
お昼寝中に手をモゾモゾして起きてしまう悩み。添い寝すると2時間寝るけど、やりたいことができない。同じ経験の方いますか?対策を教えてください。
お昼寝について…
お昼寝の時、モロー反射で手をパッと広げてそこからモゾモゾして起きてしまいます。すぐに押さえてもダメで、おひな巻き?のようにガーゼケットでくるんでもなぜか起きてしまいます💦
唯一、添い寝すると2時間位寝てくれるのですが私も寝てしまって、寝ている間にやりたい事がたくさんあるのにそれができずに1日が終わってしまいます😞
同じような方いらっしゃいますか?
また、対策などあれば教えてください😖
- ばいみんまん
コメント

💋
うちは縦抱きでトントンしてもう一度横にさせたら大人しくなってそのうち寝てます✌️

マユ
3ヶ月くらいだとうちもそうでしたね、お母さんも体を休める為に今は家事はラクしちゃっていいと思いますよ(^^)
寝られる時に寝とかないと!
色々試しましたが良い対策は無いですね^^;
赤ちゃんてそんな感じです。
-
ばいみんまん
そうなんですか😖なんだか少し安心しました😞夫は働きに出ているのに、私はこんなにお昼寝して…と考えると自己嫌悪に陥りそうで💧
- 7月28日
-
マユ
旦那さんを気遣う気持ち素敵です(*^ω^*)
子育てはある意味24時間体制なので気に病むこと無いですよ。
体もまだ万全では無いと思いますし、無理せず出来る範囲で(^^)- 7月28日
-
ばいみんまん
ありがとうございます、マユさんのコメント見て心が軽くなって、今日は思う存分お昼寝させてもらったらすっきりしました!寝不足もあり、少し疲れていたのかもしれません。
息子も落ち着いているので、これから夕飯の支度します😊今日はちょっと手の込んだものを作ろうかな😊🙌- 7月28日
ばいみんまん
羨ましい😳❗️そんな子もいるんですね💓
添い乳したりしてるので、それが癖になっちゃったのかもしれません😭
💋
うちもほぼ添い乳です!
比較的泣かない子ですが動きまくって
物にあたってビックリしてギャーギャー言ってますね🤦🏼♀️🤦🏼♀️
もう横抱き手首が死ぬのでよっぽどしません…( 笑 )
ばいみんまん
自分で動いて物に当たって泣いちゃうの、可愛すぎます😍💓笑
ほんと、腱鞘炎になりますよね…うちの子は最近縦抱きじゃなきゃ嫌で、それもそれで腕が疲れるのですが💧笑
💋
ほんと未だに一人の時は沐浴何ですけど、フチを蹴って頭ぶつけたり…
暴れまくりです🤦🏼♀️
ばいみんまん
赤ちゃんの不意な動きって対応できない時ありますよね💦笑
💋
キックしたくせにそれにビックリして泣いてます🤦🏼♀️
ほんと困ったちゃんですけど、成長が見えて楽しいです( 笑 )