
11ヶ月の子どもが指差しや真似をしないことに不安を感じています。他のお子さんはいつ頃からそれらを始めたのか、教えてください。
11ヶ月の子どものママです(^^)
一歳目前にして色々と出来るようになったなぁと思っているのですが……うちの子は「指差し」をまだしません💦
真似もなかなかしてくれず、バイバイやパチパチ、バンザーイとしてもただポケ〜として見ているだけ💦
みなさんのお子さんはいつ頃「指差し」や「真似っこ」されましたか?教えて下さい!
- しいみゅう(8歳)
コメント

Rー✩✩
同じでしたよ(^^)バイバイはなんとなく出来てたけど他は全然してくれなくて、1歳2ヶ月とかで指差ししてくれるようになりました(^_^;)行動や言葉の真似っ子は1歳7ヶ月辺りだったような(^_^;)4月から保育園に通ってて、それからお喋りまんになりましたね(^_^;)

haruru★
バイバイは一歳になる前でしたが、指差しは一歳過ぎてからでした😊💡
真似っこは今でも、ほとんどしません!笑
-
しいみゅう
返信遅くなりました💦
今月一歳の誕生日を迎えますが、バイバイも定着せず、指差しは全くしないので心配していますが心配してもしないものはしないので、見守ろうと思ってはいるのですが、内心かなり心配です (:_;)出来るようになるといいな✨
コメントありがとうございました(^^)- 8月3日
-
haruru★
全然大丈夫ですよ😊💡
わかります!!自分の子が…と思うとちょっとしたことでも心配になりますよね!
親が焦ると逆効果になるなんて話しも聞くので、焦らず、そのうちできるようになるよね〜!くらいがお互いにとって良いと思います★
でも心配しちゃいますよね😂- 8月5日

いけ
バイバイはそれくらいには気まぐれでしてましたが、ちゃんと解ってするようになったのは1歳1ヶ月なりたてくらいからですね。
同じ頃に真似っこし始めました!
指差しも、あっち行きたいこっち行きたいは11ヶ月くらいからですが、おさるさんはどれ?みたいなやつはまだできません。
-
しいみゅう
返信遅くなりました💦
指差しは何もしないので不安になりこちらに質問させて頂きました💦それから数日経ちましたが全くです (:_;)
内心かなり心配ですがまだ成長すると思うので、その姿を見守りたいと思います!
コメントありがとうございました(^^)- 8月3日
しいみゅう
返信遅くなりました💦
保育園の学びの力は無限大ですよね✨早くから出来る子供さんを見るとうちの子ってなんかあるのかな…ってついつい思いがちです (:_;)
ゆっくり成長する姿を見守りたいと思います!
コメントありがとうございました(^^)