
コメント

ママリ
したっけ!とかですよね?北海道じゃないので分からないですが、確かに東北の方言とかわざとらしく言ってるの聞くとむずむずします(笑)

ろもこし
私も母も道産子です!アニメも見ましたが違和感すごかったですよね!!(笑)したっけしたっけそんなに言わないよ!!みたいな🤣
-
やま
したっけすごいですよね!(笑)
たしかに昭和の設定なら今の時代と違うから使うかもしれないけれど、あれは発音というか使い方が‥(笑)- 7月11日
-
ろもこし
確かに、ばあちゃん世代は別れ際に言いますね!うまく言えませんが、イントネーションが違うのかなんなのか、とりあえずあの したっけ はニセモノです(笑)〜べさ もとって付けたような感じでなんか笑っちゃいました😅
- 7月11日

はる
大阪住みですが関西弁キャラを見る度に「こんなにコテコテな喋り方する人いないよ!」って思います😂
したっけ、ってそんなに連呼しないんですね😳やはり現地民とそれ以外でどこもギャップあるんですね〜(笑)
-
やま
関西弁って、有名な方言だからいろんなところで偽関西弁たくさんありますよね!
コテコテ過ぎるっていうの聞いたことあります😂
方言使うなら、現地民指導欲しいです(笑)- 7月11日

ママリ
観てないんですが、生まれてからずっと道産子ですがしたっけ使ったことないです。笑
言われてわかるけど自分では使わない(´°ω°`)
連呼されると違和感しかないですねw
-
やま
したっけ、ってあまり使わないですよね!(笑)
祖母と会話するときは出たりしますが、
友達同士では出ないです😂
めっちゃアニメでは連呼してましたww
映画はそこまで連呼してないですね🤔- 7月11日

Y
わかります!
したっけ使わないですよねw
別れ際に言うんだと初めて知りましたわ〜〜🙄
それはそれでアニメは面白かったですね!
-
やま
使い方は間違ってないけど、別れ際に使ったことないです(笑)
そう!アニメはおもしろかったです😊- 7月12日

マイメロ
道民です。今の若い方はしたっけ使わないんですね💦私たまにしたっけ言ってます(´;ω;`)旦那と電話で、したっけさぁ〜とか💦アニメは見てないのでわかりませんが…
-
やま
使わない方多いですよー😭
私は稀に使ったりしますが友達からはあまり聞かないです💦
アニメではとにかくしたっけ!したっけ!って言ってました(笑)- 7月12日

maa
私もちょうど見ていて同じこと思ってました!笑
したっけ、だべさ、等使いますが
使いどころ?が違うというか、そんな連呼しないですよね(。-∀-)ノ笑
なんでも、だべさ使えばいいってもんじゃないというか…笑
-
やま
そうなんですよー、だべさ、も違和感が(笑)
特徴的な方言繰り返し使われてて、細かいところはやっぱり演出難しいんだなーと思いました😅
北海道の人は結構語尾に、〜さ、ってつけるから
さーさーうるさいって言われたことあります(笑)
あのさ、とかそしたらさ、あの時さ、みたいな!- 7月12日
やま
アニメでは、したっけ連呼してて笑いました(笑)
わからない人には普通だけれど、住んでる人たちにとっては本当にむず痒いですよね!(笑)