※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきやん
その他の疑問

至急ハーフの子供を持つ親御さんへ質問がございます。数日前初の子をア…

至急ハーフの子供を持つ親御さんへ質問がございます。
数日前初の子をアメリカで出産しました。
アメリカでは当たり前のように子供には
ミドルネームが付いてます。

そこで日本へ出生届を出す時子供には日本の国籍も
持てる時期までは持って欲しく
日本国籍とアメリカ国籍二重国籍にしようと思ってます。
そこで 皆様は子供の戸籍に記入される名前は
どうしましたか?私はちなみに日本の戸籍上の名前は
旦那の苗字になってます。

子供にはミドルネーム入れるべきか入れないべきか?
名前は例えですが
アメリカではTarou jon Smith
日本では スミス 太郎ジョン
もしくは ミドルネームは省いて
スミス 太郎

私的には日本の戸籍上にはミドルネームべつに
いらないかなと思ってます。

ミドルネームあったからなにか手続きがやりやすかった。
ミドルネームがあったからややこしくなった。
とか皆様のご経験をお聞かせいただけないでしょうか?

コメント

マリオの母

海外生活が長かったため、周囲にハーフのお子さんがたくさんいましたが、色々なパターンのお名前がありました。

こればかりは、親御さんの考えによるとは思いますが、一番よくみたパターンは、以下の2つです。

外国名: Tyler Hiroto Johnson
日本名: 山崎大翔タイラー

外国名: Tyler Hiroto Johnson
日本名: ジョンソン大翔タイラー

今後アメリカまたは日本、どちらの国で生活するかにもよってだいぶ変わってくるとは思うのですが、米国と違い通名で生活することがメジャーではない日本で、ミドルネームを持つのは、少し面倒というか仰々しいというか、銀行口座にしろ、一時帰国で日本の学校に体験入学するときにしろいつでもこのミドルネームがくっついてきてしまうので、元々要らないと感じているのであれば、ない方がベターかなとは思います。

ご存知の通り日本にはそもそも戸籍上にミドルネームというものが存在しないので、1つの名前として戸籍に登録しないといけないためです。もちろん多国籍のお子さんなどのため、パスポートの表記に関しては便宜が図られていますが、普段の生活に当たって、名前を書くたびに「ジョンソン大翔タイラー」では少し面倒かな?とは思います。

また、他のパターンで、米国名と日本名が全く違うお子さんも多かったです。

外国名: Tyler Matthew Johnson
日本名: 山崎大翔

のように、ぱっと見全然違う人のようになるケース。ただ前述にもありますように、パスポートには、
Surname: Yamazaki (Johnson)
Given Name: Hiroto (Tyler Matthew)
のような表記をすることが可能なので、今後日本に住むことはあまりないという場合は、こちらでも特に不自由はありません。

何れにしても、もし今後の生活が米国メインになるようでしたら、日本の戸籍にミドルネームを入れる必要はあまりないかな?とは思います。

  • さきやん

    さきやん

    わー!丁寧に答えて頂きありがとうございます😊!
    外国名と日本名で違う名前にすることも可能なんですね‼️🤔それは無知でした!すごい(^O^)
    旦那と話し合いそして皆様のコメントを参考にさせていただいたところ
    やはり私たちもミドルネームは
    はぶくことに決めました!
    スッキリしました😭👍🏻
    ありがとうございました!!

    • 7月15日
アラレ🧸

私はまだ妊娠中なので出産はまだですがミドルネームについて今日友人とちょうど話してたところです!(ちなみに私もハーフの子を妊娠中、友人の子供もハーフです)
友人の子供は日本国パスポートは日本名のみ、こちらの国のIDやパスポートにはミドルネームのみ。になってましたよー!ちなみに私もそうしようと思ってます*

  • さきやん

    さきやん

    妊娠おめでとうございます\♡/やはりミドルネームについてみなさん通る道ですよね!😱私も旦那と話し合いそして皆様のお話を聞いてミドルネームはぶくことに決めました😊
    ありがとうございます\♡/

    • 7月15日
のんたん2号

私も産まれたら日本は日本の名前のみで日本のパスポートにカッコで別名を入れる予定です。

  • さきやん

    さきやん

    そろそろ赤ちゃんに会えますね\♡/
    やはりミドルネームは入れなくて良さそうですね!スッキリしました❤️
    コメントありがとうございます😊

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

私自身ミドルネームがありますが
正式な書類にフルネームで書くとき
面倒だなと思ってました😢
日本名だけでいいのにと思うことが
多かったです。

  • さきやん

    さきやん

    実際経験されてる方のコメントとても参考になります😄やはりミドルネームついてると面倒なんですね😱
    ありがとうございます!😊👍🏻

    • 7月15日
すぱ

知り合いがハーフの子を出産しましたが、ミドルネームあると日本国籍での登録の時ややこしくなるから💦ということで、ミドルネームはつけていませんでした。

  • さきやん

    さきやん

    やはり上の方々が言うようにミドルネームつけるとめんどくさいようですね😵
    コメントありがとうございました!
    参考になりました😊‼️

    • 7月15日
Sollee

私は日本でもミドルネームを入れました!
ファーストネームが英名なので、日本名も持って欲しくて(^^)
苗字、名前、ミドルネーム全てが短いので書くのも特に困ったことはありません、これが苗字がシュワルツネッガーとかだったら大変だと思いますが(^_^;)
出生届を出したとき、役所の人が「学校に行くようになったら苗字・名前だけでも申請すればオーケーだよ〜!公式な書類が送られる時は全部名前入ってるけどねー」と言ってて、ユルいなーと思いました(笑)

  • さきやん

    さきやん

    あぁ!学校とかなら苗字名前だけでもいいんですね!知らなかったー😊👍🏻
    実は息子名前、ミドルも長くて、、、
    短ければ私もくっつけても問題ないかなって思ったけど長いので困りました😭!
    小さいェとか、ーとか合わせると
    フルで14行になっちゃうほどです😵

    • 7月18日
  • Sollee

    Sollee

    多分自治体にもよると思いますが、うちの市はユルいのかハーフの子どもに対して心配されるのか(周りと違うという意味で)「もしお子さんが苗字で困るような事があればお母さんの旧姓で学校行ってもいいよ」と言われました(^_^;)名前が外国人風だとイジメのきっかけになると心配されての事だと思いますが(^_^;)
    14行!!それは長いし悩みますね!!!
    一回自治体の方に、学校行くようになったらミドルネームは使わなくてもいいか尋ねると確実だと思います^_^

    • 7月18日
  • さきやん

    さきやん

    あー!たしかに名前だけでもいじめにあったりとかよくハーフの子ありますもんね😵
    日本に帰ることがあれば自治体などに相談してみます\♡/
    ありがとうございました😊

    • 7月22日