
2歳と2ヶ月半の息子が授乳後に吐き戻しが多く、心配しています。吐きやすい体質なのか、同じ経験をした赤ちゃんがいるか気になります。
2歳と2ヶ月半の息子がいます。
2ヶ月半の息子が毎回授乳の度に吐き戻しが…(~_~;)しかもかなり大量に…。でも本人はいたってご機嫌です。手足をバタバタさせたり、わらったりと…
体重も少しずつ増えてきていますが、心配で心配で…ヽ(´o`;
授乳後は縦抱きをし、ゲップもさせてます。ゲップしても一時間後に吐くこともしょっちゅうです。吐きやすい体質なんでしょうか?1日に何回も着替えをしてます>_<
2歳の息子も吐き戻しが多かったですが、それ以上に感じます。
もう、心配で心配で…モヤモヤしてます( ;´Д`)
同じような赤ちゃんいますか?
- そーてつ

sa-☆
3ヶ月の男の子がいます☆
ただの共感になるのですが…(*v_v)
うちの子もゲップして縦抱きして…1時間程経ってからゲーってことがよくあります‼︎
明らかに胃で消化しかけた?ものを吐くこともあります(。-_-。)
でもその後も機嫌もイイし、体重もしっかり増えているし、男の子は吐きやすいって言われてるみたいなので、また出ちゃったね〜っていう感じで見守っています‼︎
着替えるのは大変なのでスタイを必ずしています(*'д`*)

B型ママ
男の子は、とにかく育てにくい>_<
私は、3人の母親ですが、上2人は男の子。10日ばかり前に産まれたのが、女の子です。
上2人は、小2と年長さんですが、小さい時は、まぁ、手のかかる人たちでした。
長男は、飲めば吐き。
次男は、飲んでも泣き、オムツ変えても泣き。
月齢が上がると、病気に悩まされ。…>_<…
女の子は、楽だな。と感じています。
今だから、思えるのは、
もぉ、そんなんでも育つ❗️ってこと。
今は、2人とも、元気に保育園と夏休みを満喫しております。
オムツやオッパイは、ほんのひとときだけで、今思うと、あっと言う間だと感じます。
でも、その時は、必死なんですよね。
私も、必死でした。
お母さんがあまり考えて神経質になると、子どもにも情がうつるので、まぁ。いーか〜ぐらいな気持ちでやってみてください。
私が、悩んでいた時に、産院の看護婦さんから言われた言葉で、印象に残った言葉があります。
赤ちゃんは、簡単には、死なない。
せまい産道を赤ちゃんも死に物狂いで通ってくるの。少しの事ではへっちやらよ。
お母さん。しっかりね。
長男を出産した時に言われました。
はっとしました。
お互い頑張りましょぉね(^○^)
コメント