
9ヶ月の赤ちゃんに卵をあげたら、お湯を多く使いすぎて水っぽくなりました。黄身だけをドロドロにして少量ずつあげる方が良いでしょうか?卵は冷凍保存できませんか?
9ヶ月の子供がおります。今日の朝卵を初めて食べさせてみました。耳かきいっぱいの黄身をお湯で少し溶いて与えましたが、お湯が多くてほとんど水分でした…黄身だけお湯で伸ばしてドロドロした物を少量あげた方が良かったですか?まだ耳かき程度ですし、残りの卵は冷凍保存とかは出来ないですよね?
- すみひろ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
余った分は全部私が食べてました。
私は黄身をお粥に入れてあげてました

nana
余った黄身は冷凍してましたよ!
白身は冷凍しないほうがいいですけど黄身は大丈夫です!
私も与えるときはおかゆに混ぜてました!
-
すみひろ
どの様に冷凍したんですか?今日サラダにしようかと冷蔵庫にいれてますが、毎回耳かきいっぱいの為にゆで卵を作るのはめんどくさいてすよね!
- 7月31日
-
nana
すみません、下に返信してしまいました🙇
- 7月31日

nana
私ズボラなので、黄身だけジップロック入れて袋の上から伸ばして平べったくして冷凍してました。
使うときは適当に使う分だけパキっと折ってました!
-
すみひろ
なるほど!黄身をお湯とかで伸ばしたりしていましたか?
- 7月31日
-
nana
そのままだとボロボロしてたのでほんの少しだけお湯足してました。
小さじの半分くらいかな?- 7月31日
すみひろ
今日から与え始めたんですけど、卵水みたいな感じになってしまって…今は湿疹等は出てませんが…大丈夫ですかね?おかゆに耳かきいっぱいからですか?