※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ころりん🎈
その他の疑問

注文住宅を建てようと思って今、間取り考え中です。意見頂けたら参考に…

注文住宅を建てようと思って今、間取り考え中です。意見頂けたら参考にしたいです。

コメント

まりあ

去年私も注文住宅で家を購入しました(^o^)

とてもステキな間取りだと思います✨

人それぞれこだわりなどがあると思いますが、個人的な意見だと和室の収納がもう少し欲しいなぁと☺️
私自身、布団(来客用)を3枚収納したり、避難用袋を入れたり、家の収納で1番使っています💦

ホールの収納を和室にくっつけるのも良いのかなぁと🤔
玄関に大きなSCLもあるようなので、玄関先の少しの収納なら対応できると思いました!

お家、完成するの楽しみですね✨

🌈ころりん🎈

御意見ありがとうございます。ホールの収納はパントリーなので、キッチンのストック類を収納しようと作る予定です。
あと、この間取りの家事動線は悪くないですか?

まりあ

実は、その収納以外はこの間取りほとんど我が家も同じでして…😳
暮らして1年ですが、家事しやすいです!
旦那も文句ないようで、毎日心地よく過ごしています!

  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    そうなんですね〜。ありがとうございます。リビングの広さはいかがですか?もんさん家は何畳位ですか?

    • 7月13日
deleted user

全部開扉ですけど、
スライドの扉にはしないのですか?☺️
私も今建築中です🙂

洗面所の床下収納ですが、お風呂の入口のところにあると、珪藻土マットなんか置くとガタガタするかとおもいます。
あと、お風呂上がってすぐタオルをるので、
洗濯機のところに収納、
洗面のところに洗濯機、
収納のところに洗面 の方がいいかな?と思います。
洗面の入口をスライドドアにするといいかもしれませんね🤗💓

  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    洗面所の配置、イメージしやすいです。具体的にありがとうございます😊スライドドアの方が良いですよね。工務店さんに伝えてみます。

    • 7月13日
  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    エマリンさんの間取り見せて頂けませんか?

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    変更後の間取り図が今手元にないのですが、大体はこんな感じです😅💦

    ころりんさんと同じで、洗面入口の床下収納は左側に移動させています🙂

    • 7月13日
  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    エマリンさんの間取りも素敵ですね。二階も見て頂けますか?コメントしてもらえたら嬉しいです。因みにウチは三人暮らしで家族が増える予定は皆無なので、二階は三人で眠れる主寝室と子供部屋のみにしました。

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    吹き抜け羨ましいです😍💓
    2階にトイレはなくて大丈夫ですか?
    将来おじいさんおばあさんになってトイレで起きた時一々下に下りるの面倒くさいとかなかったらいいとおもいますが☺️

    うちの2階は、将来もう1人子供が出来たらいいなと思ってるので、小さいうちは1つの部屋、大きくなったら真ん中でしきれるようにしました🙂💓

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    画像間違えました😅💦💦

    • 7月13日
  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    将来子供さん増えたら、仕切れるの良いですね。二階のトイレは良いかなぁと思いましたが、もう一度考えてみます。

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トイレ迷いますよね~(>人<;)
    あれば便利。なくても困らないって😅
    素敵なおうちができますように☺️

    • 7月13日
  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    たくさんのコメントありがとうございます😊

    • 7月13日
deleted user

どうせなら和室を4.5畳にして、玄関からもリビングからも入れるようにするのはどうですか?
リビングと和室の境は引戸上吊方式の可動間仕切り戸とかにして…
そうすればお客さんが来た時にも便利に使えそうかな?と思いました。

あとはリビングに収納があったほうがいいかなと思います。
ペンやハサミのり類、お薬、住宅関係の書類、電気料金系の書類や郵便物等はどこに置く予定ですか?
図面向かってダイニングの右側に、ワークスペース兼収納、とかどうかなと思いました。

  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    ありがとうございます。やっぱり孤立した和室必要ですかね?当初は4.5畳の和室にと考えていましたが、部屋が広く使える方がいいなぁと畳コーナーのみにしようかと考えました。子供の成長過程に家庭訪問とかありますもんね。
    あと、ダイニングの右側ってキッチンですかね?

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはフローリングの上に畳3枚おいてるんですが(使わなくなったら捨てれるようにホームセンターの安いやつ)、本当に子供スペースくらいしか使い道無いです(笑)

    ええと、テレビがある壁面は南ですか?
    そうであれば、コンロ前の東の壁に収納兼ワークスペースはどうかなと思いました(^^)

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    度々すみません。
    キッチンの収納のパントリーですが、奥行きがもったいないってことはありませんか?
    (何を入れるのかにもよると思いますが…)
    図面を見ますとスペースの奥行きに対して棚の奥行きが半分で書かれているので。

    もし建ててくれるところで可能なら、910×910の正方形スペースを真ん中で半分に仕切って、棚板は奥行き30cmのものを入れて半分はトイレ側に扉をつけてトイレストックの収納にされるのはどうでしょう?

    • 7月14日
  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    細かな所までありがとうございます。そのアイディア良いですね。他に、私が考えていたのはキッチン側から玄関側に通り抜けるようにパントリーを作ってもらったら玄関から近くなって良いのかなぁとも思ったんです。

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

去年注文住宅建てました★
なんとなくウチの間取りと似ています(*´꒳`*)
トイレ、洗面、お風呂の並びとかが似てます。

もし、リビング階段が嫌じゃなければ廊下をなくます。勿体無いので。
和室3畳だと狭い感じがするので、その分和室を4.5畳にして、リビングの収納の位置も変えます。
リビングも広々、和室も広くなるので私ならこうするかなーっていう妄想です(*´꒳`*)笑
間取り考えるの好きなので、手書きで汚いけど書いてみました!

トイレへのアクセスは洗面を通ってになりますが、嫌じゃなければ、、、
ウチの間取りは洗面所通ってトイレですが、特に不自由はないです。

  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    ありがとうございます。リビング階段、初めは良いと思ったんですけど、子供が大きくなってお友達を連れて来た時に、リビングでぐーたらしてるとかだったら嫌だなぁと思ってやめたんです。でも、お部屋広くなった方が収納増やせますね。もう一度考えてみます。

    • 7月14日
  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    あと、私的には洗面所、風呂、雨の日でも干せる洗濯室をキッチンの近くに付けたかったんですけど、上手くならないんですよね。

    • 7月14日