![☆ほのちゃんママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院の荷物について、どのくらいの量が必要か教えてください。要るものリストを教えてください。
入院の荷物についてなんですが
自分でほぼ用意した方に質問です。
どのくらいの量ありましたか?
面倒じゃなければ
持って行くものリスト教えた下さい
m(_ _)m
アタシは、ものすごい量が多くて
重くて一人で持てない量なんです😓
Tシャツ、ハーパン2枚ずつ
産褥ショーツ2枚
生理用ショーツ2枚
授乳用ブラ2枚
フェイスタオル3枚
バスタオル3枚
ハンカチ2枚
産褥パットLサイズ1袋
42㌢のナプキン1袋
自分のおしり拭き
母乳パット
ボディー用の体拭き(さらさらパウダー)
お風呂セット(シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯磨きセット)
スリッパ、テニスボール
うちわ、ペットボトルに付けるストロー付きキャップ
これくらいです!
- ☆ほのちゃんママ☆(7歳)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
パジャマ2着
下着(ショーツ、ブラ) 3枚ずつ
バスタオル2枚
フェイスタオル3枚
ハンカチ1枚
ティッシュ一箱
赤ちゃんの服
母乳パッド
夜用ナプキン
歯磨きセット、汗拭きシート、洗顔
スリッパ
うちわ
ストロー付きキャップ
小説 (暇な時用に)
産褥セットやお風呂セットは産院で用意されているのでこれくらいです!
全部キャリーに詰め込みました😂
![kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiki
キャリーケースに入れたらどうですか?(*・ω・)💕
-
☆ほのちゃんママ☆
キャリー持ってません(^ω^;)
- 7月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も大きなカバン1つに、まとめましたが、すごく重たかったです😂💦内容は、ほぼ同じでした😅
-
☆ほのちゃんママ☆
やっぱり重たいですよね💧💧
- 7月29日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
私は市立病院だったので、同じ感じでした!自分準備大変ですよね🤣
もし家が近くて、病院に来てくれる人がいるならバスタオルを減らしてもいいと思います!
陣痛室で使うものと入院時に使うものでカバンをわけて、キャリーバッグと大きめのバッグ2つでいきました😅😅
キャリーバッグは押せるし、上に荷物置けるし、よかったですよ💓
-
☆ほのちゃんママ☆
実家は遠いし
旦那の家から病院まで車で40分くらいで
旦那も仕事上2日1回は来る!と言うのですが万が一来れなかったらと思うと
中々減らす事出来なくて(´•ω•`;)
アタシは大学病院なんです(*_*)
キャリー持ってなくて😓- 7月29日
![いっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっくんママ
1週間ほどの入院ですよね?
病院で洗濯とかできますか?
-
☆ほのちゃんママ☆
1週間程になるかまだ分からないです。
帝王切開になる可能性もあるので😱- 7月29日
-
☆ほのちゃんママ☆
ちなみに病院で洗濯可能みたいです。
- 7月29日
-
いっくんママ
帝王切開なんですね!!じゃーまた他の自然分娩の方と術後動き方が変わりますね💦
私は自然分娩で、産後すぐ動けて
しかも6月なので、干したら3時間ぐらいで十分乾くんですよね。
だから、
大切なBabyさんのリストと違う所は、
・ショーツも産褥含め3枚
・バスタオルは持って行かず、
フェイスタオルとバスタオルの間ぐらいの大きさを2枚
・フェイスタオル2枚
・お風呂セットは、シャンプーとリンスが一緒になったやつを1本
+
授乳用クッションとドーナツクッション、むくみ防止靴下、トコちゃんベルトです。
私もキャリーを持ってなかったので、
ディズニーやUSJなどのお土産用の大きい袋に圧縮袋にそれぞれ入れて持っていきましたよ(^-^)/- 7月29日
![necoQ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
necoQ
私はもっと多かったです。おしりふき、おしめがあったし。
あと着替えも多めにしました。洗濯とかこまめに出来れば、こんな感じでもいいかなと思いますよ。あと着替えパジャマは前開きが楽でした。
-
necoQ
あ!そうそう。ティッシュ便利でした!汗ふくタオルも。
- 7月29日
-
☆ほのちゃんママ☆
おしめは、産褥パットの事ですか?
着替えは一応洗濯はできるみたいなんですが
万が一帝王切開になったら中々動けなそうなのでTシャツが後2枚程増えるかもです。
パジャマはいらないよ!って病院で
言われました(^ω^;)- 7月29日
-
necoQ
私は大学病院でした。産褥パッドではなくて、子どものおしめはいらないんですかね?私は必要でした。おしめとおしりふき。
着替えは3回分もっていきましたが、なかなか動けず、困りました(苦笑)
パジャマがいらないなら、tシャツやズボンもいらなくないですか?
手術したけど、入院はわたしは4日でしたが、ナプキンとかはぎりぎりでした。途中、補充してもらったりするなら、母乳パッドはなくていい(最初からぼたぼた出ない)かなと思います。荷物はバッグに入れたけど、1人では持てませんでした(笑)- 7月29日
-
☆ほのちゃんママ☆
子供のオムツとおしり拭きは病院のを使うみたいです
着替えは退院の時だけ必要みたいです
パジャマは病院側から借りれる訳じゃないので着替えが必要なんです
授乳用のを買わなくてもいいよ!との事みたいです。
中々動けないですよね(´×ω×`)
それに一人で持てないですよね(´•ω•`;)- 7月29日
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
Tシャツとハーパンは、パジャマですかね?
多分、授乳指導とおっぱいチェックあるので初めてなら授乳口のあるパジャマのがいいと思います。
あと、産褥パッドとナプキンは要らないかな?
殆どの病院で用意してくれていると思います。
足りなかったら家族に持ってきてもらうで大丈夫ですよ😊
ご自身のお尻拭きは、普段から使われているのでしょうか?
そうでなければ、これも必要ないかな💦
母乳パッドも最初から溢れるほど出るとは限らないですし、多分病院で1パックは用意してくれているかも?
必要なら都度家族に……ですね~
-
☆ほのちゃんママ☆
実家は遠いし
旦那は2日1回は来てくれると言うのですが仕事上分からないし
旦那の家から病院40分かかるので
ムリに来なくてもいいかな?って
思ってます。
パジャマは病院からいらないよ!って言われて
Tシャツとかでも大丈夫だよ!って
言われました
産褥パットとかおしり拭きは
どっちみち病院で買う感じなので
自分で用意した方が安いので用意しました。
母乳パットも一応持って行った方がいいのかな?と思いました
大学病院の割にはほぼ用意されてないんです(*_*)- 7月29日
-
ふーこ
用意が必要最小限の大学病院なんですね💧
そしたら、衣類はダイソーとか売っている圧縮パックに入れて圧縮すると嵩が減りますよ✨
産褥パッドと母乳パッドも開封することにはなっちゃいますが、圧縮できます!!抵抗がなければ、圧縮できるものしたほうがいいかな?と個人的には思います。- 7月29日
-
☆ほのちゃんママ☆
そうなんです😖💦💦
大学病院は損だなって思いました
その手がありましたね!
そうします- 7月29日
![𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
うちはショーツ、ナプキン、シャンプーリンスボデイソープ、歯磨きセットは
入院セット(購入型の)に含まれてたため
授乳ブラ、授乳服(パジャマでずっと着てました)、母乳パット、洗顔、
バスタオル1枚ストロー付きキャップに
とりあえず飲みたい500mlのペットボトルドリンク3本ぐらいでした!!
ナプキンはmサイズだけがちょうどいい感じで
上の子の時は持ってきてもらったため
下の子の時は夜用ナプキンをいれてました!
タオル各種類は毎日入れ替わって
新しいのを置いてくれてました!!(病院側が)
Tシャツとは授乳用ですか??🤗
-
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
後は箱ティッシュや貰えるお尻拭きでは
足りなかったのでお尻拭きも持っていきました♡- 7月29日
-
☆ほのちゃんママ☆
病院側で少しでも用意してくれるとか
いいですね!
アタシが通ってる病院は大学病院の割には何もないです。
それに、産褥パットとかおしり拭きは
購入型で病院あるのですが
自分で買った方が安い!と思い病院のは買わない事にしました。
書くの忘れましたティッシュも持っていきます!
Tシャツは何でもいいよ!と病院側から言われました。
パジャマもいらないよ!って…- 7月29日
-
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
そうなんですね😭
なんでもいいのですか💦
けど授乳はすると思うので
普通のTシャツだったら
下から捲りあげないといけないですよ😭😭
私はひとつの授乳パジャマを
ずっと着てました\❤︎/- 7月29日
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
旅行用のボストンバッグと、大きな紙袋1つ、大きなトートバッグを事前に用意しました。
トートバッグに陣痛から出産までに取り急ぎ使うものとかを入れて、じぶんで持ち歩けるようにしていました。ボストンバッグと紙袋は玄関に置き、家族が後から持って来られるように準備しました。
バスタオルやパジャマは、入院中に洗濯して持って来てもらったりもしましたよ。
-
emasara
あと、赤ちゃんの退院時のお洋服、おくるみとかバスタオルとか包むもの、自分の退院時の着替え靴なども、産後に家族に持って来てもらう時に分かりやすいよう、準備しておいたほうが安心ですよ!意外と旦那さんとかに頼むと、分からない!とか言われるので💦
- 7月29日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
同じものをショップ袋に入れて
ひとりで持ちましたよー!
なんなら着替えもう少しありました!
☆ほのちゃんママ☆
産褥セット用意されてるとかいいですね😣✨✨