※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ〜の
子育て・グッズ

11ヶ月の女の子が39度の熱で苦しんでいます。坐薬は受け入れてくれるけど、脇を冷やすのを嫌がります。他の方法はありますか?

11ヶ月になる女の子を育ててます☆

39度の熱があるので寝てたけど処方してもらった坐薬を入れて様子をみてます。キツいのか入れた後もコテッと寝てくれました。
でも身体が熱いので脇を冷やそうと思って保冷剤をタオルに包んで脇に当てようとしたら起きてしまいました(>_<)
その後またすぐ寝たのでまたチャレンジしてみたんですけどやっぱ嫌がって挟ませてくれません…

何かいい方法ないですか?(T ^ T)

コメント

みちママ★

保冷剤ぢゃなく、冷えピタを1枚を半分にカットし両脇の下、両鼠蹊部に貼ったらいけますよ♩最初冷やっとするので嫌がるかもしれませんが💦
でも無理やり熱を下げるのもよくないと思いますので両脇か両鼠蹊部かどちらかでいいと思います!あとは水分補給が大事です('∀`)

  • ちぃ〜の

    ちぃ〜の


    冷えピタですね!ちょうど買って来てたのでやってみようと思います。
    ありがとうございます☆

    • 7月18日
きぃママ

高熱かわいそうですね💦
娘も保冷剤を挟もうとしたら嫌がったので、熱さまシートを脇に貼って寝かせました😌
それは嫌がらずそのまま寝ましたよ✨
早く治るといいですね💦

  • ちぃ〜の

    ちぃ〜の


    やっぱ嫌がるんですね(^_^;)
    冷えピタ試してみます!
    ありがとうございます♪

    • 7月18日
たゆと

冷えピタ系は爽快感はありますが、冷やすわけではないので、お子さんが寝られているなら使わなくていいかなと思います。脇が無理ならそけいぶですかね。それでも無理なら座薬も入っているので無理に冷やす必要はないと思います。熱は菌をやっつけてくれてますので、あまりに辛そうでない限りはそのままで大丈夫です。

  • ちぃ〜の

    ちぃ〜の


    そうなんですか?(°_°)冷えピタって名前なのに…
    やって目が覚めるよりちゃんと寝かせた方がいいって事ですか?
    もうちょい様子見てみます。
    ありがとうございます♪

    • 7月18日
s_mmn1720

熱は菌と戦っている為にでりので、あまり冷やしすぎたり下げすぎてしまうと、逆に長引いてしまうこともあります。

座薬はたとえ39度あっても、グッタリしていなければ使わなくても大丈夫です。逆に38度でも、グッタリしていたり、あまりに眠れないようであれば、使用してあげるのも有りかと思います^_^

脇を冷やしたり、鼠蹊部を冷やすのは、熱中症などの時は、有効ですが、風邪などでお熱がでた時は、上がりきってしまってからだとまだいいですが、上がり始めは寒気があるので、余計嫌がってしまいます。

どうしても冷やしたい時は、薬局に行くと、脇用のアイスノンが売ってます。はずれにくいように、ゴムがついていて、使いやすいですよ^_^
脇じゃなくても、水分をしっかりとって、普通のアイスノンに寝かせてあげるだけで、問題ないと思いますよ☆

  • ちぃ〜の

    ちぃ〜の


    下げ過ぎもよくないんですか∑(゚Д゚)
    初めての高熱なので親がテンパります( ̄◇ ̄;)
    水分は起きたら添い乳してるのでそれで大丈夫なのでしょうか?

    • 7月18日