
率直な意見をお願いします‼️ペーパー免許歴10年以上の私が今月頭にマイ…
率直な意見をお願いします‼️
ペーパー免許歴10年以上の私が今月頭にマイカーでペーパー講習を受けました(2時間×3日)
その後の土日に旦那を乗せて練習しました。(1時間×4日)
これだけ乗っているのに未だに左折する時に大回りになってしまいます。車幅の感覚がつかめず寄りすぎてしまわないようにして大回りになり結局対向車ギリギリで曲がってる感じです。。
これは練習でどうにかなりますか?💦
何日か乗ってもこんな感じならセンスがないのでしょうか。。?
練習して改善されるならがんばって乗り続けますがもしも改善の余地がないようならもう諦めて自転車を買おうかと思っています。。😭💦
ちなみに駐車もできません😩💨
- さら(6歳, 8歳)
コメント

ゆなちゃん
大型も持ってますが、
車幅感覚はやはりセンスが絡むと思います。
普免なら練習して直るとおもいますが、そのくらい練習したらだいたい大回りの癖とかは直ってるとおもいますが、直らないのであれば無理してのらないほうがいいのかなともおもいます。
自転車最高です‼️

退会ユーザー
慣れだと思いますよ‼️
私もほんとーにセンスがなくて
教習中、何度も無理って思いました。
駐車も全然できませんでした!
今は免許とって7年になりますが、
ほぼ毎日乗っていてゴールドです✨
なのに未だに下手くそと
旦那に言われます😡
違反で捕まってばかりなくせに😡笑
緊張からも動きがぎこちなくなり
そのようになってしまうのかも??
近場や直線を走ったり
まずは車と道路に慣れることが大事だと思います🚘⭐️
-
さら
遅くなりました🙇💦
緊張はたしかにあります!!
乗ってる最中に右は対向車を巻き込むから左に寄って。そうしたら自爆ですむから!と言われ。。その通りなんですけど急に死がよぎり怖くなりました😱
練習したら慣れますかね😋💦
もう少し練習に付き合ってもらいます!
余計なことは言わないでもらわないと😩💨笑- 7月21日

カブカブ🎶
無意識に『怖い』と言う感覚があるのかなぁと思うのですが、車幅の感覚は慣れるまでには時間はかかると思います。
普通車(MT)→軽(AT)→普通車(AT)の順に乗りましたが、軽から普通車になった時は車幅の感覚を掴むまで少し時間がかかりました。
駐車場は高校生の頃ですが、父から『バック駐車以外停めるな』と言われ、休日の朝から晩まで役場や図書館の駐車場でひたすら練習させられました。😅(入り口からバックで1番奥のところに入れろとか)
おかげで駐車場は縦列も含めめっちゃ得意になりました。
練習あるのみです👍
-
さら
遅くなりました💦
こわいです。車幅の感覚がつかめずにぶつかるんじゃないかとヒヤヒヤしてます😩💦
お父さん優しいですね‼️私も教えてほしいー😂✨
やはり練習で変わりますかね💦まだ希望を捨てずにがんばってみますび- 7月21日
-
さら
がんばってみます‼️
でした💦- 7月21日

さつき
マイカーと旦那さんの指導があるなら練習でどうにかなると思いますよ♪
車って自分の身体より全然大きくて、横幅、縦幅の感覚が掴めないから怖いですよね🤣💦
でも、マイカーであれば、運転席に乗ってる時に視覚的な目印を決められませんか?
運転席から左前を見て車道の端の線がここの位置に来たらちょうど良い寄り具合になっている、とかって、旦那さんに幅見てもらいながら覚えれば良いと思いますよ♪
-
さら
そうですか😆!!
ちょっとずつ前向きになってきました‼️
ありがたいことに旦那はいつでも付き合うと言ってくれています🙇✨
目印。。なるほどです‼️付箋つけちゃおうかな😋✨- 7月21日

優奈
私も上の子妊娠後期からペーパーです(笑)
教習の時、免許取りたてすぐは
私も左折が大回りでした!
でも意外と思っているよ早くハンドルきっても
あたりませんよ!慣れですね(o^^o)
10年以上運転なさってませんし
教習所よりはおそらく乗れてませんよね!?
慣れですよ(o^^o)
怖いと思うから大回りになるのかと思いますが
傷ついてもいいような車があると
いーですよねー(´・_・`)(笑)
さら
ありがとうございます‼️
やっぱりそうですよね😋💦
事故ったら嫌だし…自転車の購入検討します‼️✨