有休消化をしながらお休みに入りました(´∀`*)
仕事の引き継ぎがあるので上司には安定期入るくらいに話しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそろそろお話するときですね〜。
    気持ち的には今すぐにでも休みたいですか。笑

    • 8月1日
deleted user

はじめまして!
あたしは今年の2月から産休に入り、産休に入る2ヶ月前くらいに会社に伝えてました(o^^o)
産休入って20日で出産しました( ^ω^ )

deleted user

つわりで10wくらいから仕事やめました💦

deleted user

今日から産休入りました~!☺
私は1ヶ前くらいからお願いしてました!
いつも8時半から18時前後までの工場勤務でした!暑くて限界😂

ゆっ

上司には4ケ月頃で
職場の人には5ケ月頃です( ^ω^ )❤️
産休は予定日より前45日からとりました!(*_*)
切迫ぎみで1.2週間単位でお休み頂いたりはしていましたよ(*_*)

ゆうこ

妊娠6ヶ月を迎えたときに上司と産休に入るタイミングについて相談を始めました。職場の方にも報告済みであれば引き継ぎがあると思うので、早めの方がいいかもしれないですね✨私は報告が遅くなったので、引き継ぎもギリギリでした💦‼️(笑)
ちなみに産休は有給も残っていたので、産休取得日(産前6週の日)の2週間前から取りました☺️

ハイハイ

予定日の6週前から産休取れるので、34週から産休入りました。
仕事が1年更新で年度をまたぐため、退職しないといけないのか相談するため、妊活始めるときに1度相談し、続けて良いとのことだったので、妊娠して安定期入ってから再度話しました。

ゆぴん

まいさん、こんにちは。
フルタイムで仕事&12月に出産予定の者です。
私は、この4月から異動になったのですが、女性が多い課に異動になったので、自然と「家庭」「子ども」「妊娠」と言った話題が出る職場です。

とてもホワイトな職場なのですが、課長が死産ギリギリの帝王切開だったり、先輩が1人流産されていたりと、過去に様々なことがあったようなので、課長から「妊娠したら早めに言ってね!!」と事前通告がありました。
私も初めての妊娠で、上記のようなのことが発生することを防ぎたかったので、妊娠が発覚した2ヶ月か3ヶ月ぐらいの段階で、課長に妊娠のことと、産休等の相談をさせてもらいました。
悪阻も酷かったので、2ヶ月ほど療養休暇をいただいたのですが、妊娠のことを早めに伝えておいたので、快く承諾いただきました。

私の職場は、産休は出産予定日の前後8週間と定められていますので、順調に行けば10月に取得予定です。
まいさんがどのようなお仕事をされているか存じ上げませんが、お仕事の引き継ぎ等もあるかと思いますので、何でも早めの方がよろしいかと思います^_^

ぽにょぽっぽ

妊娠したと報告した時に臨月まで働くって話ししたと思います!
臨月に産休入りました!

かな

フルタイムの正社員です。
会社の正規の産休は34週からなのですが、有給を使って25週から休んでます!
24週の時に切迫早産で自宅安静という診断になりました。会社に報告すると人事部と会社の保健師さんからすぐに休むように通達があり、急きょ有給を使って休みになりました。

いつ切迫とかになって急に休みになるか分からないし、人員確保の問題もあるので上司や担当部署には早めに予定日等伝えといた方がいいと思います(*^-^*)わたしは母子手帳をもらった時点で上司に伝え、15週頃には上司から人事部に伝えてもらいました。

ストロベリー

私は定められている通り出産予定日の6週間前から産休をとりました💡
上司への報告は力仕事だったので、心拍確認後にすぐにして、人事への報告は安定期に、入ってからしました💡
産休の話は、上司に報告した時に聞かれたのでその時に話しましたよ😄
人が1人抜けてしまうので出来るだけ早く伝える方が良いとは思います😁

カピバラ

予定日の6週前から取れたので予定日が4月20日で、3月9日まで働きました。

妊娠が分かってすぐ、職場長に話して、予定日がでたら産休の書類をもらって書きました(*^^*)