※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこすると泣き止むけど、夜は泣くことも。夜泣きなのか気になる。

何しても泣き止まないって事が今までにないのですが、
もしかしてまだまだこれからでしょうか?
どんなに泣いてても、抱っこすれば泣き止んでいます。
ちなみに夜泣き?もありますが、泣かずに遊んでます…夜泣きなのか?

コメント

ひまわり1030

うちの子も激しく泣いたりすることほとんどないです!夜も夜泣きなんて数えるほどしか今までなかったですよ😊

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    スゲー泣くんです笑
    私が抱っこできない状況とか、誰かが抱っこできない状況のとき、気が狂ったかぐらい泣いてますが、抱っこすると泣き止みます。
    夜泣き?真っ只中で1時間に一回は起きてますが、起きる、のです笑
    泣く子よりはマシですよね〜

    • 7月17日
おーたむ

夜泣きではないと思いますよ😊!
でも6.7ヶ月と時、同じように起きて遊んでるって時ありました(>_<)
娘はそれから本当の夜泣きになっていきましたが、、、💦

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうなのですね!?
    もしかしたらこれから…!
    覚悟決めときます💦

    • 7月17日
もん

うちは激しく泣くことも夜泣きもなかったです!
最近イヤイヤ期の始まりなのか要求が通らなくて大泣きすることはありますが…💦

夜暑かったりして寝付けず起きちゃうのかもですね(*_*)

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    寝つきはあんまりよくないですね💦
    上手くなれるようになるのはいつの日か…涙

    • 7月17日
りんりん

何しても泣き止まないで大変な子、抱っこすれば泣き止む子、本当それぞれで、私が思うに、抱っこすれば泣き止む子は、ずっとそうかなと思います✨
ちなみに3歳過ぎて手がかかるようになる子もいます。思春期もずっと先だし、長い目で見ると、いつ手がかかるかなんてわからないと思いますが、赤ちゃんの頃はわりと一定かなと思います(^^)

うちの上の子も夜泣きはなかったですが、何度も起きる、寝ない子でした。泣かれるよりはいいですが、大変なのには変わりないですね💦

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ホント、寝ない子は長いこと寝ないし、昼寝もあんまりしないし…
    その子の特性なんですよね💦
    確かにこのまま行きそうな気がします!

    • 7月17日
はじめてのママリン🔰

失礼しました。
最初にそれが起こった、頃はいつごろでしたか???