
コメント

想・煌のママ
赤ちゃんの状態にもよるのではないでしょうか?
できるだけ37wまではお腹にいさせたい(ここまでお腹にいれば外に出たときも保育器に入らなくて済むことが多い)と思うので、37wでの帝王切開なんだとは思いますが、実際特に異常がなければ、2500未満でも保育器には入りません。
我が子(双子34wで、前期破水、緊急帝王切開)は1774と2144で産まれましたが、産まれた直後しか保育器入ってませんでした。
もちろん低体重・未熟児なのでNICUにいますが、、、。
先生がその対応をするということは、お母さん側に原因がある(前置胎盤とかの理由)か、赤ちゃんを37w以上はお腹にいさせられないとか必ず理由があるはずです。

えりりりり*
お母さんや赤ちゃんに、低体重以上に深刻な問題があるのなら、2500無くても切るのはありだと思います。
-
kaera
えりりりり*さん回答ありがとうございます❗母体や、赤ちゃんに問題は、今の所ないです。
- 7月21日

退会ユーザー
どうなんでしょうね?!
私もそこのところ知りたいです!便乗してしまいすいません>_<
私も帝王切開するかしないか微妙なラインなんですが、私も病院では、帝王切開したら何グラムでも必ず保育器に入るようです。
-
kaera
kissmeさん回答ありがとうございます❗必ず保育器に入る所もあるんですね❗参考になりました❗
- 7月21日

カブカブ🎶
37周で予定帝王切開でした。
2500gあるかないか微妙なところでしたが、そのまま出産しました。
私は次の週以降が都合が良かったのですが、ドクターから『だめ』と言われました。
2500gギリギリあったようですが、私が追加の麻酔で眠らせて貰っていたので、しばらく保育器に入っていましたよ。
エコーで見るのと、実際に生まれてから測るのとでは若干誤差があるようですね。
後から『そーなんだ』と思ったぐらいなので、事前に体重の話あったかは覚えていません。
σ(^_^;)
入院中1番小さかった息子ですが、あれよあれよと大きくなり、一ヶ月検診では『母乳あげすぎ。』と言われてしまいました。
もうすぐ一歳ですが、相変わらずどこへ行っても『大きい赤ちゃん!』と言われます。(๑•ω•๑)/"
ドクターに任せて大丈夫じゃないかな、と思いますよ。
-
kaera
カブカブ🎶さん回答ありがとうございます❗体験談は、参考になりました。小さく生まれても元気に育ってると書いてて安心しました。ドクターを、信じようと思います❗
- 7月21日

ママリ29
帝王切開する理由は何ですか?私は逆子だったので、37週で帝王切開しましたが、陣痛や破水をしてしまうと赤ちゃんが危険な状態になるので、早く手術すると聞きました。
kaeraさんもそういった理由があるのではないですか?
-
kaera
智世さん回答ありがとうございます❗確かに陣痛が来てしまうと危ないですよね❗早めに切った方が安心ですね❗
- 7月21日

たろあゆ
答えになっているかわかりませんが
重要なのは体重ではなく
何ヵ月お腹で育ったか?らしいです!
37週は正期産なので充分安全な時期
という判断なのではないしょうか?
-
kaera
たろあゆさん回答ありがとうございます❗体重より、お腹で育った期間なんですね❗参考になりました。
- 7月21日

∞まぁみん∞
体重より週数なので、2500なくても入らないこともありますよ。
娘は38週で産まれて2070しかありませんでしたが、保育器に念のために入りましたが一晩で出ましたよ。
あとは赤ちゃんに問題なければ大丈夫だと思いますよ。
-
kaera
∞まぁみん∞さん回答ありがとうございます❗週数なんですね❗ドクターから、予定どうりに切るとしか説明がなかったので、心配でした。
参考になりました。- 7月21日
kaera
想・煌のママさん回答ありがとうございます。体験談を知ることができ、助かります。一人目が帝王切開だったので、二人目が必然的に帝王切開になりました。母体に異常がある訳では、ないです。元気な子が生まれてくれる事を祈ります❗