
初マタの方が悪阻について相談です。吐きづわりが続き、食べても吐きそうで悩んでいます。悪阻か胃腸炎か不安です。
7w初マタ、悪阻について教えてください。最近まで「なんかムカムカするなぁ」という日々でしたが今日ついに全て食べたものを吐いてしまいました。そして、吐いた後スッキリするもののまたムカムカしてます。ろくに食べてないので空腹な気もしますが、食べたらまた吐きそうです。みなさん、吐きづわりは何を食べてましたか?そして、これは悪阻なんでしょうか?胃腸炎なんじゃないのか、、と疑ってます。ずーっとムカムカして吐いてしまう悪阻を経験された方、いらっしゃいますか?
- れんれん
コメント

4mama
食べては吐いて繰り返しました
結局何食べても楽にはならずひたすら吐いていてだんだん吐くたび吐きやすい食べ物をたべるようになりました

elmo
前回の時、吐きづわりでした。。
食べてないから吐くものもなくて、胃液吐いてる感じが余計辛かったー。
食べられないので、水分ひたすらとってました。あと冷たいのだと喉を通ったので、アイスやゼリー類が殆どでした。
栄養は今の時期気にしなくて平気です👍🏻
-
れんれん
コメントありがとうございます!アイスやゼリー、分かります。私も真顔で淡々と食べてます!栄養は大丈夫なんですね、少し安心しました!これからもっと酷くなりそうですが自分の食べれるものだけ食べてしのぎます!
- 7月17日

ママ
つわりだと思いますよ!
吐きづわりの時は基本的無理して食べませんでした、
でもフルーツなどさっぱりしたものは食べれてました!
-
れんれん
コメントありがとうございます。私も桃とアイスとゼリーのループです。先輩ママのアドバイスは安心します、ありがとうございます
- 7月17日

ちゃーちゃん
全く同じ感じでした😅
吐き気からの嘔吐をしたときが、ちょうどノロが流行る時期だったのでどっち!?ってなりましたが(笑)
胃腸炎かは何とも…😣
食べていたものに関しては、その日によって欲するものが違ったので、その日その時に食べたい物を食べてました💦
でもだいたいお菓子だった気がします😅固形の物が食べれないときも、お茶とかは気持ち悪くなっていたのでいちごオレとかめっちゃ甘ったるいものばかり欲してました💦
-
れんれん
確かにノロが流行ってたら私も今の自分にノロを疑います😅笑
私も今日はお寿司イケそうって日もあれば、お米受け付けない日もあります。。やはり悪阻なんですね、、早く終わって欲しいです。。まだ酷くなりたてですが。。- 7月17日

riomom
毎日10回ぐらい吐いて水分も吐いて、ケトン体測定不能のレベルにまでなり入院しました(>_<)
グレープフルーツ(ジュースも)、スイカ、バナナをひたすら食べていました。あと、トマトパスタも食べられました。
カリウムの多い食材が良いそうです!
食べたらまた吐きそうでも、食べたければ吐き、食べたくなければ食べなくて大丈夫です!今の時期栄養は気にしなくていいですよ。お大事に。
-
れんれん
入院されたんですか?!?!10回は相当一日中辛かったでしょうね、、。
私も食べれる中でカリウムの多いもの選んでみます。朝の5時現在もお手洗い&ムカムカで目覚めてコメント返信してます。。悪阻始まってから1日の行動も以前とは違ってるし、赤ちゃん心配になりますが頑張ります。コメントありがとうございました!- 7月17日
れんれん
コメントありがとうございます!確かに、吐く時の辛さを考えるとだんだん私もそう選びそうです💦