
旦那の実家でストレスが溜まり、部屋の掃除が進まず困っています。里帰りを考えている状況で、心の余裕がないため悩んでいます。
少しだけ愚痴らせてください。。
もーーー。我慢の限界です。。
私旦那の実家で旦那のお母さん、お父さん。
そして、ひーばぁちゃん、おばちゃん、おじちゃん、お父さんの弟さん。
そして、旦那の妹さんとすんでいます。。
ここまで人数が多いとストレスもすごく溜まります。。
旦那のお母さんに部屋を二つにしようという提案が1月上旬くらいにあり、掃除も全部お母さんがしてくれると言う事だったのでありがたく提案に賛成しました。。
部屋が二つになれば、寝室とリビングを別にできるので楽かなと思い賛成したのですが、1月上旬に言ってたのに未だに部屋の掃除が終わっていません。。
私も手伝ったりしたいのですが、人の家全部捨てていいと言われても流石に人の家ってゆーのもありお母さんとやったりしてるのですが。。
一時間、二時間でお母さんがやめてしまいます。。
私だって体が重くてずーっと立ってて動いたりしてお腹ずっと張ってるのにと思いながら。
今日はお母さんが部屋の掃除をすると言って有給取っていたのですが、きずいたら旦那の妹さんとその彼氏さんで出掛けていました。。
私は恥骨と尾てい骨が痛くてなかなか起きられず寝ていました。。
流石にもーあきれてしまい、陣痛だっていつ来るのか分からないのに生まれないだろうという考えなのでしょ。
部屋の掃除が終わらないので、里帰りしようか考えています。
子供には可哀想なことをしてしまいますが😞😞
ホントにここの家にいてもストレスでしかないです。。
口だけなのがムカついて、ムカついて。
部屋の掃除の事は触れないようにすればいいのかなと。。
陣痛いつくるのか不安なのに、心の余裕もないのになんか、どーしたらいいのか。。
グチグチ言ってすみません。
- M(6歳, 8歳)
コメント

めーこ
うちは義母しかいなくて1年ほど同居してましたが無理でした(;▽;)

退会ユーザー
うわーめっちゃ多いですね😱😱
義両親だけでも、同居はキツイのに…
同居解消はどうしても無理なんですか?旦那さんに相談してみては?
産後もっとストレスで禿げそう😭😭
掃除の件は、旦那さんにも手伝ってもらうとか、義母にしつこく言うしかないですかね😫
-
M
ほんと色々辛いです😞😞
旦那には話したんですが、じゃーアパートに暮らす?って言われたのですが家の後継なので流石に私もそれを考えたら我慢するしかないのかなと。。
掃除の件は旦那にも話してるんですが旦那も旦那で仕事があるのでなかなか言う機会がなくて。。
お母さんにしつこく言ってもまだ終わることがないのであきれてきます。- 7月24日

はるちゃ♡(●´ω`●)
今は実家の近くにアパート借りて暮らした方がいいと思います!
後継でも今から無理に暮らさなくてもいずれ家を継げばいいと思いますし
その頃には家族も落ち着いていそうですし
子供が生まれてから大変ですよ絶対に゚(゚`ω´ ゚)゚
-
M
そーなんですよね😞😞
旦那と話し合ってみます。- 7月24日
-
はるちゃ♡(●´ω`●)
話してみてください!
今すぐに後継がないとっていうならわかりますが
今はMさんの体と赤ちゃんが最優先です!
ただ学校とか保育園とかあるので近めの方が後々楽なので実家の近くで探すのがいいと思います!
無理しないでくださいね
イライラしたりするのは赤ちゃんにも悪いので(´;ω;`)
早く落ち着くといいですね゚(゚`ω´ ゚)゚- 7月24日
-
M
早く落ち着くことを願いながら旦那にも相談してみます。
- 7月24日

ままり
私の旦那は姉二人いて、長男坊ですが、少し離れたところに家借りて家族3人で住んでますが、ゆくゆく同居予定です(^^)
金銭的に余裕があるのであれば数年だけでも家借りた方がいいですよ!
旦那さんが提案してくれてますし(^^)
旦那の姉、長女が引きこもりで実家にいる為、同居が気が重いです。笑
私は旦那の姉と同居は無理というか、旦那の姉の面倒までは見たくないので、おじさんおばさんと同居なんて無理です((((;゚Д゚)))))))
面倒見てもいいかなって思えるのは義祖父母、義父母のみですよね〜。
旦那とは話してますが、同居になるときは義理姉は出てってもらうつもりです。
その話もどうなる事やらですが…笑
-
M
お金に今余裕がなくてアパートに暮らしたくても暮らせる状況じゃなく困ってます。
私も早く妹さんが出ていかないかなと思いながら暮らしてますがその気配はなく。- 7月24日
M
やっぱり色々ありますよね😞😞
私も限界きそうです。
めーこ
すみません、途中で送ってました(;▽;)
うちの旦那は末っ子長男で義母からの強い希望で同居することになったのですが、やっぱり他人なので気を遣いました(;▽;)
意地悪されたとかじゃないですし優しい義母だったと思いますが、とにかく子離れできていないのが無理でした…
今はアパート借りて家族3人暮らしです。
うちも田舎なので、あーきっと私が悪いみたいに言われてるのかなーと心配になる時もあります(;_;)
M
子離れはしてほしいですよね。
私はあとの事考えると今は自分自身が我慢するしかないのかなって思ったりするんですが旦那自身にもカバーしてもらいたいですよね😞
田舎は大変ですよね😭😭