※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HR
子育て・グッズ

コップ積みや形を合わせるおもちゃについて、いつからできるようになるか知りたいです。

コップ積みのおもちゃや、形を合わせるポットン落としのようなおもちゃをもっていらっしゃる方におききしたいです!
自分で順番に積んだり重ねたり、形を合わせて落とすなど、いつ頃からできるようになるのでしょうか?(๑• ω •๑)

コメント

咲絢mama♡

コップ積みのおもちゃを持ってます!
今はまだ順番に渡してあげると順番通りに積めますが、自分では順番通りには積めないです💧
でも積めなかったのが積めるようになったりと日々成長してるのでゆっくり出来るようになればいいかな〜と思ってます😊

  • HR

    HR

    そうなんですね(●´ω`●)
    できることができるようになるとうれしいですよね😆
    ありがとうございます😊

    • 7月25日
あやまも

コップを積むおもちゃは、しっかり歩けるようになって、立って積めるようになった、1歳半くらいに出来るようになっていました。
二種類持っていて、色がはっきりしていて、コップの口が大きいものの方が上達が早かったです。ちょっと積むのにぐらついても倒れにくいのと、コップの色の順番を認識して積んでいる気がします。

型はめ?は、1歳2~3ヶ月くらいに急速に遊ぶようになり、簡単なものはすぐにできるようになりました。完全に一人で出来るようになったのは最近(1歳8~9ヶ月)です。
形によって苦戦しますが、今まではすぐに親にどこ?って聞いてきていたのが、最近は諦めずに一人で何度もチャレンジするようになって、出来るようになりました。

いつの間にかできるようになっているとビックリ&嬉しくなりますし、いつも子どもの成長に驚かされます。

  • HR

    HR

    ほんとそうですよね(●´ω`●)
    そして知らぬ間に、、、が多い!笑
    長い目で見て、できるようになることを楽しみにしようとおもいます!

    • 7月25日