※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トコ
その他の疑問

ふるさと納税に興味があり、いろいろ調べてますが、いろいろ有りすぎて…

ふるさと納税に興味があり、いろいろ調べてますが、いろいろ有りすぎて特定できません💦食品を中心に調べてますが、1万円を資金にするならなにがいいですか❔❔

コメント

K

ふるさと納税をやってますが、お米は絶対に貰ってます!
絶対使うものだし、長い間置いておけるので😌

ふるさと納税は一万円だけする予定ですか??
一万円だとあまり恩恵は受けられないので、限度額がもう少しあるようだったらもっとたくさんしたほうがいいと思いますよ😉✴

  • トコ

    トコ

    ありがとうございます。無知ですみません😣💦⤵限度額に応じて恩恵受けたいです。でも限度額って❔❔

    • 7月30日
  • K

    K

    ふるさと納税は、好きな自治体に寄付をすることによってその自治体から返礼品がもらえ、さらにその寄付をした金額から2,000円を差し引いた金額の住民税が安くなるので、結果的に自己負担の2,000円で素敵な返礼品がもらえるという仕組みです。
    寄付金-2,000円の住民税が安くなるのですが、収入によって住民税を安くできる限度額が決まってます。
    なので、限度額以上にふるさと納税をしてしまうと、限度額を超えた分の住民税は安くならないので、ただ他の自治体に寄付をしてるだけになってしまうので意味がなくなってしまいます。

    私の昨年の収入が460万円だったのですが、計算したら限度額は55,000円でした。
    返礼品の還元率は3割くらいなので、ふるさと納税を55,000円すると、その3割のおよそ16,500円分の返礼品がもらえます。
    そしてさらに住民税が55,000円から2,000を差し引いた53,000円が安くなるので、実質2,000円の負担で16,500分の返礼品がもらえたことになります。

    10,000円だけふるさと納税をした場合なのですが、10,000円の3割の3,000円分の返礼品がもらえ、住民税は8,000円安くなります。
    2,000円の自己負担で3,000円の返礼品をもらったことになります!
    なので10,000円の寄付だとふるさと納税の恩恵って1,000円分しか受けることができないんです…💦

    なので、自己負担2,000円は変わらないので、ふるさと納税は限度額いっぱいまでしたほうがいいです!
    限度額はふるさとチョイスなどのふるさと納税のサイトで、自分の年収などを入力すると知ることができます😌

    ダラダラ説明して分かりにくくてすみません💦
    ネットで調べたらもっと分かりやすく説明しているサイトもあると思います😌

    • 7月30日
K

直接自治体のホームページで申し込みとかもできるみたいですが、ふるさとチョイスなどのふるさと納税のサイトで申し込みをしたほうが複数への自治体の寄付もそのサイトだけでできるし便利だと思います😌

まずは限度額がいくらか調べる必要があると思います!
ふるさとチョイスでも調べることができて、控除額シュミレーションというところで収入額などを入力して行います。
限度額は今年の1月〜12月までの給料に対して今年はいくらふるさと納税ができるか、ということですから今年の収入がまだ確定していないので概算になるかと思います。
昨年とそこまで収入が変わらないようでしたら昨年の源泉徴収票を見ながら入力したらいいと思います。
収入金額だけを入力して簡易に算出する方法もありますが、社会保険料の金額や生命保険料控除額など詳細な金額を入力してシュミレーションをしたほうが正確な限度額が出せるのでそちらをおすすめします!
限度額ギリギリではなくて、収入が思ったより少なかった時のことも考えて少し少なめに寄付したほうがいいかもしれません💦

限度額がわかったらお米に2万円、お肉に1万円、とかどの返礼品にするかを決めてふるさとチョイスで氏名や住所、決済方法などを入力して申し込みをします。
申し込みをする際にはワンストップ特例を利用したほうが便利です。
ふるさと納税で所得税や住民税を安くするためには、通常は翌年の2月頃に確定申告をしないといけないのですが、ワンストップ特例を利用すると、確定申告をせずに勝手に翌年の住民税が寄付金-2000円分安くなります。
ワンストップ特例を利用できる人は寄付した自治体が一年に5ヶ所までの人で、確定申告をする必要がない人に限られます。なので自営業の人や医療費控除をするために確定申告をする予定の人は利用できないのですが、それ以外の人はワンストップ特例にしたほうが確定申告の手続きをとらなくていいので便利です。
申し込みをする際にワンストップ特例を利用するにチェックを入れ、その利用申請書の送付を希望するにチェックを入れると、後日寄付をした自治体から申請書が送られてくるのでそれに記入し、本人確認書類などの添付書類をつけて送り返すと手続きは終わりです!

実際サイトでやってみると思ったより簡単にできると思います😉✴

  • トコ

    トコ

    詳しくありがとうございます。ほかの何よりも分かりやすく、知りたい点が的を得て回答してくださってなんかスッキリです✨具体的にどうすればいいか分かったところで、早速調べて実行したいと思います。本当にありがとうございました(*^^*)

    • 7月30日
  • K

    K

    いえいえ💦
    読みにくい文章になってしまって失敗したなぁと思ってました😫

    グッドアンサーありがとうございました😌

    • 7月30日
トコ

いえいえ💦詳しくありがとうございます✨netでみても商品のp.rばかりでいまいちわかりませんでした。ありがとうございます。これからいろいろ調べて決めたとして、実行するにはどうしたらいいですか❔❔